なんばパークスは南海難波駅(南海ビル)の南に隣接した緑化都市、ミナミのランドマーク
[営業情報]
休業日
無休(除く特定日)
営業時間
ショッピング
11:00~21:00
レストラン(概ね)
11:00~23:00
11:00~21:00
レストラン(概ね)
11:00~23:00
パークスホール(7F)
多目的ホール
なんばパークスシネマ(入口は8F、出口は6F)
11スクリーンのシネコン
円形劇場(8F)
野外劇場
BBQビアガーデン(8F)
2017/3/17- ザ・ルーフトップ バーベキュー
11:00~23:00、150席
90分飲み放題付き4500円
090-4656-0851
11:00~23:00、150席
90分飲み放題付き4500円
090-4656-0851
リンク
情報カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
年間イベント
・2018/7/1-9/30なんばパークス森のビアガーデン
8Fチェルシーほか、7Fの#702 CAFE&DINERほか、6Fのトゥザハーブズほかの各テラス席がビアガーデン
・2018/7/14-8/12星空シネマ
パークスガーデン3F会場19:00オープン、19:30~上映、観賞無料
・2018/7/28-9/30 Night UP MARKET
パークスガーデンでナイトマーケット
・2018/11/9-2019/2/17 まいどおおきに!大阪ミナミ光マッセ!光の滝
17:00~24:00、9階から2階まで連なる全長約18mの光のイルミネーション
8Fチェルシーほか、7Fの#702 CAFE&DINERほか、6Fのトゥザハーブズほかの各テラス席がビアガーデン
・2018/7/14-8/12星空シネマ
パークスガーデン3F会場19:00オープン、19:30~上映、観賞無料
・2018/7/28-9/30 Night UP MARKET
パークスガーデンでナイトマーケット
・2018/11/9-2019/2/17 まいどおおきに!大阪ミナミ光マッセ!光の滝
17:00~24:00、9階から2階まで連なる全長約18mの光のイルミネーション
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
御堂筋線:なんば(徒歩5分) 南海:なんば(直結) 近鉄難波線:大阪難波(徒歩8分) JR:難波(徒歩10分)
駐車場
地下駐車場・立体駐車場計647台 なんばシティ駐車場176台
住所
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
TEL
06-6644-7100 06-6636-1315(パークスタワー貸会議室)
地図
[コメント]
・なんばパークスは、大阪球場跡地に建設された複合商業施設。
・全体で約240店舗。うちファッションが約100店舗、レストランが約40店舗、残りが雑貨・コスメ・サービスなど。
・屋上公園「パークスガーデン」をもつ8階建て商業棟と30階建て高層オフィスビル「パークスタワー」からなる。
・2Fがグランドフロアで、南北に中心を通るキャニオンストリートの頭上は吹き抜け。北端で南海なんば駅、南端でラビワンなんばに接続する。
・パークスガーデンは北側(難波駅側)に向かって2Fから9Fまで階段状に傾斜した8000㎡のエリアと頂上部の平坦な3500㎡のエリアからなる屋上緑地。開放時間は10:00~24:00。8Fの野外円形劇場では、土日にパフォーマーによるイベントを開催。9Fに入場無料の南海ホークスメモリアルギャラリーがある。
・なんばパークスは、南海電鉄(南海都市創造)と高島屋による再開発事業で、検討開始から全館開業まで20年を要している。コンセプトはビッグパークシティで、都市(BigCity)の上に自然(BigPark)を重ね、両者の共存を図ること。そのコンセプトはパークスガーデンで具象化された。2003年10月1期工事竣工・オープン、2007年4月2期工事竣工・全館開業、2期工事によって全体の規模は5割増しになった。
・パークスタワーのメインエントランスは2Fがグランドフロアにある。また7Fのパークスガーデンにも出入口がある。
