大阪ステーションシティは大阪駅と一体化した、キタ(梅田)を代表する複合商業施設
[営業情報]
休業日
無休
営業時間
施設・店舗により休業日・営業時間が異なる
複合都市構成施設
・サウスゲートビルディング
大丸梅田店、ホテルグランヴィア大阪
・大阪駅
エキマルシェ大阪ほか各所にショップ&レストラン
・ノースゲートビルディング
JR大阪三越伊勢丹、ルクア、大阪ステーションシティシネマ
・大阪駅新駅ビル(2024年秋オープン)
ショップ&レストラン、オフィス
大丸梅田店、ホテルグランヴィア大阪
・大阪駅
エキマルシェ大阪ほか各所にショップ&レストラン
・ノースゲートビルディング
JR大阪三越伊勢丹、ルクア、大阪ステーションシティシネマ
・大阪駅新駅ビル(2024年秋オープン)
ショップ&レストラン、オフィス
リンク
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
年間イベント
・2022/3/25-5/31GREEN STATION PARK(グリーンステーションパーク)
時空の広場などが緑広がる公園に変身
・2019/3/23-4/7春休み大阪ステーションシティ キッズウィーク2019
応募期間3/1-11、小学生向けのおしごと体験イベント
・2019/7/12-8/4 FUN FAN FESTA -納涼祭-
於:時空の広場、ファン ファン フェスタは大阪ステーションシティの夏季イベント(内容は年によって変わる)
・2019/7/20-21梅田ゆかた祭2019
13:00~18:00ファッションショー、音楽ライブなど
・2019/8/1-25夏休み大阪ステーションシティ キッズウィーク2019
子供向け仕事体験プログラム、要事前申し込み
・2019/9/27-10/14フラワーアートミュージアム2019
8:00~23:30、時空の広場が花畑になる
・2019/11/1-12/25 トワイライトファンタジー~時空を彩るイルミネーション~
17:00~23:00、5F時空の広場でイルミネーションイベント
11/1点灯イベント
・2019/11/22-12/25梅田スノーマンフェスティバル2019
梅田エリア全域で各種イベント→公式サイト
時空の広場などが緑広がる公園に変身
・2019/3/23-4/7春休み大阪ステーションシティ キッズウィーク2019
応募期間3/1-11、小学生向けのおしごと体験イベント
・2019/7/12-8/4 FUN FAN FESTA -納涼祭-
於:時空の広場、ファン ファン フェスタは大阪ステーションシティの夏季イベント(内容は年によって変わる)
・2019/7/20-21梅田ゆかた祭2019
13:00~18:00ファッションショー、音楽ライブなど
・2019/8/1-25夏休み大阪ステーションシティ キッズウィーク2019
子供向け仕事体験プログラム、要事前申し込み
・2019/9/27-10/14フラワーアートミュージアム2019
8:00~23:30、時空の広場が花畑になる
・2019/11/1-12/25 トワイライトファンタジー~時空を彩るイルミネーション~
17:00~23:00、5F時空の広場でイルミネーションイベント
11/1点灯イベント
・2019/11/22-12/25梅田スノーマンフェスティバル2019
梅田エリア全域で各種イベント→公式サイト
[写真]
大阪ステーションシティ全景

