西宮神社は阪神西宮駅の近くにある神社
[営業情報]
休業日
無休
開門時間
4-9月 5:00~19:00
10-2月 5:00~18:00
3月 5:00~18:30
10-2月 5:00~18:00
3月 5:00~18:30
料金
拝観無料
祈祷料:5000円~
神札・御守り:500円~
祈祷料:5000円~
神札・御守り:500円~
無料割引優待
リンク
休日カレンダー
|
|
[年中行事・ピックアップイベント]
・1/9-11十日戎(とおかえびす)
1/10開門神事 朝6:00開門後一番に本殿にたどり着いた者が一番福になる「福男選び」が毎年ニュースになる。福男は到着順に一番福・二番福・三番福の3人。
1日乗車券の阪急阪神ニューイヤーチケットは1/1-11有効、阪神・近鉄新春1dayチケット1/1-11有効
・7/9-10あらえびす夜まつり←2020年・2021年は中止
7/10は境内社・沖恵美酒神社(あらえびす神社)の例祭
16:00~
・7/20えびす万燈籠(夏祭り)
・9/21-23西宮まつり ←2020年は中止、例祭・船渡祭は神事のみ、2021年は規模を縮小して開催
西宮神社の秋祭り
9/21宵宮祭
9/22例祭
9/23船渡祭 船渡御(みこしが船に乗って和田岬の和田神社・三石神社に参拝、新西宮ヨットハーバー)
・2019/10/5-6第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア
メイン会場:西宮神社にて日本酒のきき酒ができる「味わい酒ぐらひろば」、新酒番船パレード、新酒番船一番酒御振る舞い、ちんどん・大道芸など。サテライト会場:白鹿酒ミュージアムなどでもイベント。
・12/31除夜祭
1/10開門神事 朝6:00開門後一番に本殿にたどり着いた者が一番福になる「福男選び」が毎年ニュースになる。福男は到着順に一番福・二番福・三番福の3人。
1日乗車券の阪急阪神ニューイヤーチケットは1/1-11有効、阪神・近鉄新春1dayチケット1/1-11有効
・7/9-10あらえびす夜まつり←2020年・2021年は中止
7/10は境内社・沖恵美酒神社(あらえびす神社)の例祭
16:00~
・7/20えびす万燈籠(夏祭り)
・9/21-23西宮まつり ←2020年は中止、例祭・船渡祭は神事のみ、2021年は規模を縮小して開催
西宮神社の秋祭り
9/21宵宮祭
9/22例祭
9/23船渡祭 船渡御(みこしが船に乗って和田岬の和田神社・三石神社に参拝、新西宮ヨットハーバー)
・2019/10/5-6第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア
メイン会場:西宮神社にて日本酒のきき酒ができる「味わい酒ぐらひろば」、新酒番船パレード、新酒番船一番酒御振る舞い、ちんどん・大道芸など。サテライト会場:白鹿酒ミュージアムなどでもイベント。
・12/31除夜祭
[写真]
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
阪神電車:西宮(徒歩5分) JR神戸線:さくら夙川(徒歩10分)
駐車場
無料100台(初詣・十日えびす期間は利用不可)
住所
兵庫県西宮市社家町1-17
TEL
0798-33-0321
地図
[コメント]
・西宮神社(にしのみやじんじゃ)は、えびす神社の総本社。
・元々は北方2kmの場所にある廣田神社(ひろたじんじゃ、起源を神宮皇后に遡る古社)の境外摂社の浜南宮だった。西宮という呼称になった経緯については諸説ある。西宮市の市名もこの両社に由来する。
・商売繁盛、福を招く神様恵比寿様を奉る。
・通称「えべっさん」。
・元々は北方2kmの場所にある廣田神社(ひろたじんじゃ、起源を神宮皇后に遡る古社)の境外摂社の浜南宮だった。西宮という呼称になった経緯については諸説ある。西宮市の市名もこの両社に由来する。
・商売繁盛、福を招く神様恵比寿様を奉る。
・通称「えべっさん」。
[スポンサード リンク]
[スポンサード リンク]
西宮 |
・エビスタ西宮 ・西宮神社 ・夙川河川敷緑地(夙川公園) ・西宮市大谷記念美術館 ・白鹿記念酒造博物館 ・新西宮ヨットハーバー ・フレンテ西宮 ・阪急西宮ガーデンズ ・西宮阪急 ・兵庫県立芸術文化センター ・アクタ西宮 ・阪神甲子園球場 ・コロワ甲子園(イオンスタイル甲子園) ・ららぽーと甲子園(キッザニア甲子園) ・イトーヨーカドー甲子園店 ・キッザニア甲子園 ・鳴尾浜臨海公園 ・北山緑化植物園 ・甲山森林公園 ・西宮市レンタサイクル |
[写真]
西宮神社の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報