・パークスタワーの1-3Fにカフェ、コンビニなどがあり、また8Fはクリニックが集う医療フロアになっている。屋上公園とつながった7Fは貸会議室のフロア。
・なんばパークスの敷地面積は3.4haで、全体で14.5haの大阪市難波土地区画整理事業の約4分の1を占める。延床面積は24.4ha、うち店舗面積は5.4haで高島屋大阪店6.9haの8割レベル。なんばシティを合わせると店舗面積は15.5haに達する。
・南海ビル(難波駅・高島屋・なんばシティ)、南海サウスタワービル(スイスホテル南海大阪)およびなんばパークスは事実上一体化していて、複合商業都市を形成している。
・なんばパークスは、緑と水と光が溢れる段丘状に広がる屋上公園が評価されて第28回大阪まちなみ賞大阪府知事賞(2008年)を受賞した。また国内の優秀な建築作品を対象とした建築業協会のBCS賞(2008年)を受賞した。パークスガーデンは環境がらみでさらに多数の受賞暦がある。
・全体で約240店舗。うちファッションが約100店舗、レストランが約40店舗、残りが雑貨・コスメ・サービスなど。
・屋上公園「パークスガーデン」をもつ8階建て商業棟と30階建て高層オフィスビル「パークスタワー」からなる。
・2Fがグランドフロアで、南北に中心を通るキャニオンストリートの頭上は吹き抜け。北端で南海なんば駅、南端でラビワンなんばに接続する。
・パークスガーデンは北側(難波駅側)に向かって2Fから9Fまで階段状に傾斜した8000㎡のエリアと頂上部の平坦な3500㎡のエリアからなる屋上緑地。開放時間は10:00~24:00。8Fの野外円形劇場では、土日にパフォーマーによるイベントを開催。9Fに入場無料の南海ホークスメモリアルギャラリーがある。
・なんばパークスは、南海電鉄(南海都市創造)と高島屋による再開発事業で、検討開始から全館開業まで20年を要している。コンセプトはビッグパークシティで、都市(BigCity)の上に自然(BigPark)を重ね、両者の共存を図ること。そのコンセプトはパークスガーデンで具象化された。2003年10月1期工事竣工・オープン、2007年4月2期工事竣工・全館開業、2期工事によって全体の規模は5割増しになった。
・パークスタワーのメインエントランスは2Fがグランドフロアにある。また7Fのパークスガーデンにも出入口がある。
・パークスタワーの1-3Fにカフェ、コンビニなどがあり、また8Fはクリニックが集う医療フロアになっている。屋上公園とつながった7Fは貸会議室のフロア。
・なんばパークスの敷地面積は3.4haで、全体で14.5haの大阪市難波土地区画整理事業の約4分の1を占める。延床面積は24.4ha、うち店舗面積は5.4haで高島屋大阪店6.9haの8割レベル。なんばシティを合わせると店舗面積は15.5haに達する。
・南海ビル(難波駅・高島屋・なんばシティ)、南海サウスタワービル(スイスホテル南海大阪)およびなんばパークスは事実上一体化していて、複合商業都市を形成している。
・なんばパークスは、緑と水と光が溢れる段丘状に広がる屋上公園が評価されて第28回大阪まちなみ賞大阪府知事賞(2008年)を受賞した。また国内の優秀な建築作品を対象とした建築業協会のBCS賞(2008年)を受賞した。パークスガーデンは環境がらみでさらに多数の受賞暦がある。
[スポンサード リンク]
[スポンサード リンク]
難波 |
・道頓堀 ・とんぼりリバーウォーク ・大阪松竹座 ・フォーエバー21大阪道頓堀店 ・ナンバヒップス ・法善寺横丁 ・上方浮世絵館 ・なんばウォーク ・ビックカメラなんば店 ・なんばマルイ ・TOHOシネマズなんば ・NAMBAなんなん ・なんばシティ ・高島屋大阪店 ・なんばスカイオ ・スイスホテル南海大阪 ・なんばオリエンタルホテル ・なんばグランド花月 ・YES・NAMBAビル(ワッハ上方) ・難波センタービル ・千日前道具屋筋商店街 ・黒門市場 ・上海新天地 ・でんでんタウン ・なんばパークス ・なんばパークスシネマ ・ラビワンなんば ・大阪府立体育会館 ・浪速スポーツセンター ・マルイト難波ビル ・ホテルモントレグラスミア大阪 ・OCAT ・湊町リバープレイス |
[写真]
なんばパークスの定休日・営業時間・住所・電話番号・交通アクセス・地図・イベント情報