北野天満宮は、北野にある神社で梅の名所
[営業情報]
休業日
無休
開門時間
楼門 4-9月 5:00~18:00
10-3月 5:30~17:30
社務所・授与所受付時間 9:00~17:00
10-3月 5:30~17:30
社務所・授与所受付時間 9:00~17:00
宝物殿
開館日:1/1、12/1、毎月25日、観梅・青もみじ・紅葉シーズン
入館料:一般800円 中・高校生400円 こども250円
入館料:一般800円 中・高校生400円 こども250円
無料割引優待
リンク
梅の名所 梅1500本
紅葉の名所 紅葉350本
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
・1/2筆始祭(ふではじめさい)
・1/2-4天満書(てんまがき)
天神さまの神前で書初め
・2/3節分祭
・2/25梅花祭
・2019/4/26-5/6平成31年度春季非公開文化財特別拝観
上賀茂神社、下鴨神社、知恩院、東寺五重塔、北野天満宮、仁和寺、石清水八幡宮など
1ヵ所800円
・6/25御誕辰祭 大茅の輪くぐり
・2019/8/10-12・16-18京の七夕2019
日没~20:30ライトアップ
境内夜間拝観と史跡御土居のライトアップ
・毎年10/1-5ずいき祭
10/1神幸祭(天満宮→西ノ京の御旅所)
10/4還幸祭(西ノ京の御旅所→天満宮)
・2020/10/9-18令和2年度第56回非公開文化財特別拝観
1ヵ所1000円
・もみじ苑
2020/11/1-12/6もみじ苑公開(ライトアップ11/14-12/6)
10:00~16:00(ライトアップ実施日~20:00)
1000円(茶菓子付)
・1/2-4天満書(てんまがき)
天神さまの神前で書初め
・2/3節分祭
・2/25梅花祭
・2019/4/26-5/6平成31年度春季非公開文化財特別拝観
上賀茂神社、下鴨神社、知恩院、東寺五重塔、北野天満宮、仁和寺、石清水八幡宮など
1ヵ所800円
・6/25御誕辰祭 大茅の輪くぐり
・2019/8/10-12・16-18京の七夕2019
日没~20:30ライトアップ
境内夜間拝観と史跡御土居のライトアップ
・毎年10/1-5ずいき祭
10/1神幸祭(天満宮→西ノ京の御旅所)
10/4還幸祭(西ノ京の御旅所→天満宮)
・2020/10/9-18令和2年度第56回非公開文化財特別拝観
1ヵ所1000円
・もみじ苑
2020/11/1-12/6もみじ苑公開(ライトアップ11/14-12/6)
10:00~16:00(ライトアップ実施日~20:00)
1000円(茶菓子付)
[写真]
[スポンサード リンク]
[コメント]
・北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、天神さん(菅原道真公を祀る)の総本社。
・菅原道真(845-903)は、平安時代の上流貴族で、大宰府に流されて没した。死後44年後の947年に、道真を祀る社殿を北野に造営した。987年に、一条天皇から「北野天満天神」の神号が認められ、重要な神社の一つとなった。
・1607年に豊臣秀賴が造営した、本殿、石の間、拝殿、楽の間は国宝建造物に指定されている。拝殿と本殿を石の間で連絡し、拝殿の東西に楽の間が附属している。
・江戸時代以降、学問の神さまとして全国に浸透した。
・北野天満宮は梅と紅葉の名所。
・菅原道真(845-903)は、平安時代の上流貴族で、大宰府に流されて没した。死後44年後の947年に、道真を祀る社殿を北野に造営した。987年に、一条天皇から「北野天満天神」の神号が認められ、重要な神社の一つとなった。
・1607年に豊臣秀賴が造営した、本殿、石の間、拝殿、楽の間は国宝建造物に指定されている。拝殿と本殿を石の間で連絡し、拝殿の東西に楽の間が附属している。
・江戸時代以降、学問の神さまとして全国に浸透した。
・北野天満宮は梅と紅葉の名所。
[スポンサード リンク]
[梅苑 もみじ苑]
・梅苑は、例年2月上旬~3月末頃公開
10:00~16:00、1000円(茶菓子付)
例年の見頃は2月下旬~3月中旬
・もみじ苑は、例年10月下旬~12月上旬公開
9:00~16:00(ライトアップ実施日~20:00)、1000円(茶菓子付)
10:00~16:00、1000円(茶菓子付)
例年の見頃は2月下旬~3月中旬
・もみじ苑は、例年10月下旬~12月上旬公開
9:00~16:00(ライトアップ実施日~20:00)、1000円(茶菓子付)
[天神市(天神さん)]
天神さんは北野天満宮の縁日:毎月25日
早朝~日没(境内ライトアップ~21:00)
1/25は初天神、12/25は終い天神と呼ばれ特に賑わう
早朝~日没(境内ライトアップ~21:00)
1/25は初天神、12/25は終い天神と呼ばれ特に賑わう
[スポンサード リンク]
洛中 |
・洛中観光地図 ・北野天満宮 ・相国寺 ・京都御苑(京都御所) ・二条城 ・京都国際マンガミュージアム ・京都文化博物館 ・河原町 ・東本願寺(渉成園) ・西本願寺 ・梅小路公園 ・京都水族館 ・京都鉄道博物館 ・京都駅周辺繁華街 ・東寺 |
京都観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・京都市へのアクセス ・京都市内交通 ・京都市内駐車場(地図) |
観光名所とモデルコース |
・世界遺産・特別史跡名勝・国宝建造物 ・京都観光案内所(地図) ・京都観光地図 ・洛中観光地図 ・京都駅エリアマップ ・河原町エリアマップ ・洛東観光地図 ・洛北観光地図 ・洛西観光地図 ・嵐山観光地図 ・洛南観光地図 ・宇治観光地図 |
[写真]
北野天満宮の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報