神戸市役所展望ロビーは、神戸市都心部の無料展望台・夜景スポット
[営業情報]
休館日
無休(除く12/29-1/3)、設備点検日(冬季1日)
2020/4/9-5/6臨時休館(コロナ対策)、5/31まで延長、5/25再開
2021/4/25-5/11閉鎖、5/31まで延長、6/20まで延長、詳細は公式サイトを参照
2020/4/9-5/6臨時休館(コロナ対策)、5/31まで延長、5/25再開
2021/4/25-5/11閉鎖、5/31まで延長、6/20まで延長、詳細は公式サイトを参照
営業時間
平日8:15~22:00 土日祝10:00~22:00
24Fレストラン百済11:00~22:00
24Fカフェ 平日9:00~21:00、土日祝11:00~21:00(概ね)
1Fカフェ 平日8:15~18:00、土日祝10:00~18:00
2号館1F神戸ふれあい工房 建て替えにより一時閉店
中央文化センター 平日9:00~21:00、日祝9:00~17:00
24Fレストラン百済11:00~22:00
24Fカフェ 平日9:00~21:00、土日祝11:00~21:00(概ね)
1Fカフェ 平日8:15~18:00、土日祝10:00~18:00
2号館1F神戸ふれあい工房 建て替えにより一時閉店
中央文化センター 平日9:00~21:00、日祝9:00~17:00
料金
無料
無料割引優待
年間パスポート
リンク
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
[写真]
東方面(大阪)の眺望

南方面(ポートアイランド)の眺望

北方面(三ノ宮駅・六甲山)の眺望

[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
神戸市営地下鉄海岸線:三宮・花時計(徒歩3分) JR神戸線:三ノ宮、阪急・阪神:神戸三宮、地下鉄山手線:三宮(各駅から徒歩6分)
駐車場
神戸市営三宮駐車場(1084台) 中央区役所地下駐車場
住所
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
TEL
078-331-8181 078-392-5458(レストラン) 078-335-7511(中央文化センター)
地図
[コメント]
・神戸市役所展望ロビーは、神戸市都心部にある地上100mレベルの無料展望台。神戸市役所本庁舎の30階建て1号館の24階フロアが全面展望スペースになっている。1号館の南側は東遊園地という名前の公園。
・24Fは、東側にカフェ、西側にレストランがあって、南側(海側)と北側(山側)に展望ガラス窓がある。ガラスは完全な透明ではなく薄い青色がついているので、その分開放感は落ちる。なお1号館の1Fにもカフェがある。
・さんちか(三宮地下街)および神戸市営三宮駐車場と地下連絡通路でつながっているので便利。
・六甲山側から神戸市街地を見渡す展望台は多いが、海側から都心部を見渡す展望スポットは多くない。神戸市役所のほかはメリケンパークに隣接したホテルオークラ神戸と神戸メリケンパークオリエンタルホテルの高層階レストランぐらい。遠くからでよければ、ポートアイランド中心部にある神戸ポートピアホテルのレストランからも眺められる。
・24Fは、東側にカフェ、西側にレストランがあって、南側(海側)と北側(山側)に展望ガラス窓がある。ガラスは完全な透明ではなく薄い青色がついているので、その分開放感は落ちる。なお1号館の1Fにもカフェがある。
・さんちか(三宮地下街)および神戸市営三宮駐車場と地下連絡通路でつながっているので便利。
・六甲山側から神戸市街地を見渡す展望台は多いが、海側から都心部を見渡す展望スポットは多くない。神戸市役所のほかはメリケンパークに隣接したホテルオークラ神戸と神戸メリケンパークオリエンタルホテルの高層階レストランぐらい。遠くからでよければ、ポートアイランド中心部にある神戸ポートピアホテルのレストランからも眺められる。
[写真]
西方面(ハーバーランド・須磨)の眺望

