![]() |
日本科学未来館 お台場プラネタリウム | 東京休日案内 |
東京23区
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・お台場青海エリアにある科学を身近に感じる工夫がされた科学館 ビルのエントランスは北側が一面ガラス張りの吹き抜けで明るい 展示テーマは「地球環境とフロンティア」「情報科学技術と社会」「技術革新と未来」「生命の科学と人間」の4分野 ・ASIMOデモンストレーション 午前・午後1回ずつ ・サイエンスライブラリ(科学映像図書館:3F利用無料) ・ドームシアターガイア(全天周映像シアター:6F) 全天周映画またはプラネタリウム 当日予約制・先着順 ・レストラン(5F) 11:00〜18:00 |
[ピックアップイベント2019-2023] ・2022/5/3-5ロボットでモノを上手に動かせる?〜開発中の操縦装置を体験してみよう ・2022/5/4-5人とロボットのトークを聞いてみよう ・2022/7/29-8/4卓球ロボット「フォルフェウス(FORPHEUS)」を7日間限定で公開 ・2022/9/16-26第25回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展、無料 ・2020/11/15-22サイエンスアゴラ2020 ←オンライン開催 テレコムセンタービルと日本科学未来館でサイエンスに関する多彩なイベント→公式サイト ・2019/11/28-30 G空間EXPO 2019 位置と時間の情報(G空間情報)のイベント ・2020/12/5-6 NHKサイエンススタジアム2020 |
(注)情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
23区 2 3 4 5 都下 2 3 川崎 2 横浜 2 千葉 2 埼玉 2 茨城 | |||
科学館・プラネタリウム 一覧に戻る 東京休日案内 | ネットショップ24 | ||
休日案内 | 東京ホテルガイド | ホテルガイド | 東京シティガイド |
日本科学未来館 お台場プラネタリウム |