大阪府・大阪市・神戸市・兵庫県・京都市・京都府・滋賀県・奈良市・奈良県・関西圏の菊花展・菊の名所一覧
大阪府(除く大阪市)の菊花展・菊の名所 |
・高槻市役所(2022/10/26-11/9第54回高槻市菊花展)
・枚方市役所周辺(2022/10/26-11/14ひらかた菊フェスティバル)
・ひらかたパーク(2021/10/23-11/28菊人形展)
・大仙公園(2022/11/1-25堺市菊花大会)
・国華園(2022/10/20-11/23第39回日本菊花全国大会) |
[スポンサード リンク]
京都府の菊花展・菊の名所 |
・西本願寺(2022/10/17-11/23第69回本願寺献菊展)
・京都府立植物園(2022/10/20-11/15第56回菊花展)
・宇治市植物公園(2022/10/20-11/13菊花展) |
滋賀県の菊花展・菊の名所 |
・多賀大社(2022/10/23-11/17第72回奉納菊花展)
・草津宿本陣(2022/10/28-11/13華の草津宿本陣)
・水生植物公園みずの森(2022/10/22-11/20菊花展) |
神戸市の菊花展・菊の名所 |
・相楽園(毎年10/20-11/23神戸菊花展) |
兵庫県(除く神戸市)の菊花展・菊の名所 |
・明石公園(2022/10/22-11/13第94回菊花展覧会)
・兵庫県立フラワーセンター(2022/10/16-11/20第45回兵庫県連合菊花展覧会)
・姫路城(2022/10/16-11/13第69回菊花展) |
奈良県の菊花展・菊の名所 |
・平城京左京三条二坊宮跡庭園(2022/10/24-11/12第52回平城宮跡菊花大会)
・橿原神宮(毎年10/20-11/23橿原菊花展) |
和歌山県の菊花展・菊の名所 |
・和歌山城(2022/10/26-11/20第66回和歌山公園菊花展) |
(注1)菊(キク)は、秋に咲く花を代表する草花。日本の国花であり、皇室の紋章にもなっている。
(注2)毎年10月下旬から11月下旬にかけて、観賞用に栽培された大菊等の展覧会が開催される。寺社仏閣・日本庭園・植物園などにかなり大掛かりな会場が設営され、菊花展覧会(きっかてんらんかい)、菊花展(きっかてん)
、菊花壇(きくかだん)、菊人形(きくにんぎょう)などの名称で一般に公開される。日本の秋の風物詩・
年中行事となっている。
(注3)会場・開催時期ともにほぼ固定されており、日本の秋の風物詩の一つとなっている。
(注4)掲載情報は変更される場合があります。ご利用の際には各施設の公式サイトで確認してください。
菊花展の時期・身頃・料金・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス情報