都内の博物館・美術館・動物園・植物園などの入場券または入場割引券がまとまったお得なパス
東京・ミュージアム「ぐるっとパス」2023年度版(令和5年度版)
販売対象 一般(子供用なし)
販売期間 2023年4月1日~2024年1月末まで
有効期限 最初の利用日から2ヵ月間(ただし最終有効日は2024年3月末)
内容 東京都内と近郊にある博物館・美術館などの入場券または入場割引券のセット、ただし各館1回限り
価格 2500円(税込み)
販売方法 ・オンライン:PCやスマホでWebチケットサービスのWebketのぐるっとパスページにアクセスして購入する。要会員登録・クレジットカード。決済が終わると電子チケット(QRコード)が送られてくるので、各施設でスマホ画面を提示して入場する。パソコンの場合はプリントアウトして利用する。
・カード購入:ぐるっとパスカード(QRコード付)を対象施設窓口等で購入して使用する。
・コンビニ:コンビニで引換券を購入しておき、最初の施設窓口で・ぐるっとパスカードに引き換えることも可能。
 ぐるっとパスカード発売場所 ・対象施設の販売窓口
・東京観光情報センター (都庁第一本庁舎1階)、リブロ汐留シオサイト店、上野公園案内所(JR上野駅公園口改札前)、中部地方インフォメーションプラザin京王新宿 (京王新線・都営新宿線新宿駅)、浅草文化観光センター(浅草雷門前)、TIC TOKYO (東京駅日本橋口)、東京シティアイ(KITTE)、中央区観光情報センター(京橋エドグラン)、VIPラウンジ (東京八重洲、京都、大阪、名古屋)、パルコブックセンター調布店、第一ホテル両国ほか。
対象施設 対象施設一覧(2023年度)
主催 公式サイト(東京都歴史文化財団)
コメント ・ぐるっとパスは、東京圏の有料文化施設群の入場パス。
・博物館・美術館だけでなく、科学館・動物園・水族館・植物園・庭園も含まれているので、子供料金で考えてもかなり割安。 学生なら夏休みや春休みを利用して全館制覇することも十分可能。
・あまり興味がもてなくて、正規料金では入る気がしない施設でも、このパスなら気軽に立ち寄れる。
・交通費もばかにならないので、一日乗車券などを利用して計画的に回ることが大事。休館日と営業時間に注意。東京メトロや都営地下鉄の1日乗車券とのセットも発売されている(後述)。
・2022年度から販売方法が、前年までの冊子から、QRコード利用型に変わった。スマホチケットかQRコード付きカードチケットを選べる。
・2017年度から、東京都外に立地する施設も対象になっている。選択肢は拡大したが、飛び地のようなものなので、回遊するための時間と交通費は余分にかかる。2020年度の99施設のうち東京都内が89館、都外が10館という内訳。
・50冊以上の一括購入の場合は割引(10%~)があるので、学校や職場でまとめて買うとさらにお得(ぐるっとパス事務局03-5610-0051で受付)。
・文化施設が集積する上野エリアについては、上野ウェルカムパスポートという類似チケットがあるので、比較検討した方が良い。こちらの特別展チケット付き3000円はお勧め。
(参考)2023年度の変動 ・2023年度の対象施設は101館。野球殿堂博物館とWHAT MUSEUMが新たに参加した。また、サントリー美術館が再参加した。
(参考)2022年度の変動 ・チケットのオンライン販売を始めた(スマホチケット)。一方、対象施設の窓口では「ぐるっとパスカード」(QRコード付きカード)を販売。「ぐるっとパスカードは、東京観光情報センター(都庁1F)、上野公園案内所、浅草文化観光センター、TIC TOKYO(東京駅日本橋口)などでも販売。実券との引換券をコンビニで購入しておき、最初の施設窓口でパスに引き換えることも可能。
・2022年度の対象施設は101館。豊島区立熊谷守一美術館が新たに参加した。また、国立西洋美術館、石洞美術館、三井記念美術館、泉屋博古館東京、松岡美術館、SOMPO美術館が再参加した。
(参考)2021年度の変動と価格値上げ ・ぐるっとパス発売価格が2500円と300円の値上げとなった。
・2021年度の対象施設は99館。長谷川町子美術館、永青文庫、たましん美術館、東京富士美術館が新たに参加した。
(参考)2020年度の変動 ・2020年度当初は、新型コロナの感染拡大防止のため、博物館・美術館等も臨時閉館をしいられたので、ぐるっとパスの販売開始も通常の4月1日ではなく6月18日となった。派生チケットのメトロ&ぐるっとパス、都営deぐるっとパスの発売はさらに遅れて9月1日となった。
・2020年度の対象施設は99館。2019年度版の95館に新たに都立庭園7園(向島百花園・小石川後楽園・旧芝離宮恩賜庭園・旧古河庭園・六義園・清澄庭園・殿ヶ谷戸庭園)が加わり、パナソニックセンター東京リスーピア、東京国立近代美術館工芸館 、泉屋博古館分館 がはずれた。
