天王寺公園は、動物園と日本庭園と美術館のある大阪都心のレジャーパーク
[営業情報]
休園日
無休
施設休業日
・天王寺動物園:月(祝日の場合は翌日)、12/29-1/1
・慶沢園:月(祝日の場合は翌日)、12/29-1/1
・大阪市立美術館:月(祝日の場合は翌日)、12/28-1/4、展示替え期間
・慶沢園:月(祝日の場合は翌日)、12/29-1/1
・大阪市立美術館:月(祝日の場合は翌日)、12/28-1/4、展示替え期間
開園時間
・公園:7:00~22:00
・天王寺動物園:9:30~17:00、5月と9月の土日祝~18:00
・慶沢園:9:30~17:00、5月と9月の土日祝~18:00
・大阪市立美術館:9:30~17:00
・天王寺動物園:9:30~17:00、5月と9月の土日祝~18:00
・慶沢園:9:30~17:00、5月と9月の土日祝~18:00
・大阪市立美術館:9:30~17:00
料金
・公園(てんしばエリア、イーナエリア、茶臼山エリア):無料
・天王寺動物園:大人500円、小中学生200円
・慶沢園:大人150円、小中学生80円
・大阪市立美術館:コレクション展一般300円、高大生200円
・天王寺動物園:大人500円、小中学生200円
・慶沢園:大人150円、小中学生80円
・大阪市立美術館:コレクション展一般300円、高大生200円
無料割引優待(天王寺動物園・慶沢園・市立美術館)
・中学生以下(動物園・慶沢園は大阪市内在住在学)は無料(要証明書)
・大阪市に居住する65歳以上は無料(要証明書)
・大阪市に居住する65歳以上は無料(要証明書)
リンク
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
・2020/1/25-27 2020大阪春節祭
中国春節祭in大阪天王寺てんしば、日中文化交流イベント、入場無料
・2020/2/29-3/23 i:naてんしば牡蠣奉行2020
12:00~20:00、牡蠣メインのバーベキュー
。2021/3/20-21ええやんまちフェス「あ~とまるしぇなのぅ~!!」
・2020/3/20-4/5てんしば春あそび2020←中止
縁日など無料/有料の屋外イベント各種
・2022/4/23-24アロハてんしば2022
ハワイアンイベント
・2022/4/27-5/8てんしばフリューリングスフェスト2022
ドイツビールのイベント
・2019/5/4-6パンに恋して
・2019/8/2-4てんしば盆踊り2019
18:30~20:30、入場無料
・2019/9/21-22、28、10/3、5、13ラグヴーワールドカップ2019日本大会大阪ファンゾーン
パブリックビューイング、飲食ブースなど、入場無料
・2019/10/20駅祭ティング2019 in 天王寺公園
エントランスエリアで「鉄道の日」近畿地区イベント
鉄道各社物販・ステージイベント・鉄道キャラ・ご当地キャラ大集合など
・2021/11/1-2022/1/31 Welcoming あべてんウィンタープレゼント2021
17:00~22:00、「てんしば」エリアのウインターイルミネーション
・2019/11/7-24秋の植木市
・2020/11/30-2021/2/24スケートリンク「てんスケ」営業 →2021年度は非開催
平日14:00~18:00、休日11:00~20:00、リンク面積は約400㎡。
大人1500円、子供1000円
中国春節祭in大阪天王寺てんしば、日中文化交流イベント、入場無料
・2020/2/29-3/23 i:naてんしば牡蠣奉行2020
12:00~20:00、牡蠣メインのバーベキュー
。2021/3/20-21ええやんまちフェス「あ~とまるしぇなのぅ~!!」
・2020/3/20-4/5てんしば春あそび2020←中止
縁日など無料/有料の屋外イベント各種
・2022/4/23-24アロハてんしば2022
ハワイアンイベント
・2022/4/27-5/8てんしばフリューリングスフェスト2022
ドイツビールのイベント
・2019/5/4-6パンに恋して
・2019/8/2-4てんしば盆踊り2019
18:30~20:30、入場無料
・2019/9/21-22、28、10/3、5、13ラグヴーワールドカップ2019日本大会大阪ファンゾーン
パブリックビューイング、飲食ブースなど、入場無料
・2019/10/20駅祭ティング2019 in 天王寺公園
エントランスエリアで「鉄道の日」近畿地区イベント
鉄道各社物販・ステージイベント・鉄道キャラ・ご当地キャラ大集合など
・2021/11/1-2022/1/31 Welcoming あべてんウィンタープレゼント2021
17:00~22:00、「てんしば」エリアのウインターイルミネーション
・2019/11/7-24秋の植木市
・2020/11/30-2021/2/24スケートリンク「てんスケ」営業 →2021年度は非開催
