さきしまコスモタワー展望台は、大阪港南港にある超高層ビルの最上階展望台
  
  
  [営業情報]
        休業日
        月(祝日の場合は翌日)
2020/3/3-20臨時休業(コロナ対策)、4/3まで休業延長、5/6まで延長、5/31まで延長、5/16再開
2021/4/25-5/11臨時休業、5/31まで延長、6/20まで延長、6/22再開、詳細は公式サイトを参照
        2020/3/3-20臨時休業(コロナ対策)、4/3まで休業延長、5/6まで延長、5/31まで延長、5/16再開
2021/4/25-5/11臨時休業、5/31まで延長、6/20まで延長、6/22再開、詳細は公式サイトを参照
営業時間
        11:00~22:00 
        入場料
        大人1000円 小中学生600円 70歳以上900円
        無料割引優待
        
        年間パスポート
        
        リンク
        
           
         
         
         
         
  
      [ピックアップイベント]
          
                      
        ・2025/1/1 1 初日の出特別観覧(初日の出時刻7:05) 
5:30~8:30(お土産付チケット3000円事前購入制)
・2021/11/25-12/26クリスマスツリー点灯(55F展望フロア)
           
                  
        
                  
        
      5:30~8:30(お土産付チケット3000円事前購入制)
・2021/11/25-12/26クリスマスツリー点灯(55F展望フロア)
[スポンサード リンク]
    [アクセス]
        最寄駅
        大阪メトロ南港ポートタウン線:トレードセンター前(徒歩3分)/中ふ頭(徒歩5分) 大阪メトロ中央線:コスモスクエア(徒歩7分)
        駐車場
        地下380台
        住所
        大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
        TEL
        06-6615-6055
        地図
        
      [コメント]
        ・さきしまコスモタワー展望台は、大阪港の南港にある55階建て大阪府咲洲庁舎(おおさかふさきしまちょうしゃ)の最上階展望台。さきしまコスモタワーは、超高層ビル・大阪府咲洲庁舎の愛称。咲洲は大阪港を埋め立てた人工島の名前。
・コスモタワーの高さは256m。関西で最も高いあべのハルカスは300mで最上部は展望台のハルカス300、56階建てりんくうゲートタワービルは高さ256.1mあるが展望台は無く、54階にレストランがある。さきしまコスモタワー展望台の高さは関西では2番目ということになる。
・360°の眺望の良さは梅田スカイビル(高さ173m)空中庭園展望台並み。床から天井までの大窓が下向きに傾斜しているので、遠方のみならず足元の景色も見やすい。
・展望台の料金(大人)800円は、ハルカス300の1500円、空中庭園展望台の1500円に比べれば安く、高さ90mレベルの通天閣と同じ。一方で東大阪市役所、堺市役所、神戸市役所展望ロビー、東京都庁など自治体の展望室は無料であることが普通なので違和感がなくもない。
・1F展望台入場口からシースルーエレベーターで52Fまで上り、52Fから55F展望台へはエスカレーターを利用する。
・2023/9/1入場料金を値上げした。大人800円→1000円、小中学生500円→600円、70歳以上700円→900円。
      ・コスモタワーの高さは256m。関西で最も高いあべのハルカスは300mで最上部は展望台のハルカス300、56階建てりんくうゲートタワービルは高さ256.1mあるが展望台は無く、54階にレストランがある。さきしまコスモタワー展望台の高さは関西では2番目ということになる。
・360°の眺望の良さは梅田スカイビル(高さ173m)空中庭園展望台並み。床から天井までの大窓が下向きに傾斜しているので、遠方のみならず足元の景色も見やすい。
・展望台の料金(大人)800円は、ハルカス300の1500円、空中庭園展望台の1500円に比べれば安く、高さ90mレベルの通天閣と同じ。一方で東大阪市役所、堺市役所、神戸市役所展望ロビー、東京都庁など自治体の展望室は無料であることが普通なので違和感がなくもない。
・1F展望台入場口からシースルーエレベーターで52Fまで上り、52Fから55F展望台へはエスカレーターを利用する。
・2023/9/1入場料金を値上げした。大人800円→1000円、小中学生500円→600円、70歳以上700円→900円。
[スポンサード リンク]
      [大阪府咲洲庁舎]
        
        ・大阪府咲洲庁舎は、もともと大阪市の三セクによって1995年に建設されたWTCタワー(大阪ワールドトレードセンタービル)を、経営破たん後に大阪府が買い取って咲洲庁舎としたもの。大阪府の本庁舎は大阪市中央区の大阪城のそばにある。
・さきしまコスモタワーの18F-38Fと、低層階の一部に大阪府の部局が入居している。
・その他のフロアでは、2019年にオープンしたさきしまコスモタワーホテルが中層階の大半を占めている。ほかにレストラン、クリニック、結婚式場がテナントとして入居している。
 
      ・さきしまコスモタワーの18F-38Fと、低層階の一部に大阪府の部局が入居している。
・その他のフロアでは、2019年にオープンしたさきしまコスモタワーホテルが中層階の大半を占めている。ほかにレストラン、クリニック、結婚式場がテナントとして入居している。
[スポンサード リンク]
    | 大阪市の展望台・夜景スポット | 
| ・空中庭園展望台(梅田スカイビル) ・ノースゲートビルディング ・梅田阪急ビル(阪急うめだ本店) ・大阪城 ・大阪市役所 ・淀屋橋スカイテラス(淀屋橋ステーションワン) ・パークスガーデン(なんばパークス) ・通天閣 ・ハルカス300 ・大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) | 
| 大阪府の展望台・夜景スポット | 
| ・五月山公園 ・大阪国際空港(伊丹空港) ・レッドホースオオサカホイール ・東大阪市役所 ・枚岡公園額田山展望台 ・信貴生駒スカイライン ・堺市役所 ・関西国際空港 | 
| 南港 | 
| ・ATC ・MARE(マーレ) ・ATCホール ・コスモタワー ・大阪府咲洲庁舎展望台 ・ミズノクリスタ ・ハイアット リージェンシー大阪 ・インテックス大阪 ・大阪南港野鳥園 ・南港中央公園 ・エル・シティ・ナンコウ | 
| 大阪港(築港・北港) | 
| ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ・ユニバーサル・シティウォーク大阪 ・Zepp大阪ベイサイド ・大阪北港マリーナ ・舞洲スポーツアイランド ・舞洲 ・天保山ハーバービレッジ ・天保山大観覧車 ・天保山マーケットプレース ・レゴランド・ディスカバリー・センター大阪 ・海遊館 ・大阪文化館・天保山 ・IKEA鶴浜 | 
| 大阪観光お役立ち情報 | 
| 交通機関 | 
| ・大阪へのアクセス ・大阪市内交通・大阪府内交通 ・キタ(梅田)駐車場(地図) ・ミナミ(心斎橋・難波)駐車場(地図) | 
| 観光名所とモデルコース | 
| ・大阪府内観光案内所(地図) ・梅田エリア観光地図 ・心斎橋エリア観光地図 ・難波エリア観光地図 ・大阪城エリア観光地図 ・天王寺エリア観光地図 ・大阪ベイエリア観光地図 ・万博公園エリア観光地図 ・堺観光地図 ・大阪府の花の名所 | 
| 年中行事とお祭り | 
| ・大阪府の年中行事 | 
さきしまコスモタワー展望台(大阪府咲洲庁舎展望台)の特色・休業日・開場時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報
  