・2020年度の99館のうち何らかの形で入場無料になる施設は87施設。
・2020年度の99館の種類別では、美術館44、博物館38、動物園3、水族園1、植物園・庭園13。
(参考)2019年度の対象施設変動 ・2019年度の対象施設は95館。2018年度版の92館に大倉集古館(再参加)、東京都現代美術館(再参加)、横浜都市発展記念館/横浜ユーラシア文化館、横浜開港資料館、三渓園、埼玉県歴史と民族の博物館の6館が加わり、損保ジャパン東郷青児美術館、アミューズミュージアム、松岡美術館の3館が対象からはずれた。95館のうち何らかの形で入場無料になる施設は84施設。95施設のうち東京都内が85館、都外が10館という内訳。
(参考)2018年度の対象施設変動と価格値上げ ・2018年度の対象施設は92館。2017年度版の80館に、旧東京音楽学校奏堂、旧岩崎邸庭園、浜離宮恩賜庭園 、新宿区立漱石三房記念館、東洋文庫ミュージアム、すみだ北斎美術館、刀剣博物館、三鷹市山本有三記念館、八王子市夢美術館、そごう美術館、帆船日本丸・横浜みなと博物館、神奈川県立歴史博物館が加わった。対象からはずれた施設はなかった。うち何らかの形で入場無料になる施設は78施設。92施設のうち東京都内が86館、都外が6館という内訳。
・販売価格が2018年度から2200円に値上げされた。2017年までは2000円だった。
(参考)2017年度の対象施設変動 ・2017年度の対象施設は80館(2016年度版の79館に、静嘉堂文庫美術館、横浜美術館、千葉市美術館、埼玉県立近代美術館が加わり、刀剣博物館、東京都現代美術館(休館)、三鷹市山本有三記念館がはずれた)で、うち入場無料は約66施設(2016年度版は65施設、2015年度版は65施設)。
・2017年度から、東京都外に立地する横浜美術館、千葉市美術館、埼玉県立近代美術館が対象施設に入った。
[スポンサード リンク]
派生ぐるっとパス(企画乗車券)
メトロ&ぐるっとパス ・メトロ&ぐるっとパスは、東京・ミュージアムぐるっとパス+東京メトロ24時間券2枚(1200円相当)で3130円。別々に買うと2500円+1200円で3700円かかるので570円とくする計算。
・小児用はない。
・各駅定期券うりばと地下鉄博物館で販売。
・2022年度版から、ぐるっとパスカード(QRコード付)と東京メトロ24時間券2枚のセット。
・2021年度版から3130円。2020年版からへ260円の値上げしたが、これはぐるっとパスの値上げ300円を反映したもの。
・2020年度版の販売は2020年9月1日~2021年1月末まで、利用は2021年3月末まで。
・2018年版版から2870円。2700円だった2017年版からへ170円の値上げしたが、これはぐるっとパスの値上げ200円を反映したもの。
・2016年版より東京メトロ一日乗車券から東京メトロ24時間券に変更。
都営deぐるっとパス ・都営deぐるっとパスは、東京・ミュージアムぐるっとパス+都営まるごときっぷ2枚(1400円相当)で3130円。別々に買うと2500円+1400円で3900円かかるので770円とくする計算。
・小児用はない。
・都営地下鉄主要16駅、定期券発売所ほかで販売。
・2022年度版から、ぐるっとパスカード(QRコード付)と都営まるごときっぷ2枚のセット。
・2021年度版から3130円。2020年版からへ260円の値上げしたが、これはぐるっとパスの値上げ300円を反映したもの。
・2020年度版の販売は2020年9月1日~2021年1月末まで、利用は2021年3月末まで。
・2018年版版から2870円。2700円だった2017年版からへ170円の値上げしたが、これはぐるっとパスの値上げ200円を反映したもの。
(参考)東急線&みなとみらい線&ぐるっとパス2019(期間限定) 東京・ミュージアムぐるっとパス+東急線1日乗車券(660円相当)+みなとみらい線1日乗車券(460円相当)で2920円。個別に購入するよりは400円お得。
小児用はない。
販売は2019年4月1日~2019年9月末まで、利用は2020年3月末まで。
東急線1日乗車券は、単独では東急ワンデーオープンチケットの名称で販売されているもの。
この企画乗車券の発売は、2017年度からぐるっとパスに東京都外の施設が参加をはじめたことが影響している。実際、みなとみらい線沿線に、そごう美術館・帆船日本丸/横浜みなと博物館、横浜美術館、神奈川県立歴史博物館が立地している。
東急線各駅の窓口(世田谷線、こどもの国線除く)で発売。
(注)情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。
都内の美術館・博物館の入場券または割引券を集めた便利でお得なチケットブック