二条城は、二条通の西の突き当りにある平城
[営業情報]
休城日
12/29-31
2020/4/7-5/6臨時休城、5/31まで延長、5/18再開、詳細は公式サイトを参照
2020/4/7-5/6臨時休城、5/31まで延長、5/18再開、詳細は公式サイトを参照
開城時間
8:45~17:00
7-8月 8:00~18:00
9月 8:00~17:00
7-8月 8:00~18:00
9月 8:00~17:00
二の丸御殿休殿日
12月・1月・7月・8月の火(祝日の場合は翌日) 12/26-1/3
入城料+二の丸御殿観覧料
一般1030円 中高生350円 小学生200円
京都市の小中学生は入城無料
京都市在住の70歳以上は入城無料
京都市の小中学生は入城無料
京都市在住の70歳以上は入城無料
入城料のみ
一般 620円
リンク
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
・2019/2/24天皇在位三十年慶祝入場無料
・2020/3/20-4/12二条城桜まつり2020
夜間二条城ライトアップ2020
18:00~21:00、1400円
桜や庭園などをライトアップ
・2019/5/3-5市民煎茶の会
・2019/8/1-15京の七夕~21:30
堀川一帯で竹と光のイベント→公式サイト
二条城では二の丸庭園ライトアップとプロジェクションマッピング
・2019/10/11-12/8二条城まつり2019
・2020/10/14-12/7アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~
17:00~22:00、3000円
・2019/10/26-12/8世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 -京都・二条城-
夜間ライトアップ、有料
・2019/10/27、11/1・3第65回市民大茶会、有料
・2020/12/14-2021/2/21京都二条城イルミナージュ 春夏秋冬
17:30~22:00、大人1500円・小人800円
・2020/12/26-2021/1/3和装の来城者は入場無料
・2020/3/20-4/12二条城桜まつり2020
夜間二条城ライトアップ2020
18:00~21:00、1400円
桜や庭園などをライトアップ
・2019/5/3-5市民煎茶の会
・2019/8/1-15京の七夕~21:30
堀川一帯で竹と光のイベント→公式サイト
二条城では二の丸庭園ライトアップとプロジェクションマッピング
・2019/10/11-12/8二条城まつり2019
・2020/10/14-12/7アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~
17:00~22:00、3000円
・2019/10/26-12/8世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 -京都・二条城-
夜間ライトアップ、有料
・2019/10/27、11/1・3第65回市民大茶会、有料
・2020/12/14-2021/2/21京都二条城イルミナージュ 春夏秋冬
17:30~22:00、大人1500円・小人800円
・2020/12/26-2021/1/3和装の来城者は入場無料
[写真]
[スポンサード リンク]
[コメント]
・二条城(にじょうじょう)は、徳川将軍上洛時の居館として造営された。1603年家康が現二の丸部分を造営、1626年家光により現在の規模となる。明治になって二条離宮となった後、1939年京都市に下賜された。皇室の離宮を経ているので、正式名称は元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)となっている。史跡に指定されている。
・面積27.5ha。常時公開部分は、二の丸御殿・二の丸庭園・本丸庭園・天守閣跡。春秋に行ってきた本丸御殿特別公開は、耐震性が確保されるまで中止。
・現在の本丸御殿は、旧桂宮邸の御殿を、明治期に本丸内に移築したもの、重要文化財。家光が建造した大規模な二の丸御殿は国宝に指定されている。天守閣は当初存在したが、江戸中期に火災で焼失して以来、再建されていない(本丸の南西の隅にあった)。
・城内に庭園が3ヵ所ある。二の丸庭園は、小堀遠州が作庭した池泉回遊式庭園で、特別名勝に指定されている。本丸庭園は回遊式の洋風庭園。清流園は1965年に作庭された和洋折衷庭園。清流園には茶房・和楽庵という和風喫茶がある。
・「二の丸障壁画 展示収蔵館」は、二の丸御殿障壁画を保存・展示する博物館で不定期公開(入館料100円)。
・2019/4/1から二の丸御殿観覧料一般400円を新設した。入城料+二の丸御殿観覧料で1000円になる大幅値上げ。
・面積27.5ha。常時公開部分は、二の丸御殿・二の丸庭園・本丸庭園・天守閣跡。春秋に行ってきた本丸御殿特別公開は、耐震性が確保されるまで中止。
・現在の本丸御殿は、旧桂宮邸の御殿を、明治期に本丸内に移築したもの、重要文化財。家光が建造した大規模な二の丸御殿は国宝に指定されている。天守閣は当初存在したが、江戸中期に火災で焼失して以来、再建されていない(本丸の南西の隅にあった)。
・城内に庭園が3ヵ所ある。二の丸庭園は、小堀遠州が作庭した池泉回遊式庭園で、特別名勝に指定されている。本丸庭園は回遊式の洋風庭園。清流園は1965年に作庭された和洋折衷庭園。清流園には茶房・和楽庵という和風喫茶がある。
・「二の丸障壁画 展示収蔵館」は、二の丸御殿障壁画を保存・展示する博物館で不定期公開(入館料100円)。
・2019/4/1から二の丸御殿観覧料一般400円を新設した。入城料+二の丸御殿観覧料で1000円になる大幅値上げ。
[スポンサード リンク]
[スポンサード リンク]
洛中 |
・洛中観光地図 ・北野天満宮 ・相国寺 ・京都御苑(京都御所) ・二条城 ・京都国際マンガミュージアム ・京都文化博物館 ・河原町 ・東本願寺(渉成園) ・西本願寺 ・梅小路公園 ・京都水族館 ・京都鉄道博物館 ・京都駅周辺繁華街 ・東寺 |
京都観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・京都市へのアクセス ・京都市内交通 ・京都市内駐車場(地図) |
観光名所とモデルコース |
・世界遺産・特別史跡名勝・国宝建造物 ・京都観光案内所(地図) ・京都観光地図 ・洛中観光地図 ・京都駅エリアマップ ・河原町エリアマップ ・洛東観光地図 ・洛北観光地図 ・洛西観光地図 ・嵐山観光地図 ・洛南観光地図 ・宇治観光地図 |
[写真]
二条城の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報