大阪城(Osaka Castle)は大阪を代表する観光スポット
  
  
  
  [営業情報]
        休館日
        年末年始(12/28-1/1)
2020/2/29-3/15臨時休館(コロナ対策)、3/16以降も休館延長、5/20再開
2021/4/25-当面の間臨時休館、6/21再開、詳細は公式サイトを参照
        2020/2/29-3/15臨時休館(コロナ対策)、3/16以降も休館延長、5/20再開
2021/4/25-当面の間臨時休館、6/21再開、詳細は公式サイトを参照
開館時間
        9:00~18:00
        入城料(豊臣石垣館を含む)
        大人1200円 高大生600円 中学生以下無料
(2024/3/31以前 大人600円 中学生以下無料)
        (2024/3/31以前 大人600円 中学生以下無料)
無料観覧日
        大阪市内在住65歳以上は無料(要証明書)
2019/10/22即位礼正殿の儀記念入場無料
        2019/10/22即位礼正殿の儀記念入場無料
無料割引優待
        大阪周遊パス(対象施設一覧):入場無料
エンジョイエコカード:大人1200円→1080円
リンク
        
        
       
       
         
         
               
         
  
      休日カレンダー
       | 
 | 
 | 
[ピックアップイベント・展覧会(新しい順)] 
 
    ・2025/10/16-2026/1/8 企画展示 波乱の慶長年間
        
         
      ・2025/10/15-2026/1/7 企画展示 大坂の陣 ―実録と創作―
        
         
   ・2025/8/9-10/13 特別展 天下一統~大阪城天守閣名品選~
        
         
  ・2025/7/5-7 大阪城の七夕~天守閣で願いをこめて2025~
        
        大阪城天守閣小天守台を、入城者が色とりどりの短冊で笹を美しく飾るイベント、 各日先着2000人
 
    ・2025/5/9-29 併催展 『コモングラウンド – 新たな幕開け』 日蘭交流425周年 大阪城天守閣特別展示
        
        (注)在大阪オランダ王国総領事館との共催
 
    ・2025/5/9-8/7 企画展示 サムライの世を変えた!?世界との交流
        
         
      ・2025/5/8-8/6 企画展示 海と川と「水都」大阪 ~The History of Water City Osaka~
        
         
    ・2025/3/20-5/6 テーマ展 大阪城再築
        
         
     ・2025/1/25-3/18 企画展示 豊臣秀頼があゆんだ時代
        
         
      ・2025/1/24-3/17 企画展示 ドキュメント1582年
        
        注)天正10年(1582)の歴史的事件
 
       ・2025/1/2-31 第53回大阪城絵画展
          
        大阪市内の小中学生および市立幼稚園児を対象に募集した絵画の展示
 
      ・2025/1/2-3 ちょろけんと大神楽
        
        「ちょろけん」と「大神楽」という二つの祝福芸、大阪城天守閣前本丸広場にて観覧無料
 
      ・2024/11/29-2025/1/23 企画展示 武家の世の「きまり」
        
         
      ・2024/11/27-2025/1/22 企画展示 Osaka Castle Fashion Week! ~戦国のよそおい~
        
         
      ・2024/11/7 大阪城天守閣 満93歳の誕生日
        
        登閣証明書を配布
 
       ・2024/10/11-11/24 上方役者絵にみる歴史劇
        
         
       ・2024/7/27-10/10 企画展示 豊臣水軍―海で躍動した武将たち―
        
         
       ・2024/7/26-10/9 夏の展示 燃える!大坂城史
        
         
       ・2024/7/5-7七夕の笹飾り
        
         
       ・2024/5/9-7/25 企画展示 神様を、おもてなしっ ~描かれた祭りの風景~
        
         
       ・2024/5/8-7/24 企画展示 戦国の合戦
        
         
       ・2024/3/23-5/6 特別展 高台院-天下人秀吉に連れ添った伴侶-
       
      
       ・2024/1/31-3/21 大阪城たてものがたり
        
         
        ・2024/1/30-3/20 “政治家”豊臣秀吉
          
         
       ・2024/1/2-31 第52回大阪城絵画展
          
        大阪市内の小中学生および市立幼稚園児を対象に募集した絵画の展示
 
       ・2024/1/2-3迎春イベント「ちょろけんと大神楽(だいかぐら)」
          
         
        ・2023/11/29-2024/1/29 信長戦記
          
         
       ・2023/11/28-2024/1/28 葵人物録
          
         
        ・2023/10/7-11/26 特別展 上方の家康
          
           
        ・2023/7/22-10/5 夏の展示 ザ・兜(HELMET)
          
            
        ・2023/7/21-10/4 企画展示 大坂三郷!
          
