空中庭園展望台は、大阪市都心部にある最も人気の展望台・夜景スポット
  
  
  [営業情報]
        休業日
        2020/4/8-当面の間 臨時休業、5/26再開
2021/4/25-当面の間臨時休業、6/1から平日のみ営業再開、6/26から土日も再開、詳細は公式サイトを参照
無休(除く特定日)
        2021/4/25-当面の間臨時休業、6/1から平日のみ営業再開、6/26から土日も再開、詳細は公式サイトを参照
無休(除く特定日)
営業時間(変動あり)
        9:30~22:30
12/31 カウントダウン 23:00~25:00
1/1 元旦早朝営業 5:00~22:30
8月上旬 なにわ淀川花火大会開催日特別営業
39F 中華料理 燦宮:11:30~22:00
39F スカイラウンジ・スターダスト:17:00~22:00
        12/31 カウントダウン 23:00~25:00
1/1 元旦早朝営業 5:00~22:30
8月上旬 なにわ淀川花火大会開催日特別営業
39F 中華料理 燦宮:11:30~22:00
39F スカイラウンジ・スターダスト:17:00~22:00
入場料
        大人1500円
小人(4歳~小学生)700円
絹谷幸二 天空美術館(タワーウエスト27F)セット券2000円
        小人(4歳~小学生)700円
絹谷幸二 天空美術館(タワーウエスト27F)セット券2000円
無料割引優待
        
        年間パスポート
        リンク
        
           
         
         
         
         
  
      休日カレンダー
       | 
 | 
 | 
[ピックアップイベント]
          
        年間イベント
              
        ・2025/1/1 初日の出営業2025、6:00~8:00、6000円、web先着250人。9:30~22:30は通常営業。
・2023/7/21-9/4Colorful Summer in 空中庭園 ~雲の上のランタンまつり~
カラフルなランタンの飾り付け
・2024/8/3(土) なにわ淀川花火大会特別営業
・2023/11/23-12/25 空中庭園 Xmas 2023 不思議の森のWhite Christmas
空中庭園展望台にホワイトツリーの森が出現
・2024/12/31 空中庭園 New Year’s Eve2024
年越し営業(cafe SKY40含む)~25:00
           
        ・2023/7/21-9/4Colorful Summer in 空中庭園 ~雲の上のランタンまつり~
カラフルなランタンの飾り付け
・2024/8/3(土) なにわ淀川花火大会特別営業
・2023/11/23-12/25 空中庭園 Xmas 2023 不思議の森のWhite Christmas
空中庭園展望台にホワイトツリーの森が出現
・2024/12/31 空中庭園 New Year’s Eve2024
年越し営業(cafe SKY40含む)~25:00
定期イベント
          
        ・星空クラブ:40F室内での映像を使用した星空案内と、屋上での天体望遠鏡を使用した星空観望会、月1回程度開催、参加無料。
・ガイドツアー:梅田スカイビル全体の見学ツアー。日火を除く毎日、有料、予約制。
                  
        
      ・ガイドツアー:梅田スカイビル全体の見学ツアー。日火を除く毎日、有料、予約制。
[スポンサード リンク]
    [アクセス]
        最寄駅
        JR:大阪(徒歩9分) 御堂筋線:梅田(徒歩9分) 阪急:梅田(徒歩9分)/中津(徒歩7分)
        駐車場
        梅田スカイビル駐車場460台(うち時間貸し160台)
        住所
        大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
        TEL
        06-6440-3855 06-6440-3889(燦宮) 06-6440-3890(スターダスト)
        地図
        