[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
JR:大阪(直結) 御堂筋線:梅田(直結) 阪急・阪神・地下鉄各線と地下街を通じて直結
駐車場
大阪ステーションシティ駐車場600台 サウスゲートビル地下駐車場69台 西梅田中央駐車場226台
住所
大阪府大阪市北区梅田3-1-1
TEL
06-6343-1231(大丸梅田店) 06-6344-1235(ホテルグランヴィア大阪) 06-6151-1111(ルクア、ルクア イーレ)
地図
[コメント]
・大阪ステーションシティ(OSAKA STATION CITY)は、JR大阪駅と南北駅ビルの総称。2011/5/4グランドオープンした。大阪駅を一つの都市に見立てた名称だが、デザイン・規模・設備・利便性・集客力などあらゆる面からみてその名にふさわしい実力を備えている。
・最初に従来からの駅ビルであるアクティ大阪を増築してサウスゲートビルディングと改称し、2011/3/16オープン。キーテナントは大丸梅田店とホテルグランヴィア大阪。
・続いて大阪駅北口にも駅ビル(ノースゲートビルディング)を新築。JR大阪三越伊勢丹(後にルクアイーレに衣替え)、ルクア(ファッションモール)などが2011/5/4オープン。
・さらにその南北駅ビルをホーム上を交差する連絡橋で結んで橋上駅舎を新設、その上を大屋根で覆った。2011/4/11橋上駅舎の本格使用開始。
・デパート、ファッションモール、シネコン、ホテル、多数のカフェ・レストランをもち、延床面積が合計53万㎡に及ぶ大規模複合商業施設が誕生した。
・大阪ステーションシティは、関西・大阪の玄関口に相応しい快適で賑わいのある景観が評価されて第32回大阪まちなみ賞大阪市長賞(2012年)を受賞した。また鉄道建築協会の2012年度最優秀協会賞も受賞している。
・橋上駅屋上5階の広い時空(とき)の広場がイベント開催場所になる。
・2015年4月に北口デパートのJR大阪三越伊勢丹は専門店ルクア イーレに業態を変換。
・2024年秋、ノースゲートビルディングの西隣に22階建て大阪駅新駅ビルが開業する。1-2Fが駅舎、3-5Fが飲食メインの商業エリア。6Fがオフィスロビー。9-22Fがオフィス。2Fレベルで東側のノースゲートビルディングと西側の大阪ステーションシティ駐車場に連絡している。
・最初に従来からの駅ビルであるアクティ大阪を増築してサウスゲートビルディングと改称し、2011/3/16オープン。キーテナントは大丸梅田店とホテルグランヴィア大阪。
・続いて大阪駅北口にも駅ビル(ノースゲートビルディング)を新築。JR大阪三越伊勢丹(後にルクアイーレに衣替え)、ルクア(ファッションモール)などが2011/5/4オープン。
・さらにその南北駅ビルをホーム上を交差する連絡橋で結んで橋上駅舎を新設、その上を大屋根で覆った。2011/4/11橋上駅舎の本格使用開始。
・デパート、ファッションモール、シネコン、ホテル、多数のカフェ・レストランをもち、延床面積が合計53万㎡に及ぶ大規模複合商業施設が誕生した。
・大阪ステーションシティは、関西・大阪の玄関口に相応しい快適で賑わいのある景観が評価されて第32回大阪まちなみ賞大阪市長賞(2012年)を受賞した。また鉄道建築協会の2012年度最優秀協会賞も受賞している。
・橋上駅屋上5階の広い時空(とき)の広場がイベント開催場所になる。
・2015年4月に北口デパートのJR大阪三越伊勢丹は専門店ルクア イーレに業態を変換。
・2024年秋、ノースゲートビルディングの西隣に22階建て大阪駅新駅ビルが開業する。1-2Fが駅舎、3-5Fが飲食メインの商業エリア。6Fがオフィスロビー。9-22Fがオフィス。2Fレベルで東側のノースゲートビルディングと西側の大阪ステーションシティ駐車場に連絡している。
[スポンサード リンク]
[写真]
大阪ステーションシティ

[スポンサード リンク]
大阪ステーションシティ |
・エキマルシェ大阪 ・アルビ ・サウスゲートビルディング ・大丸梅田店(東急ハンズ梅田店) ・ホテルグランヴィア大阪 ・ノースゲートビルディング ・ルクア イーレ ・ルクア ・大阪ステーションシティシネマ |
大阪駅前ダイヤモンド地区 |
・ディアモール大阪 ・阪神百貨店 ・新阪急ビル ・イーマ(E-MA) ・大阪駅前ビル ・梅田DTタワー ・大阪マルビル ・大阪第一ホテル ・ヒルトン大阪 ・ヒルトンプラザイースト ・梅田レンタサイクル |
グランフロント大阪 |
・うめきた広場 ・グランフロント大阪南館 ・パナソニックセンター大阪 ・グランフロント大阪北館 ・ナレッジキャピタル ・インターコンチネンタルホテル大阪 ・梅田レンタサイクル |
[写真]
JR大阪駅ホーム群

3F橋上駅舎・南北連絡橋

5F時空(とき)の広場

2F北東エリアのカリヨン広場

大阪ステーションシティの文化施設・シネコン・商業施設・ショッピングモール一覧およびイベント情報