            
        ・2023/5/10-7/20 企画展示 徳川幕府と大坂
          
            
         ・2023/5/9-7/19 企画展示 THE SENGOKU LEGENDS ~戦国伝説の虚実~
          
            
     ・2023/3/18-5/7 テーマ展 豊臣大坂城史
          
            
       ・2022/11/26-2023/3/16 企画展示 大坂城で暮らしたひとびと
          
             
       ・222/11/25-2023/3/15 企画展示 乱世が生み出したデザイン
          
             
       ・2022/10/8-11/23 特別展 “シンボル”が彩る戦国の世
          
        
       ・2022/7/23-10/6 企画展示 戦国経済史序説
          
        
        ・2022/7/22-10/5 夏の展示 築城開始!
          
        
        ・2022/5/11-7/21 企画展示 大阪城天守閣“新鮮”コレクション
          
        
        ・2022/5/10-7/20 企画展示 大坂城大解剖 ~その姿と機能~
          
        
        ・2022/5/4-5 秀吉が取り持つ歴史の縁~大阪城ファミリーフェスティバル2022~
          
        天守閣前本丸広場にて各種イベント
        ・2022/3/19-5/8 テーマ展 武将たちの風貌
          
        
        ・2022/4/2 ブルーライトアップ
          
        日没~24:00、世界自閉症啓発デーの普及啓発活動。大阪城天守閣のほかに天保山大観覧車と大阪市役所本庁舎西側(御堂筋側)でも実施
 
        ・2021/12/21-2022/3/16 正月展示「『民の力』と大阪城」
          
         
        ・2021/12/22-2022/3/17 企画展示「サムライたちの美学」
          
         
        ・2021/11/6-7 大阪城天守閣復興90周年記念 大阪城の秋まつり2021
          
        11:00~16:00、大阪城天守閣前本丸広場にて、観覧無料
        ・2021/11/6-2022/2/28 リアル宝探し『赤絵から逃げ出した虎を探せ』
          
        大阪城公園、天王寺公園、大阪くらしの今昔館を巡る参加型イベント
        ・2021/10/9-12/19  大阪城天守閣復興90周年記念 テーマ展 豊臣時代
          
             
        ・2021/8/21 大阪城天守閣復興90周年 「豊国踊りと河内音頭~大阪城物語~」
          
        18:00~19:30、観覧無料、天守閣前本丸広場にて
           
                  
        
                  
           
      [写真]
     
     
   [スポンサード リンク]
    [アクセス]
        最寄駅
        大阪市営地下鉄谷町線:谷町4丁目/天満橋 中央線:谷町4丁目/森ノ宮 長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅/大阪ビジネスパーク JR大阪環状線:森ノ宮駅/大阪城公園 東西線:大阪城北詰 京阪電車:天満橋
        駐車場
        大阪城公園駅前駐車場171台 森ノ宮駐車場98台
        住所
        大阪府大阪市中央区大阪城1-1
        TEL
        06-6941-3044
        地図
        
