比叡山延暦寺は京都市と大津市にまたがる寺院
  
 
  
  [営業情報]
        休業日
        2020/4/20-当面の間、拝観休止、5/24再開、詳細は公式サイトを参照
無休
        無休
拝観時間
        東塔地区
8:30~16:30
12-2月
9:00~16:00/16:30
西塔・横川地区
9:00~16:00
12-2月
9:30~15:30/16:00
        8:30~16:30
12-2月
9:00~16:00/16:30
西塔・横川地区
9:00~16:00
12-2月
9:30~15:30/16:00
諸堂巡拝料
        東塔・西塔・横川地区
大人1000円 中高校生600円 小学生300円
国宝殿(宝物館)拝観料
大人500円 中高校生300円 小学生100円
        
        
        
        
        大人1000円 中高校生600円 小学生300円
国宝殿(宝物館)拝観料
大人500円 中高校生300円 小学生100円
リンク
        
        
         
          
          
        
        
        世界遺産
 
         
         
  
      休日カレンダー
       
      
  | 
                
      
  | 
              
[年中行事・ピックアップイベント]
          
        
        ・1/1-3修正会 於:根本中堂
・2/3 節分会 於:根本中堂
・毎年3/13 比叡の大護摩
西塔駐車場に設置された大釜に祈願の護摩木をくべる法要、観覧無料
・3/18-24春季彼岸会 於:阿弥陀堂
・4/8 花まつり 於:生源寺
・2025/4/26-5/6比叡山さくら祭り「比叡山さくらフェスタ」
延暦寺西塔地域(奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場内)
比叡山の桜は約1000本
・8/4比叡山宗教サミット「世界平和祈りの集い」
・8月中旬 盂蘭盆会 於:阿弥陀堂
・9/20-26秋季彼岸会 於:阿弥陀堂
・2025/11/1-24比叡山もみじ祭り(横川地域)
10:00~16:00、横川駐車場にて毎日無料抽選会、土日祝にキッチンカー出店
・12/31鬼追い式・除夜の鐘
・12/31比叡山・奥比叡ドライブウェイ終夜営業
・12/31 17:00~1/1 8:00延暦寺巡拝料無料
           
                  
        
                  
        
      ・2/3 節分会 於:根本中堂
・毎年3/13 比叡の大護摩
西塔駐車場に設置された大釜に祈願の護摩木をくべる法要、観覧無料
・3/18-24春季彼岸会 於:阿弥陀堂
・4/8 花まつり 於:生源寺
・2025/4/26-5/6比叡山さくら祭り「比叡山さくらフェスタ」
延暦寺西塔地域(奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場内)
比叡山の桜は約1000本
・8/4比叡山宗教サミット「世界平和祈りの集い」
・8月中旬 盂蘭盆会 於:阿弥陀堂
・9/20-26秋季彼岸会 於:阿弥陀堂
・2025/11/1-24比叡山もみじ祭り(横川地域)
10:00~16:00、横川駐車場にて毎日無料抽選会、土日祝にキッチンカー出店
・12/31鬼追い式・除夜の鐘
・12/31比叡山・奥比叡ドライブウェイ終夜営業
・12/31 17:00~1/1 8:00延暦寺巡拝料無料
[写真]
     
     
   [スポンサード リンク]
    [アクセス]
        最寄駅
        叡山電車:八瀬(駅から叡山ケーブルと叡山ロープウェイ利用)  京阪石山坂本線:坂本(駅から徒歩10分の坂本ケーブル利用)
        駐車場
        無料、ただし比叡山ドライブウェイ通行は有料
        住所
        滋賀県大津市坂本本町
        TEL
        077-578-0001
        地図
        
      [コメント]
        ・延暦寺(えんりゃくじ)は、京都市と大津市の境(京都府と滋賀県の県境)の標高848mの比叡山(ひえいざん)にある古寺。山号も比叡山。比叡山延暦寺と呼ばれることも多い。法華経の天台宗総本山。
・788年(延暦7年)、最澄(さいちょう)が現在の根本中堂を建立したときにはじまる。
・比叡山全体が境内で、約100の建物が点在している。主に東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)の三地区に集積していて、各地区に本堂がある。比叡山の山頂は京都市側にあるが、三地区とも大津市側に位置している。各地区の間はバスで移動する。比叡山へのアクセスと境内巡りについては、比叡山のお得な切符を事前に比較検討しておくことをお勧めする。
・東塔が最も古く、国宝建造物の根本中堂もここにある。外部からのアクセスの面でも中心になる。西塔は重要文化財建造物の釈迦堂を中心とするエリアで、東塔地区から歩いても行ける。横川は横川中堂を中心とするエリアで、東塔・西塔地域からは北方に離れており、バス利用が普通。
・1994年に世界文化遺産に登録された(古都京都の文化財)。
・国宝・重要文化財を多数保有し、東塔地区にある国宝殿にて比叡山延暦寺の寺宝を入れ替え展示している。
・2020年3月1日に拝観料を大幅値上げした。東塔・西塔・横川共通券は大人700円 中高校生500円 小学生300円から大人1000円 中高校生600円 小学生300円になった。国宝殿拝観料は据え置き。
      ・788年(延暦7年)、最澄(さいちょう)が現在の根本中堂を建立したときにはじまる。
・比叡山全体が境内で、約100の建物が点在している。主に東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)の三地区に集積していて、各地区に本堂がある。比叡山の山頂は京都市側にあるが、三地区とも大津市側に位置している。各地区の間はバスで移動する。比叡山へのアクセスと境内巡りについては、比叡山のお得な切符を事前に比較検討しておくことをお勧めする。
・東塔が最も古く、国宝建造物の根本中堂もここにある。外部からのアクセスの面でも中心になる。西塔は重要文化財建造物の釈迦堂を中心とするエリアで、東塔地区から歩いても行ける。横川は横川中堂を中心とするエリアで、東塔・西塔地域からは北方に離れており、バス利用が普通。
・1994年に世界文化遺産に登録された(古都京都の文化財)。
・国宝・重要文化財を多数保有し、東塔地区にある国宝殿にて比叡山延暦寺の寺宝を入れ替え展示している。
・2020年3月1日に拝観料を大幅値上げした。東塔・西塔・横川共通券は大人700円 中高校生500円 小学生300円から大人1000円 中高校生600円 小学生300円になった。国宝殿拝観料は据え置き。
[スポンサード リンク]
    [スポンサード リンク]
    
     | 洛北 | 
| ・洛北観光地図 ・三千院 ・貴船神社 ・鞍馬寺 ・比叡山延暦寺 ・神山天文台 ・上賀茂神社 ・宝が池公園 ・国立京都国際会館 ・修学院離宮 ・詩仙堂 ・大徳寺 ・キタオオジタウン ・京都府立植物園 ・京都コンサートホール ・京都府立京都学・歴彩館 ・下鴨神社 ・旧三井家下鴨別邸(鴨川公園)  | 
| 滋賀県の展望台・夜景スポット | 
| ・柳が崎湖畔公園 ・比叡山ドライブウェイ ・びわ湖テラス ・彦根城  | 
  
| 大津市郊外 | 
| ・フォレオ大津一里山 ・滋賀県立アイスアリーナ ・びわ湖文化公園 ・滋賀県立美術館 ・石山寺 ・三井寺 ・大津市歴史博物館 ・皇子が丘公園 ・柳が崎湖畔公園 ・比叡山延暦寺 ・アルプラザ堅田 ・びわ湖テラス ・比良とぴあ  | 
[写真]
   比叡山延暦寺の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報