      [コメント]
        ・空中庭園展望台は、梅田スカイビル(タワーウエストとタワーイースト)屋上の屋外展望台。
・円形回廊になっていて、一周すれば大阪平野とそれを取り囲む海山の360度の眺望を楽しめる。関西随一の(有料)展望所。
・空中庭園展望台に登るには、一旦タワーイースト3Fに上がり、回廊を回ってタワーウエストにある専用の高速エレベーターに乗る。35Fで降り、シースルー・エスカレーターに乗り換えて39Fに向かう。39Fにお土産ショップ、中華料理店、ラウンジがあり、ここまでは展望台チケットは必要ない。中華料理の燦宮(さんぐう)とスカイラウンジ・スターダストの窓は共に北向き。
・39Fの販売機でチケットを購入して、40Fの室内展望台に上がる。チケットは公式サイトで引換券を買うこともできるが発券手数料がかかるのでお勧めできない。40Fにはカフェもある。40Fからエレベーターか階段で屋上スカイウォークに出られる。
・梅田スカイビルは、基本的な性格はオフィスビルだが、展望台以外に、美術館、映画館、レストラン街などの商業施設もある。
      ・円形回廊になっていて、一周すれば大阪平野とそれを取り囲む海山の360度の眺望を楽しめる。関西随一の(有料)展望所。
・空中庭園展望台に登るには、一旦タワーイースト3Fに上がり、回廊を回ってタワーウエストにある専用の高速エレベーターに乗る。35Fで降り、シースルー・エスカレーターに乗り換えて39Fに向かう。39Fにお土産ショップ、中華料理店、ラウンジがあり、ここまでは展望台チケットは必要ない。中華料理の燦宮(さんぐう)とスカイラウンジ・スターダストの窓は共に北向き。
・39Fの販売機でチケットを購入して、40Fの室内展望台に上がる。チケットは公式サイトで引換券を買うこともできるが発券手数料がかかるのでお勧めできない。40Fにはカフェもある。40Fからエレベーターか階段で屋上スカイウォークに出られる。
・梅田スカイビルは、基本的な性格はオフィスビルだが、展望台以外に、美術館、映画館、レストラン街などの商業施設もある。
[スポンサード リンク]
      [新梅田シティについて]
        
        ・新梅田シティは、高層オフィスビル2棟、その両者の屋上に渡した橋のような空中庭園展望台、ウェスティンホテル大阪などからなる再開発街区。
・1993年街区オープン。JR大阪駅の北西部に位置し、間に位置する広大なJR梅田貨物駅の存在で、キタ(梅田広域エリア)の飛び地となっていた。貨物駅跡地は現在うめきた(梅北)として整備中で、第1期開発区域のグランフラント大阪は2013年にオープン済み。第2期は工事中で、2024年夏の街びらきを目指している。うめきたの開発が終了すればキタとしての一体感が増すだろう。
 
      ・1993年街区オープン。JR大阪駅の北西部に位置し、間に位置する広大なJR梅田貨物駅の存在で、キタ(梅田広域エリア)の飛び地となっていた。貨物駅跡地は現在うめきた(梅北)として整備中で、第1期開発区域のグランフラント大阪は2013年にオープン済み。第2期は工事中で、2024年夏の街びらきを目指している。うめきたの開発が終了すればキタとしての一体感が増すだろう。
[スポンサード リンク]
    | 大阪市の展望台・夜景スポット | 
| ・空中庭園展望台(梅田スカイビル) ・ノースゲートビルディング ・梅田阪急ビル(阪急うめだ本店) ・大阪城 ・大阪市役所 ・淀屋橋スカイテラス(淀屋橋ステーションワン) ・パークスガーデン(なんばパークス) ・通天閣 ・ハルカス300 ・大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) | 
| 大阪府の展望台・夜景スポット | 
| ・五月山公園 ・大阪国際空港(伊丹空港) ・レッドホースオオサカホイール ・東大阪市役所 ・枚岡公園額田山展望台 ・信貴生駒スカイライン ・堺市役所 ・関西国際空港 | 
| 大阪観光お役立ち情報 | 
| 交通機関 | 
| ・大阪へのアクセス ・大阪市内交通・大阪府内交通 ・キタ(梅田)駐車場(地図) ・ミナミ(心斎橋・難波)駐車場(地図) | 
| 観光名所とモデルコース | 
| ・大阪府内観光案内所(地図) ・梅田エリア観光地図 ・心斎橋エリア観光地図 ・難波エリア観光地図 ・大阪城エリア観光地図 ・天王寺エリア観光地図 ・大阪ベイエリア観光地図 ・万博公園エリア観光地図 ・堺観光地図 ・大阪府の花の名所 | 
| 年中行事とお祭り | 
| ・大阪府の年中行事 | 
梅田スカイビル・空中庭園展望台の特色・休業日・開場時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報
  