      [コメント]
        ・大阪城公園の本丸にある大阪城天守。24時間開放されている公園の中で、天守閣と西の丸庭園は入場時間と入場料が決まっている。ちなみに天守閣は俗語。天守は広大な公園の中心部にあるため、どの最寄り駅からも徒歩10分以上かかる。
・年間250万人以上が訪れる人気スポット。日本人と外国人の割合は半々。大阪城公園来園者の5人に1人、本丸エリアへの来訪者の2人に1人が天守閣に登っている。
・大阪城は石山本願寺の跡地に秀吉が築いた城。豊臣滅亡後に徳川秀忠が再築するが天守は落雷により焼失した。1931年に現在の天守を再建(鉄筋コンクリート製)。
・大阪城天守閣は、大阪市の保有する博物館相当施設であり、天守閣内部は秀吉の時代から、豊臣家滅亡までの歴史博物館としての展示色彩が強い。
・天守閣前本丸広場にてイベントが開催されることもある。イベントの観覧は無料。
・最上階は地上50mの展望スポット。日没から23:00までライトアップ。
・2025年4月1日、天守閣の南東に大阪城豊臣石垣館をオープン。地上1階・地下1階。
地下に眠っていた豊臣期の大阪城石垣の公開施設。観覧料は同日から大幅値上げ(2倍)する大阪城入城料に含む。
・大阪城天守閣の年間入館者数は、平成29年度(2017年度)に約275万人で過去最高を達成したあと、新型コロナの影響で令和2年度(2020年度)に約24万人まで落ち込んだが、令和6年度(2024年度)は約266万人まで回復した。今後は観覧料値上げの影響で減少に向かうだろう。
      ・年間250万人以上が訪れる人気スポット。日本人と外国人の割合は半々。大阪城公園来園者の5人に1人、本丸エリアへの来訪者の2人に1人が天守閣に登っている。
・大阪城は石山本願寺の跡地に秀吉が築いた城。豊臣滅亡後に徳川秀忠が再築するが天守は落雷により焼失した。1931年に現在の天守を再建(鉄筋コンクリート製)。
・大阪城天守閣は、大阪市の保有する博物館相当施設であり、天守閣内部は秀吉の時代から、豊臣家滅亡までの歴史博物館としての展示色彩が強い。
・天守閣前本丸広場にてイベントが開催されることもある。イベントの観覧は無料。
・最上階は地上50mの展望スポット。日没から23:00までライトアップ。
・2025年4月1日、天守閣の南東に大阪城豊臣石垣館をオープン。地上1階・地下1階。
地下に眠っていた豊臣期の大阪城石垣の公開施設。観覧料は同日から大幅値上げ(2倍)する大阪城入城料に含む。
・大阪城天守閣の年間入館者数は、平成29年度(2017年度)に約275万人で過去最高を達成したあと、新型コロナの影響で令和2年度(2020年度)に約24万人まで落ち込んだが、令和6年度(2024年度)は約266万人まで回復した。今後は観覧料値上げの影響で減少に向かうだろう。
[大阪城豊臣石垣館]
        ・無休(除く年末年始)、9:00~18:00、入館料は大阪城天守閣入館料に含む。
・現在の大阪城の石垣や堀は徳川幕府の造成によるもの。豊臣秀吉が築いた大坂城は地中に埋められていた。1984年の発掘調査で発見した豊臣期の「詰ノ丸」石垣の保存公開施設を建設、2025年4月1日オープンした。
      ・現在の大阪城の石垣や堀は徳川幕府の造成によるもの。豊臣秀吉が築いた大坂城は地中に埋められていた。1984年の発掘調査で発見した豊臣期の「詰ノ丸」石垣の保存公開施設を建設、2025年4月1日オープンした。
[大阪城西の丸庭園]
        ・月休、9:00~17:00(桜の時期は夜間開園)、入園料大人  200円、中学生以下無料。
日本庭園ではなく、いわば広い芝生の有料公園。大規模イベントにも使用されることが多いが、その場合は料金はイベントの料金になる。
・桜300本があり、大阪市内の桜の名所として知られている。大坂城公園全体では桜3000本。
      日本庭園ではなく、いわば広い芝生の有料公園。大規模イベントにも使用されることが多いが、その場合は料金はイベントの料金になる。
・桜300本があり、大阪市内の桜の名所として知られている。大坂城公園全体では桜3000本。
[スポンサード リンク]
    [スポンサード リンク]
    
    
    | 大阪市の展望台・夜景スポット | 
| ・空中庭園展望台(梅田スカイビル) ・ノースゲートビルディング ・梅田阪急ビル(阪急うめだ本店) ・大阪城 ・大阪市役所 ・淀屋橋スカイテラス(淀屋橋ステーションワン) ・パークスガーデン(なんばパークス) ・通天閣 ・ハルカス300 ・大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) | 
| 大阪府の名所旧跡 | 
| ・南宗寺 | 
| 京橋 | 
| ・京阪モール ・京橋コムズガーデン ・イオン京橋店 ・OBP大阪ビジネスパーク ・松下IMPビル ・TWIN21 ・ホテルモントレラ・スール大阪 ・ホテルニューオータニ大阪 ・いずみホール ・シアターBRAVA! ・大阪城公園 ・大阪城 ・大阪城ホール ・大阪歴史博物館 ・NHK大阪ホール | 
| 大阪市の博物館 | 
| ・大阪歴史博物館 ・大阪城天守閣 ・大阪市立自然史博物館 ・大阪くらしの今昔館 ・キッズプラザ大阪 ・造幣博物館 ・ワッハ上方(YES・NAMBAビル) | 
| 大阪市の科学館 | 
| ・大阪市立科学館 ・大阪科学技術館 | 
[写真]
   大阪城天守閣の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報
  