平日14:00~18:00、休日11:00~20:00、リンク面積は約400㎡。
大人1500円、子供1000円
[写真]
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
てんしばエリア:大阪メトロ御堂筋線・谷町線:天王寺(直結) JR:天王寺(徒歩3分) 近鉄:大阪阿部野橋(徒歩3分)
天王寺動物園:大阪メトロ御堂筋線:動物園前(徒歩6分) 堺筋線:恵美須町(徒歩9分)
天王寺動物園:大阪メトロ御堂筋線:動物園前(徒歩6分) 堺筋線:恵美須町(徒歩9分)
駐車場
地下駐車場500台
住所
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町
TEL
06-6771-8401(天王寺動物公園) 06-6773-0860(てんしば管理事務所)
地図
[コメント]
・天王寺公園(てんのうじこうえん)は、大阪副都心の天王寺にある大阪市立公園。1903年(明治36年)の第5回内国勧業博覧会の跡地を公園としたもの。1926年(昭和元年)に、住友家の邸宅敷地が寄付されて公園が広がった。1936年にそこに市立美術館が建設された。
・天王寺公園の面積は26haあるが、西側の11haは天王寺動物園で、東側の慶沢園2haと大阪市立美術館も入場有料。公園の無料エリアは東南部のてんしばエリアと北東部の茶臼山エリア。
・2015年3月末までは全体が有料公園で、開園時間も9:30~17:00だった。開園時間は2016年10月から7:00~22:00に前後に拡張されたが、今でも深夜~早朝は入場できない。
・「てんしば」エリアは、天王寺駅前のエントランスエリアを整備して2015年10月1日にオープンした。レストラン・カフェ、広い芝生広場、有料ドックラン、キャプテン翼スタジアム天王寺(フットサルコート)などがあり、にぎわいのある公園になった。芝生広場中心にイベントもよく開催されている。
・茶臼山は、前方後円墳との説もある小山。小さな丘であるが、大阪平野の中では高所であるため、大阪冬の陣では家康本陣が置かれ、夏の陣では真田幸村が布陣した。てんしばエリアとは対照的な散策地区。
・2019年11月22日、「てんしば」エリアの西側に新エリア「てんしばイーナ(i:na)」をオープンした。レストラン、カフェ、バーベキューサイト、動物園グッズショップ、イベント広場、ボルダリング施設などのある商業ゾーン。
・天王寺公園の面積は26haあるが、西側の11haは天王寺動物園で、東側の慶沢園2haと大阪市立美術館も入場有料。公園の無料エリアは東南部のてんしばエリアと北東部の茶臼山エリア。
・2015年3月末までは全体が有料公園で、開園時間も9:30~17:00だった。開園時間は2016年10月から7:00~22:00に前後に拡張されたが、今でも深夜~早朝は入場できない。
・「てんしば」エリアは、天王寺駅前のエントランスエリアを整備して2015年10月1日にオープンした。レストラン・カフェ、広い芝生広場、有料ドックラン、キャプテン翼スタジアム天王寺(フットサルコート)などがあり、にぎわいのある公園になった。芝生広場中心にイベントもよく開催されている。
・茶臼山は、前方後円墳との説もある小山。小さな丘であるが、大阪平野の中では高所であるため、大阪冬の陣では家康本陣が置かれ、夏の陣では真田幸村が布陣した。てんしばエリアとは対照的な散策地区。
・2019年11月22日、「てんしば」エリアの西側に新エリア「てんしばイーナ(i:na)」をオープンした。レストラン、カフェ、バーベキューサイト、動物園グッズショップ、イベント広場、ボルダリング施設などのある商業ゾーン。
[スポンサード リンク]
[写真]
[スポンサード リンク]
大阪市の公園 |
・城北公園 ・花博記念公園鶴見緑地 ・毛馬桜之宮公園 ・大阪城公園 ・うめきた公園(仮称) ・中之島公園 ・靱公園 ・八幡屋公園 ・天王寺公園 ・長居公園 ・住之江公園 ・南港中央公園 ・住吉公園 |
大阪府の公園 |
・五月山公園 ・箕面公園 ・服部緑地 ・摂津峡公園 ・山田池公園 ・寝屋川公園 ・枚岡公園 ・久宝寺緑地 ・大泉緑地 ・大仙公園 ・浜寺公園 ・荒山公園 ・錦織公園 ・蜻蛉池公園 ・二色の浜公園 ・りんくう公園 ・泉南りんくう公園 |
大阪観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・大阪へのアクセス ・大阪市内交通・大阪府内交通 ・キタ(梅田)駐車場(地図) ・ミナミ(心斎橋・難波)駐車場(地図) |
観光名所とモデルコース |
・大阪府内観光案内所(地図) ・梅田エリア観光地図 ・心斎橋エリア観光地図 ・難波エリア観光地図 ・大阪城エリア観光地図 ・天王寺エリア観光地図 ・大阪ベイエリア観光地図 ・万博公園エリア観光地図 ・堺観光地図 |
[写真]
八幡屋公園の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報