神戸旧居留地は幕末~明治期の外国人自治地域
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
・2020/5/16-17第50回神戸まつり←2021年に延期←2022年5月に再延期←2023年5月に再延期
フラワーロード、東遊園地、旧居留地一帯を中心に開催
おまつりパレードなどメインフェスティバルは5/19
5/16は各区のまつり-中央区は東遊園地でふれあい中央カーニバル2020
→公式サイト
・2021/10/10、11/7居留地文化祭KOBE2021 秋
三井住友銀行神戸営業部前公開空地、神戸朝日ビル1階ピロティ、日本銀行神戸支店前(11月7日のみ)にて、吹奏楽など高校生の文化活動の公演・展示発表
・2019/12/6-15神戸ルミナリエ←2020年、2021年は中止
日没~21:00/22:00
旧外国人居留地および東遊園地
→公式サイト
フラワーロード、東遊園地、旧居留地一帯を中心に開催
おまつりパレードなどメインフェスティバルは5/19
5/16は各区のまつり-中央区は東遊園地でふれあい中央カーニバル2020
→公式サイト
・2021/10/10、11/7居留地文化祭KOBE2021 秋
三井住友銀行神戸営業部前公開空地、神戸朝日ビル1階ピロティ、日本銀行神戸支店前(11月7日のみ)にて、吹奏楽など高校生の文化活動の公演・展示発表
・2019/12/6-15神戸ルミナリエ←2020年、2021年は中止
日没~21:00/22:00
旧外国人居留地および東遊園地
→公式サイト
[写真]
神戸旧居留地の明石町筋の並木道

旧居留地38番館(エルメス大丸神戸店)

[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
JR:三ノ宮(徒歩5分~) 阪急・阪神:神戸三宮(徒歩5分~) 神戸市営地下鉄西神山手線:三宮(徒歩5分~) 地下鉄海岸線:旧居留地・大丸前(すぐ) JR・阪神:元町(徒歩3分~)
駐車場
神戸市営三宮駐車場(1084台) 三宮中央通り駐車場(488台)GSパーク神戸駐車場(164台) BLOCK30大丸カーポート(585台)ほか
住所
兵庫県神戸市中央区西町、明石町、播磨町、浪花町、京町、江戸町、伊藤町、東町、前町、海岸通
TEL
078-332-1515(トゥーストゥースメゾン15) 078-326-1500(神戸オリエンタルホテル) 078-391-0035(神戸市立博物館)
地図
[コメント]
・神戸旧居留地(こうべきゅうきょりゅうち)は、幕末に外国人居留地として造成された、神戸港に隣接した500m四方程度(面積25.8ha)の地域。治外法権の認められた外国人自治地域で、1899年(明治32年)に日本に返還された。
・イギリス人技師の手による碁盤の目状に区分けされた土地に洋館が建築され、徐々にコンクリート造のビル街に変貌した。歴史を重ねた近代建築が集積する街並みが異国情緒を醸しだしている。こうした街並自体が、隣接する中華街・南京町、外国人が住んだ山手の北野異人館街とともに、神戸観光の最も大きな魅力である。
・1992年には国土交通省の都市景観100選の一つに選出されている。なお1993年には隣のハーバーランドも選ばれている。
・現在は約22haの面積が、神戸市の一つの地区計画の下に整備されており、また旧居留地都市景観形成地域に指定されている。旧居留地時代から続くビジネス街としての発展と、その歴史を留める重厚な景観の維持を目的としている。
・阪神・淡路大震災以後、近代洋風建築によって形作られていた、かつての街並みの良さを継承するまちづくりが進められている。
・イギリス人技師の手による碁盤の目状に区分けされた土地に洋館が建築され、徐々にコンクリート造のビル街に変貌した。歴史を重ねた近代建築が集積する街並みが異国情緒を醸しだしている。こうした街並自体が、隣接する中華街・南京町、外国人が住んだ山手の北野異人館街とともに、神戸観光の最も大きな魅力である。
・1992年には国土交通省の都市景観100選の一つに選出されている。なお1993年には隣のハーバーランドも選ばれている。
・現在は約22haの面積が、神戸市の一つの地区計画の下に整備されており、また旧居留地都市景観形成地域に指定されている。旧居留地時代から続くビジネス街としての発展と、その歴史を留める重厚な景観の維持を目的としている。
・阪神・淡路大震災以後、近代洋風建築によって形作られていた、かつての街並みの良さを継承するまちづくりが進められている。
[写真]
レトロな商船三井ビルディング(1922年竣工)

[スポンサード リンク]
[旧居留地内の主要ビル]
大丸神戸店
神戸市の商業施設を代表する老舗デパート。旧居留地の北東端に位置する本館以外にも、高級ブランドのブティックを居留地全体に展開している。旧居留地のハイカラなイメージを利用すると同時に、素っ気無くなりがちなビジネス街に賑わいをもたらしている。
25階建て高層複合ビル。中高層階はオフィス、低層階に神戸朝日ホールと店舗、地下にミニシアターのシネ・リーブル神戸。1階ピロティはイベントスペース。
三井住友銀行神戸本部ビル
18階建て旧神戸銀行本店ビル。ビルの南側広場は、旧居留地イベントの開催場所の一つ。
旧居留地十五番館
1880年頃築。旧米国領事館(1881-1890)、旧居留地に残る唯一の洋館(異人館)、重要文化財。横に建つ十五番館新館を本社とする建築材メーカーのノザワの旧本社で現在も保有している。1995年の震災で全壊したが、1998年に復元された。現在カフェレストラン「トゥーストゥースメゾン15」として使用されている。営業時間11:00~23:00。
2010年1月に竣工した複合ビル。旧オリエンタルホテルが震災で解体された後、跡地に建設された17階建て高層ビルだが、名称に旧居留地の区画番号を付けた。テナントは高級ブティックと神戸オリエンタルホテル。
1935年竣工、新古典様式で建てられた旧横浜正金銀行(現三菱UFJ)神戸支店を博物館として使用している。登録有形文化財かつ近代化産業資産。入場無料の1Fに外国人居留地の全体模型も展示されている。
[写真]
旧居留地十五番館(カフェレストラン)

[スポンサード リンク]
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) |
元町 |
・VEGA ・神戸元町商店街 ・神戸南京町 ・神戸旧居留地 ・大丸神戸店 ・神戸朝日ビル ・ディオール神戸 ・プラダ神戸店 ・ルイヴィトン神戸メゾン ・神戸旧居留地25番館 ・神戸市立博物館 ・神戸らんぷミュージアム ・神戸市都心部レンタサイクル |
三宮 |
・三宮オーパ ・ミント神戸 ・ダイエー神戸三宮店 ・三宮オーパ2 ・サンパル ・神戸阪急(神戸そごう) ・神戸ロフト ・神戸国際会館(SOL) ・神戸市役所展望ロビー ・東遊園地 ・新港 ・神戸交通センタービル ・さんちか ・神戸三宮センター街 ・神戸マルイ ・スタイルプラザ ・LABI三宮 ・三宮ビブレ ・クレフィ三宮 ・さんセンタープラザ ・ジュンク堂書店三宮店 ・グレースコウベ ・三宮ゼロゲート ・神戸BAL(無印良品神戸バル店) ・ピアザ神戸 ・神戸三宮阪急ビル ・東急ハンズ三宮店 ・生田神社 ・ドン・キホーテ三宮店 ・三宮レンタサイクル |
[写真]
三井住友銀行神戸本部ビル

仲町通を走るシティー・ループ(左側はプラダ神戸店)

神戸市立博物館と神戸旧居留地25番館

神戸旧居留地の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報