金閣寺と銀閣寺は相国寺の末寺
 
 
[営業情報]
休業日
無休・境内自由
春と秋に特別公開
例年3/24-6/4春の特別拝観(法堂・方丈・浴室)
例年9/25-12/15秋の特別拝観(法堂・方丈・開山堂)← 2023年は9/26-12/10
参拝時間(特別拝観)
10:00~16:30
参拝料金(特別拝観)
一般800円 中・高校生・65歳以上700円 小学生400円
無料割引優待
リンク
 
 
休日カレンダー
[ピックアップイベント・年中行事]
       
・2024/1/6-3/18第58回京の冬の旅 文化財特別公開
相国寺慈雲院(塔頭の一つ)、800円
・2024/1/6-3/18第58回京の冬の旅 文化財特別公開
相国寺光源院(足利義輝の菩提寺)、800円
・2024/1/12-3/12第58回京の冬の旅 文化財特別公開
法堂・方丈、800円、拝観休止日に注意
・2016/4/12-5/22は臨済義玄禅師1150年・白隠慧鶴禅師250年遠諱記念 平成28年春の京都禅寺一斉拝観、500円
   
   
月例行事
   
・維摩会(坐禅会) 毎月第2・第4日曜
坐禅9:00 ~ 10:30 法話10:30 ~ 11:00
予約不要、要志納金、服装注意
[写真]
 
  
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線:今出川(徒歩5分)
駐車場
檀信徒用駐車場
住所
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
TEL
075--231-0301 075-241-0423(承天閣美術館)
地図
[コメント]
・相国寺(しょうこくじ)は、臨済宗相国寺派の本山で京都五山第2位。1392年に室町幕府3代将軍・足利義満が創建した禅寺。開山は夢窓疎石(むそう そせき)。正式名称は、萬年山相国承天禅寺。
京都御苑(京都御所)の北側に隣接していてアクセスのよい場所にあるが、訪れる観光客は少なく、閑散としている。
・特別拝観で見学できる法堂(はっとう、仏法を説くためのお堂)は重要文化財。1605年に豊臣秀頼の寄進で再建されたもの。方丈は法堂の北側にある、住職の住む建物。開山堂は夢窓疎石の木造を安置しているお堂で、庭園が附属している。浴室は独立した建物で、宣明(せんみょう)と呼ばれる。
金閣寺(足利義満造営)・銀閣寺(8代将軍の足利義政造営)は相国寺の塔頭(末寺)。
[スポンサード リンク]
[ 承天閣美術館 ]
・承天閣(じょうてんかく)美術館は、相国寺境内の奥にある美術館。相国寺・金閣寺・銀閣寺の所蔵する寺宝(国宝5点・重要文化財145点を含む)を、企画展の形で入替展示している。所蔵品は中近世の墨蹟・絵画・茶道具が中心。
・年末年始・展示替え期間を除き無休
・開館時間 10:00~17:00
・拝観料 一般800円 大学生・65歳以上600円 中高校生300円 小学生200円
[ 承天閣美術館企画展スケジュール ]
2023/11/19-2024/1/28  若冲と応挙 Ⅱ期
2023/9/10-11/12 若冲と応挙 Ⅰ期
2023/7/31-8/20 曝涼展 夏
2023/5/28-7/16 禅寺に伝わるものがたり Ⅱ期ー女性と仏教 無外如大尼生誕八百年記念
2023/3/11-5/7 禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期ー仏教説話と漢故事
2023/1/8-2/19 曝涼展 冬
2022/10/16-12/11 武家政権の軌跡ー権力者と寺 Ⅱ期
2022/8/8-10/6 武家政権の軌跡ー権力者と寺 Ⅰ期
2022/3/20-7/18 王朝文化への憧れ-雅の系譜
  
[スポンサード リンク]
京都府の美術館
京都国立近代美術館
京都市美術館(京都市京セラ美術館)
細見美術館
野村美術館
泉屋博古館
・大丸ミュージアム・京都(大丸京都店
・美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹
・承天閣美術館(相国寺
・掌美術館(高台寺
京都府立堂本印象美術館
京セラギャラリー
松花堂庭園
大山崎山荘美術館
[写真]
 
    
相国寺の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報