大阪市・大阪府・神戸市・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県の美術館の展覧会情報(常設展・平常展を除く)
展覧会情報 [ 博物館・科学館 美術館 多目的ホール ]
美術館 期間 企画展・特別展[常設展示] 料金(円)
国立国際美術館 2023/9/11-2024/2/5工事休館
大阪中之島美術館 10/7-12/13
10/26-1/14
生誕270年 長沢芦雪 ー奇想の旅、天才絵師の全貌ー
テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ
1800
2100
中之島香雪美術館 9/16-11/26 茶の湯の茶碗 ― その歴史と魅力 ― 1200
東洋陶磁美術館 2024年春まで改修工事休館
大阪市立美術館 2025年春まで改修工事休館
あべのハルカス美術館 9/16-11/12
11/23-2024/1/21
安野光雅展
コシノジュンコ 原点から現点
1600
1700
大阪文化館・天保山 2023/3/31営業終了
LIXILギャラリー大阪(グランフロント大阪南館 2020/9/30閉鎖 無料
大丸ミュージアム梅田(大丸梅田店 10/18-30
10/28-11/20
君に届け展 “すき”のちから
キボリノコンノ展(13階特設会場)
1600
800
絹谷幸二 天空美術館(梅田スカイビル   [タワーウエスト27Fに日本におけるフレスコ画(アフレスコ画)の第一人者である絹谷幸二の作品を展示]  1000
湯木美術館   [茶碗・書画など重要文化財を含む、茶の湯コレクションの中から展示]  700
御堂筋ミュージアム   [ヒロ・ヤマガタの絵画を展示]  1500
大丸心斎橋店イベントホール
上方浮世絵館   [江戸時代の大阪の歌舞伎役者の絵(役者絵)を展示] 500
山王美術館(マルイト難波ビル   [日本の近代洋画とルノワールのコレクションの中から展示]  1000
日本工芸館   [民芸品(民衆的工芸品)を展示]
建替工事休館(2020年開館予定)
 
藤田美術館   [藤田財閥の創始者・藤田傳三郎と子の平太郎・徳次郎が収集した美術品を展示] 1000 
大阪日本民芸館   [全国各地の歴史ある伝統的工芸品から現代の民芸品まで展示] 710
スキュルチュール江坂(アメニティ江坂   [近代・現代彫刻の美術館、屋内および屋外に展示] 600
逸翁美術館 9/23-12/17 楽しい茶の湯 タノシイチャノユ 700
堺アルフォンス・ミュシャ館   [アール・ヌーヴォーの画家アルフォンス・ミュシャの作品を展示] 500
小林美術館 [横山大観、竹内栖鳳、上村松園などの絵画を主に収集・展示している日本画美術館] 800
和泉市久保惣記念美術館 9/17-11/12 宗達-物語の風景 源氏・伊勢・西行- 1000
正木美術館   [国宝・重要文化財を含む東洋古美術品を展示] 700
大丸ミュージアム神戸(大丸神戸店 2024/1/5-21 アニメージュとジブリ展 1500
ラインの館(北野異人館街
兵庫県立美術館「芸術の館」 9/9-11/26 Perfume COSTUME MUSEUM パフューム コスチューム ミュージアム 1800
BBプラザ美術館(BBプラザ神戸   [主に近・現代の日本人画家の作品を展示]  400
横尾忠則現代美術館   [画家・グラフィックデザイナーである横尾忠則(1936-)の作品を展示]  
神戸ファッション美術館 9/9-11/5
11/18-2024/1/28
超・色鉛筆アート展 ~神ワザ12人の彩りスタイル
日本の切り絵 7人のミューズ
1000
未定
神戸ゆかりの美術館 9/16-12/28 さくらももこ展 1300
神戸市立小磯記念美術館 [洋画家・小磯良平の作品を常設展示 特別展は展覧会による]
香雪美術館 改修工事休館
白鶴美術館 本館:中国陶磁の植物文―清雅と繁栄の象徴
新館:アナトリア絨毯の植物文―豊穣のイメージ
800
西宮市大谷記念美術館 8/19-10/9
10/21-11/26
2023イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
画人たちの仏教絵画ー如春斎再び!ー
1200
未定
芦屋市立美術博物館 [美術館としては芦屋市ゆかりの芸術家の作品を展示]
姫路市立美術館 5/3-11/26
7/22-10/9 10/21-1/21
庭園アートプロジェクト 中谷芙二子 《白い風景―原初の地球》霧の彫刻 #47769
チームラボ 無限の連続の中の存在
無料
1500
兵庫陶芸美術館 9/9-11/26 未来へつなぐ陶芸-伝統工芸のチカラ展 1200
京都国立近代美術館 10/13-12/10 京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち 1700
京都市美術館(京都市京セラ美術館) 9/30-12/2
10/7-12/3
10/17-11/12
10/20-2024/1/8
井田幸昌展 Panta Rhei|パンタ・レイ―世界が存在する限り
竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー
京都市美術館 90 年の歩み
MUCA展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜
1800
1800
無料
1900~
細見美術館 9/5-11/5 愛し、恋し、江戸絵画 ―若冲・北斎・江戸琳派― 1400
野村美術館 8/26-10/9、10/21-12/10 茶 碗-茶を飲む器の変遷と多様性- 800
泉屋博古館 9/9-10/15 泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲 800
大丸ミュージアム・京都(大丸京都店 10/25-11/6 川瀬巴水 旅と郷愁の風景 1000
美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹 9/9-10/29
11/3-12/25
芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事
生誕140年 ユトリロ展
1000
1000
承天閣美術館(相国寺 [相国寺・金閣寺・銀閣寺の所蔵する美術品を入替展示] 800
京都府立堂本印象美術館 6/17-11/23 大好き 印象の動物・鳥・昆虫 510
京セラギャラリー   [京セラの美術品コレクションの中から展示] 無料
大山崎山荘美術館 7/15-12/3 受贈記念:没後10年 舩木倭帆展 1100
滋賀県立美術館 10/7-11/19 千年の秘仏と近江の情景 540
佐川美術館 9/30-12/3 ガウディとサグラダ・ファミリア展 1300
滋賀県立陶芸の森 7/15-12/17 岡本太郎 アートの夢-陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形 700
奈良県立美術館 9/30-11/12 仮面芸能の系譜 仮面芸能のふるさと奈良 1800
依水園寧楽美術館   [収蔵している東洋古美術品の中から入れ替え展示] 900
東大寺ミュージアム(東大寺 2013/10/10- 東大寺の歴史と美術 600
春日大社国宝殿 7/8-12/13 人々の祈りを見守る 文様となった招福の動物や植物たち 500
大和文華館 10/7-11/12 いぬねこ彩彩 ―東アジアの犬と猫の絵画― 950
松伯美術館 10/14-12/24 文化勲章受章・卒寿記念 上村淳之展 1100
[スポンサード リンク]
美術展覧会(企画展・特別展)のスケジュールと観覧料金一覧