長居公園は、大阪市内で最もスポーツ施設が充実した運動公園
 
[営業情報]
休園日
無休・開放
施設休業日
・長居プール:月(祝日の場合は翌日、年末年始(12/28-1/4)、屋外プール営業期間2022/7/5-9/4。
・長居植物園:月(祝日の場合は翌日、年末年始(12/28-1/4)
・自然史博物館:月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28-1/4)
・花と緑と自然の情報センター:月(祝日の場合は翌日、年末年始(12/28-1/4)
営業時間
・長居プール:屋内9:00~20:30、夏季屋外9:00~17:00(2部制、午前の部9:00~12:30午前8時から整理券配布、午後の部13:30~17:00午前9時から整理券配布)
・長居植物園:9:30~16:30/17:00
・自然史博物館:9:30~16:30/17:00
・花と緑と自然の情報センター:9:30~16:30/17:00
料金
・長居プール:屋内大人700円子供・高齢者350円、屋外大人400円子供・高齢者150円
・長居植物園:大人200円
・自然史博物館:大人300円 高大生200円
・花と緑と自然の情報センター:無料
無料割引優待(長居植物園・自然史博物館)
・中学生以下は無料(要証明書)
・大阪市に居住する65歳以上は無料(要証明書)
リンク
 
イベントカレンダー
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
   
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31  
[ピックアップイベント・年中行事]
       
・2019/3/29-11/30 おもいでの森にてバーベキュー実施可能、予約制
・2023/4/28-5/7 ビーフフェス OSAKA 2023
10:00~20:00、牛肉イベント、入場無料、於:長居公園自由広場
・2020/5/22-6/7オオサカオクトーバーフェスト2020 in 長居公園←中止
・2022/9/17-25チキンフェス OSAKA 2022
入場無料、食券は1枚700円、於:自由広場
・2019/10/3-8、1-14 ラーメン女子博 in 大阪2019
平日11:00~22:00、土日祝10:00~22:00、ラーメン1杯 900円、於:長居公園自由広場
・2022/10/10 Do Sports Fes 2022
各種スポーツ体験など、於:ヤンマーフィールド長居、ヨドコウ桜スタジアム
・2022/11/3 MBSラジオ1179 秋まつり2022
10:00~12:10 オープニング~第1部「それゆけ!メッセンジャーSP」
12:20~14:10 第2部「クイズMBSラジオ万博2022」
14:20~16:00 第3部「メッセンジャー黒田・ヤマヒロのトーク&ライブSP」~エンディング
於:長居公園 自由広場→公式サイト
・2023/1/29 第42回大阪国際女子マラソン大会
長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)~御堂筋・道頓堀橋南詰折り返し~長居陸上競技場→公式サイト
   
   
   
   
[写真]
 
  
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
大阪メトロ御堂筋線:長居(すぐ) JR阪和線:長居/鶴ヶ丘(各駅から徒歩5分)
駐車場
長居公園駐車場744台(南286台、中央203台、地下255台)
住所
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
TEL
06-6694-9007 06-6609-1580(長居プール) 06-6696-7117(長居植物園) 06-6698-3408(バーベキュー)
地図
[コメント]
・長居公園(ながいこうえん)は、大阪市内南部の都市公園。西側のスポーツゾーンと東側の植物園に大別される。スポーツ施設の集積度は大阪市内随一。
・長居公園の面積は65.7ha、うち長居植物園が24.2haを占める。長居植物園内に自然史博物館と、花と緑と自然の情報センターがある。花と緑と自然の情報センターは入館無料で、公園から有料の植物園を通らずに入れる。
・スポーツ施設群と長居植物園の中間エリアが自然園。自然園には、国内各地の植生を地方別に集めた郷土の森、市民の寄付によって植樹された思い出の森がある。思い出の森は花をつける樹木が多く、特に桜が多い。見頃の時期はブルーシートを広げる花見客で混む。梅の木も多い(植物園にも梅の木がある)。また、バーベキューエリアもある(下記参照)
・レストランは、花と緑と自然の情報センター1Fのフォーレストのみ。
・大掛かりなグルメイベントなどは、公園南西口(大阪メトロ長居駅すぐ)から入って正面にある自由広場で催される。
[スポンサード リンク]
[バーベキュー]
・思い出の森の一角に、バーベキューエリアがある。最大500人収容。
・ぶらQエリアとフリーエリアがあるが、共に3時間制限、予約制。
・ぶらQエリアは、手ぶらで行って、食材セットを買い道具を借りる。
・フリーエリアは、食材・道具を持ち込む。炭を利用したバーベキュー用器具限定。完全無料ではなく、清掃協力金1人300円が必要。
[長居プール]
・長居プールは大阪市立プール。公共の夏季レジャープールは珍しい。料金もリーズナブル。
・屋内プール:25m×8コースの温水プール。
・屋外プール:夏季のみ営業、スライダー付き屋外プール、児童用プール、幼児用プール、さざなみビーチ。
・注意事項:要水水泳帽、再入場不可、屋外プール期間に屋内との行き来はできない。
[スポーツゾーン]
・長居陸上競技場:スタンドに5万人収容の大規模施設。陸上競技、サッカー、ラグビーなどの国際試合にも使用される。セレッセ大阪のホーム。命名権売却によって、2014年3月1日からヤンマースタジアム長居となった。
・長居トレーニングセンター;長居陸上競技場内のスポーツジム。会員制ではないが初回講習会の受講が必要。
・長居第2陸上競技場:スタンドに1.5万人収容のサブ競技場。陸上競技、サッカー、ラグビーなどに使用される。命名権売却によって、2014年3月1日からヤンマーフィールド長居となった。
・長居球技場:桜スタジアム建設(2021年完成予定)のため工事中。
・長居相撲場:屋外の屋根付き相撲場。観客2000人収容。
・長居庭球場:ナイター照明を完備した人工芝テニスコート8面。貸しコートとテニススクール。
・長居運動場:軟式野球、ソフトボール、運動会などに対応。
・長距離走路:長居公園内を周回する走路。1周2813m、15週で42.195kmとマラソンの距離になる。有料。
・長居障害者スポーツセンター:体育室、温水プール、トレーニングジムなど。
[写真]
 
  
[スポンサード リンク]
大阪観光お役立ち情報
交通機関
大阪へのアクセス
大阪市内交通・大阪府内交通
キタ(梅田)駐車場(地図)
ミナミ(心斎橋・難波)駐車場(地図)
観光名所とモデルコース
大阪府内観光案内所(地図)
梅田エリア観光地図
心斎橋エリア観光地図
難波エリア観光地図
・大阪城エリア観光地図
・天王寺エリア観光地図
・大阪ベイエリア観光地図
・万博公園エリア観光地図
・堺観光地図
大阪府の花の名所
年中行事とお祭り
大阪府の年中行事
[写真]
 
    
長居公園の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報