みなとみらい
みなとみらい
| 最寄駅 | JR・地下鉄:桜木町 みなとみらい線:みなとみらい/新高島 |
| 駐車場 | みなとみらい公共駐車場(1186台)ほか多数 |
| 住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1~6丁目 高島1~2丁目 中区新港1~2丁目 |
| TEL |
| リンク | 公式サイト |
| 地図 | みなとみらいエリアマップ |
| 写真集 | みなとみらい |
| イベント | |
| レンタサイクル | |
| みなとみらいのホテル | |
| ネットショップ24 | |
|
|
・みなとみらいは、面積186haにおよぶ横浜港西岸の広大な再開発エリア。正式名称はみなとみらい21で、中央地区(横浜駅と桜木町の間)と新港地区(赤レンガ倉庫のあるエリア)からなる。
・旧来の都心部である関内周辺と横浜駅周辺の中間地域を都心化する目的で、1983年に事業が着工され、現在も開発が進行中。
・商業施設・ホテル・文化施設・緑地・オフィスの整備に加えて、近年では高層住宅も竣工しており地域住民も徐々に増加している。
・東京のお台場が都民にとって依然として観光地的色彩が強いのに比べて、みなとみらいは横浜市民が日常的に訪れる繁華街になりつつある。
・みなとみらいの中心は、超高層ランドマークタワー(1993年開業)と複合商業施設クイーンズスクエア横浜(1997年開業)。パシフィコ横浜(展示ホール)や横浜美術館、みなとみらいホールなど文化施設も隣接していて、連日多数の人で賑わっている。
・みなとみらい線が中央地区を縦断しているほか、周遊バス「あかいくつ」が観光スポットを巡っている。
・みなとみらいはかなり広いエリアなので、観光で回るならみなとみらい線1日乗車券か、ヨコハマ・みなとみらいパスがあれば便利。天候の良い季節ならレンタサイクルを利用する手もある。
・新港地区については別掲。
(注)情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。
・旧来の都心部である関内周辺と横浜駅周辺の中間地域を都心化する目的で、1983年に事業が着工され、現在も開発が進行中。
・商業施設・ホテル・文化施設・緑地・オフィスの整備に加えて、近年では高層住宅も竣工しており地域住民も徐々に増加している。
・東京のお台場が都民にとって依然として観光地的色彩が強いのに比べて、みなとみらいは横浜市民が日常的に訪れる繁華街になりつつある。
・みなとみらいの中心は、超高層ランドマークタワー(1993年開業)と複合商業施設クイーンズスクエア横浜(1997年開業)。パシフィコ横浜(展示ホール)や横浜美術館、みなとみらいホールなど文化施設も隣接していて、連日多数の人で賑わっている。
・みなとみらい線が中央地区を縦断しているほか、周遊バス「あかいくつ」が観光スポットを巡っている。
・みなとみらいはかなり広いエリアなので、観光で回るならみなとみらい線1日乗車券か、ヨコハマ・みなとみらいパスがあれば便利。天候の良い季節ならレンタサイクルを利用する手もある。
・新港地区については別掲。
[スポンサード リンク]
(注)情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。
[ピックアップイベント2024-2025]
・定例イベント:ヨコハマ大道芸・・・グランモール公園・山下公園等で土日祝に開催、観覧無料
・2025/2/21 TOWERS Milight DOWN(タワーズミライト ダウン)~みなとみらいのオフィス消灯~
19:00~21:00
・2024/3/16-24みなとみらい21 さくらフェスタ2024(3/23歩行者天国)
周辺施設はさくらカラーにライトアップ
さくら通りはクイーンズスクエア南側沿い約500mの桜並木の道路
3/25(土)歩行者天国
さくらパレード、グルメストリート、ステージイベントほか
・例年5/3ザよこはまパレード(国際仮装行列
キッズパレード10:45山下公園~赤レンガ倉庫~万国橋交差点
スーパーパレード11:15山下公園~赤レンガ倉庫前~万国橋~馬車道商店街~伊勢佐木町6丁目
・2025/10/5第12回みなとみらい秋まつり
10:00~15:30、於:高島中央公園
・2024/11/9-10、16-17 Live!横浜 2024(ライブヨコハマ ニセンニジュウヨン)
みなとみらい21 地区を中心とした都心臨海部で、30 カ所を超える音楽ステージを一斉展開
・2024/11/6-2025/1/13 YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの4つのブランドを利用した、横浜ランドマークタワー、MARK IS みなとみらい、スカイビルによる長期ホリデーイベント
・2024/11/9-2025/2/9ヨコハマミライト2024~みらいを照らす、光のまち~
横浜駅東口、はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、 グランモール公園、帆船日本丸などの広域イルミネーション、16:00~23:00
・2024/12/20-21ヨコハマミライト CHRISTMAS FESTIVAL(クリスマスフェスティバル)
11:00〜19:00、グランモール公園で音楽やクリスマスマーケット、フードやドリンクなど
・2024/12/24(例年12/24)
TOWERS Milight UP 2024~みなとみらいのオフィス全館点灯~
16:30~21:00
・定例イベント:ヨコハマ大道芸・・・グランモール公園・山下公園等で土日祝に開催、観覧無料
・2025/2/21 TOWERS Milight DOWN(タワーズミライト ダウン)~みなとみらいのオフィス消灯~
19:00~21:00
・2024/3/16-24みなとみらい21 さくらフェスタ2024(3/23歩行者天国)
周辺施設はさくらカラーにライトアップ
さくら通りはクイーンズスクエア南側沿い約500mの桜並木の道路
3/25(土)歩行者天国
さくらパレード、グルメストリート、ステージイベントほか
・例年5/3ザよこはまパレード(国際仮装行列
キッズパレード10:45山下公園~赤レンガ倉庫~万国橋交差点
スーパーパレード11:15山下公園~赤レンガ倉庫前~万国橋~馬車道商店街~伊勢佐木町6丁目
・2025/10/5第12回みなとみらい秋まつり
10:00~15:30、於:高島中央公園
・2024/11/9-10、16-17 Live!横浜 2024(ライブヨコハマ ニセンニジュウヨン)
みなとみらい21 地区を中心とした都心臨海部で、30 カ所を超える音楽ステージを一斉展開
・2024/11/6-2025/1/13 YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2024₋2025
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズの4つのブランドを利用した、横浜ランドマークタワー、MARK IS みなとみらい、スカイビルによる長期ホリデーイベント
・2024/11/9-2025/2/9ヨコハマミライト2024~みらいを照らす、光のまち~
横浜駅東口、はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、 グランモール公園、帆船日本丸などの広域イルミネーション、16:00~23:00
・2024/12/20-21ヨコハマミライト CHRISTMAS FESTIVAL(クリスマスフェスティバル)
11:00〜19:00、グランモール公園で音楽やクリスマスマーケット、フードやドリンクなど
・2024/12/24(例年12/24)
TOWERS Milight UP 2024~みなとみらいのオフィス全館点灯~
16:30~21:00
[スポンサード リンク]
みなとみらいの街の特色と年間イベント情報、および商業施設・ショッピングセンター一覧