[スポンサード リンク]
[神戸市役所本庁舎について]
・神戸市役所本庁舎は、30階建て1号館、5階建て2号館、9階建て3号館、9階建て4号館からなっていた。展望ロビーは30階建て1号館の24Fに位置する。
・神戸市議会本会議場や神戸市長室などの主要部門は展望ロビーのある1号館に集中している。
・2号館は1957年築で老朽化が進んでいるうえ、阪神大震災で6階が押しつぶされてため8階建てから5階建てに補修改築するという荒業を使って使用してきた。20階程度の高層ビルに建替える予定。低層部には中規模コンサートホール(800席)を設置し、ホテルの誘致も考えている。2018年度末で2号館B1職員食堂は営業終了した。2号館1Fに神戸ふれあい工房という店舗があり、障害者の製作したオリジナル商品を販売していたが、2号館建替えに伴い閉店。2020年9月~2021年10月に解体工事、跡地に超高層複合ビルを建設する。2027年頃竣工予定。
・裏手(居留地側)に位置する1966年築の9階建て3号館は、神戸市中央区総合庁舎に建て替えられた。中央区役所が雲井通5丁目からこちらに移転し、跡地一帯にはバスターミナルを含む大規模複合ビルを建設することが、三宮再開発のメインプランになっている。2019年9月~2020年8月に解体工事、その後12階建てビルを建設。2022年7月19日に中央区役所(2-8F)と中央文化センター(9-11F)がオープンした。
・4号館(神戸市危機管理センター)は2012年竣工と新しく、1Fには一般向けの防災展示室もある。開館時間10:00~18:00で、土日も開いてる。
・神戸市議会本会議場や神戸市長室などの主要部門は展望ロビーのある1号館に集中している。
・2号館は1957年築で老朽化が進んでいるうえ、阪神大震災で6階が押しつぶされてため8階建てから5階建てに補修改築するという荒業を使って使用してきた。20階程度の高層ビルに建替える予定。低層部には中規模コンサートホール(800席)を設置し、ホテルの誘致も考えている。2018年度末で2号館B1職員食堂は営業終了した。2号館1Fに神戸ふれあい工房という店舗があり、障害者の製作したオリジナル商品を販売していたが、2号館建替えに伴い閉店。2020年9月~2021年10月に解体工事、跡地に超高層複合ビルを建設する。2027年頃竣工予定。
・裏手(居留地側)に位置する1966年築の9階建て3号館は、神戸市中央区総合庁舎に建て替えられた。中央区役所が雲井通5丁目からこちらに移転し、跡地一帯にはバスターミナルを含む大規模複合ビルを建設することが、三宮再開発のメインプランになっている。2019年9月~2020年8月に解体工事、その後12階建てビルを建設。2022年7月19日に中央区役所(2-8F)と中央文化センター(9-11F)がオープンした。
・4号館(神戸市危機管理センター)は2012年竣工と新しく、1Fには一般向けの防災展示室もある。開館時間10:00~18:00で、土日も開いてる。
[画像]
神戸市役所再整備後の施設配置図

出所(神戸市)
[スポンサード リンク]
神戸市の展望台・夜景スポット |
・神戸布引ハーブ園 ・新神戸オリエンタルシティ ・北野天満神社 ・神戸三宮阪急ビル ・神戸市役所展望ロビー ・神戸ポートタワー ・神戸空港 ・諏訪山公園(ビーナスブリッジ) ・六甲ガーデンテラス ・六甲山天覧台 ・鉢巻展望台 ・摩耶山掬星台 ・須磨浦山上遊園 ・舞子海上プロムナード |
三宮 |
・三宮オーパ ・ミント神戸 ・ダイエー神戸三宮店 ・三宮オーパ2 ・サンパル ・神戸阪急(神戸そごう) ・神戸ロフト ・神戸国際会館(SOL) ・神戸市役所展望ロビー ・東遊園地 ・新港 ・神戸交通センタービル ・さんちか ・神戸三宮センター街 ・神戸マルイ ・スタイルプラザ ・LABI三宮 ・三宮ビブレ ・クレフィ三宮 ・さんセンタープラザ ・ジュンク堂書店三宮店 ・グレースコウベ ・三宮ゼロゲート ・神戸BAL(無印良品神戸バル店) ・ピアザ神戸 ・神戸三宮阪急ビル ・東急ハンズ三宮店 ・生田神社 ・ドン・キホーテ三宮店 ・三宮レンタサイクル |
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) |
[写真]
神戸市役所24F展望ロビー

東遊園地から見た神戸市役所1号館

神戸市役所展望ロビー(展望台)の特色・休業日・開場時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報