大阪市・大阪府・神戸市・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県の美術館の展覧会情報(常設展・平常展を除く)
美術館 | 期間 | 企画展・特別展[常設展示] | 料金(円) |
---|---|---|---|
国立国際美術館 | 2/4-5/21 | ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展 | 2100 |
大阪中之島美術館 | 1/21-4/2 4/15-6/18 4/15-6/25 |
開館1周年記念特別展 大阪の日本画 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン 開館1周年記念特別展 佐伯祐三 ― 自画像としての風景 |
1700 1600 1800 |
中之島香雪美術館 | 4/8-5/21 | 修理のあとに エトセトラ | 1200 |
東洋陶磁美術館 | 2023年秋まで改修工事休館 | ||
大阪市立美術館 | 2025年春まで改修工事休館 | ||
あべのハルカス美術館 | 12/10-2023/3/5 4/22-6/18 |
アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界- 幕末土佐の天才絵師 絵金 |
1800 1600 |
大阪文化館・天保山 | |||
LIXILギャラリー大阪(グランフロント大阪南館) | 2020/9/30閉鎖 | 無料 | |
大丸ミュージアム梅田(大丸梅田店) | 3/16-4/10 | PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000 | 1500 |
絹谷幸二 天空美術館(梅田スカイビル) | [タワーウエスト27Fに日本におけるフレスコ画(アフレスコ画)の第一人者である絹谷幸二の作品を展示] | 1000 | |
湯木美術館 | [茶碗・書画など重要文化財を含む、茶の湯コレクションの中から展示] | 700 | |
御堂筋ミュージアム | [ヒロ・ヤマガタの絵画を展示] | 1500 | |
大丸心斎橋店イベントホール | |||
上方浮世絵館 | [江戸時代の大阪の歌舞伎役者の絵(役者絵)を展示] | 500 | |
山王美術館(マルイト難波ビル) | [日本の近代洋画とルノワールのコレクションの中から展示] | 1000 | |
日本工芸館 | [民芸品(民衆的工芸品)を展示] 建替工事休館(2020年開館予定) |
||
藤田美術館 | [藤田財閥の創始者・藤田傳三郎と子の平太郎・徳次郎が収集した美術品を展示] | 1000 | |
大阪日本民芸館 | [全国各地の歴史ある伝統的工芸品から現代の民芸品まで展示] | 710 | |
スキュルチュール江坂(アメニティ江坂) | [近代・現代彫刻の美術館、屋内および屋外に展示] | 600 | |
逸翁美術館 | 1/21-3/12 4/15-6/18 |
絵画で女子会! ー描かれた女性たちー 阪急昭和モダン図鑑 |
700 700 |
堺アルフォンス・ミュシャ館 | [アール・ヌーヴォーの画家アルフォンス・ミュシャの作品を展示] | 500 | |
小林美術館 | [横山大観、竹内栖鳳、上村松園などの絵画を主に収集・展示している日本画美術館] | 800 | |
和泉市久保惣記念美術館 | 2/11-3/26 | 世界をひらく ―古地図への誘(いざな)い― | 500 |
正木美術館 | [国宝・重要文化財を含む東洋古美術品を展示] | 700 | |
大丸ミュージアム神戸(大丸神戸店) | |||
ラインの館(北野異人館街) | 3/3-15 | ねこうべねこの神戸探訪 あっちこっち散歩編 | 無料 |
兵庫県立美術館「芸術の館」 | 3/4-5/14 | 恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造 | 2000 |
BBプラザ美術館(BBプラザ神戸) | [主に近・現代の日本人画家の作品を展示] | 400 | |
横尾忠則現代美術館 | [画家・グラフィックデザイナーである横尾忠則(1936-)の作品を展示] | ||
神戸ファッション美術館 | 2/18-3/26 4/8-6/25 |
第9回 日展神戸展 Roots of Kawaii 内藤ルネ展 |
1200 1000 |
神戸ゆかりの美術館 | 2/18-3/26 | 第9回 日展神戸展 | 1200 |
神戸市立小磯記念美術館 | [洋画家・小磯良平の作品を常設展示 特別展は展覧会による] | ||
香雪美術館 | 改修工事休館 | ||
白鶴美術館 | 本館: 新館: |
800 | |
西宮市大谷記念美術館 | 2/18-3/19 4/1-5/21 |
新収蔵品展 生誕100年 秦森康屯展 館蔵品の作家とともに巡るその時代 |
1000 1000 |
芦屋市立美術博物館 | [美術館としては芦屋市ゆかりの芸術家の作品を展示] 2022/7/1-2023/3/31改修工事休館 |
||
姫路市立美術館 | 2/18-3/5 | 第76回 姫路市美術展 | 無料 |
兵庫陶芸美術館 | 3/18-5/28 | 丹波の茶道具 茶の湯を彩る兵庫のやきもの | 1200 |
京都国立近代美術館 | 1/28-4/16 2/11-4/9 |
リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性 |
430 1800 |
京都市美術館(京都市京セラ美術館) | 3/9-6/4 4/4-5/28 4/16-6/11 |
跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 生誕100年 回顧展 石本 正 マリー・ローランサンとモード |
1800 1800 2000 |
細見美術館 | 3/4-5/31 | 香道 志野流の道統 | 1500 |
野村美術館 | 3/4-4/23、4/29-6/11 | 開館四十周年記念名品展 野村得庵のまなざし | 800 |
泉屋博古館 | 3/14-5/21 | 中国青銅器の時代 | 800 |
大丸ミュージアム・京都(大丸京都店) | |||
美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹) | 2/17-3/26 4/1-5/14 |
ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 オードリー・ヘプバーン写真展 |
1000 900 |
承天閣美術館(相国寺) | [相国寺・金閣寺・銀閣寺の所蔵する美術品を入替展示] | 800 | |
京都府立堂本印象美術館 | 12/17-2023/3/26 | 音のハーモニー ―印象が奏でる風景― | 510 |
京セラギャラリー | [京セラの美術品コレクションの中から展示] | 無料 | |
大山崎山荘美術館 | 1/21-5/7 | 没後40年 黒田辰秋展―山本爲三郎コレクションより | 900 |
滋賀県立美術館 | 1/21-3/26 | 川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり | 1300 |
佐川美術館 | 4/8-6/11 | 生誕100年 山下清展 -百年目の大回想 | 1000 |
滋賀県立陶芸の森 | 3/11-6/25 | 湯呑茶碗~日本人がこよなく愛したやきもの~ | 550 |
奈良県立美術館 | 工事休館 | ||
依水園寧楽美術館 | [収蔵している東洋古美術品の中から入れ替え展示] | 900 | |
東大寺ミュージアム(東大寺) | 2013/10/10- | 東大寺の歴史と美術 | 600 |
春日大社国宝殿 | 12/23-2023/3/13 | 杉本博司―春日神霊の御生(みあれ) 御蓋山そして江之浦 | 500 |
大和文華館 | 2/24-4/2 | 隠逸の山水 | 630 |
松伯美術館 | 2/11-3/12 3/28-6/25 |
未来につなぐ日本画展― 松伯美術館公募展優秀賞受賞作家の現在 ― 松篁、松園を語る 松園、松篁を語る |
820 820 |
[スポンサード リンク]
美術展覧会(企画展・特別展)のスケジュールと観覧料金一覧