神戸交通センタービルは三宮駅に隣接した複合ビル
[営業情報]
休業日
休業日は店舗により異なる
営業時間
営業時間は店舗により異なる
B1さんちか
・1F宝くじ売場(ひまわりSTORE)
・2F神戸市三宮証明サービスコーナー
休業日:毎月第1日曜(4月は第2日曜)、5/3-5、12/29-1/3
受付時間
平日8:00~20:00
土日祝9:00~17:00
市内全区の証明書(住民票・戸籍謄本・印鑑登録証明書・納税証明書等を発行)
・6-7F医療センター
・9-10Fグルメプロムナード
営業時間11:00~23:00(概ね)
B1さんちか
・1F宝くじ売場(ひまわりSTORE)
・2F神戸市三宮証明サービスコーナー
休業日:毎月第1日曜(4月は第2日曜)、5/3-5、12/29-1/3
受付時間
平日8:00~20:00
土日祝9:00~17:00
市内全区の証明書(住民票・戸籍謄本・印鑑登録証明書・納税証明書等を発行)
・6-7F医療センター
・9-10Fグルメプロムナード
営業時間11:00~23:00(概ね)
レンタサイクル・コベリン
神戸交通センタービル南側の歩道上に電動アシスト自転車の貸出ポートがある。WEBでの会員登録制・支払いはクレジットカード。1日500円。詳細は神戸市都心部のレンタサイクルを参照。
リンク
情報カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) |
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
各線:三宮(阪急・JRは直結、その他の鉄道駅から徒歩1~3分)
駐車場
なし
住所
兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
TEL
078-391-4025 078-333-1211(三宮証明サービスコーナー
地図
[コメント]
・神戸交通センタービルは、阪急三宮駅東口とJR三ノ宮駅西口の南側に隣接した10階建て複合ビル。両駅と2Fで直結している。
・2Fからフラワーロードを挟んで東側の三宮ターミナルビル(三宮オーパ)方面や、南側の神戸マルイ方面へペデストリアンデッキで連絡している。地下街のさんちかにも直結しており、ビルのB1~2Fは実質的にコンコースの役割を果たしている。
・2Fに神戸市の三宮証明サービスコーナーがある。中央区だけでなく全ての神戸市民の住民票等の証明書を発行していて、利用者が多い。
・B1-2Fと9-10Fを合わせてサービスと飲食中心に約20店舗。
・3-8Fはオフィスだが、6-7Fはクリニックや薬局が入居する医療センターになっている。
・9-10Fはレストラン。
・神戸交通センタービルはさんちかと同じく1965年竣工で、1995年の阪神淡路震災で大きな被害を受けたが2年半かけて新築ビルのように復興した(以前は9階建てだった)。管理運営はさんちかなども運営する三セクの神戸地下街株式会社。
・2Fからフラワーロードを挟んで東側の三宮ターミナルビル(三宮オーパ)方面や、南側の神戸マルイ方面へペデストリアンデッキで連絡している。地下街のさんちかにも直結しており、ビルのB1~2Fは実質的にコンコースの役割を果たしている。
・2Fに神戸市の三宮証明サービスコーナーがある。中央区だけでなく全ての神戸市民の住民票等の証明書を発行していて、利用者が多い。
・B1-2Fと9-10Fを合わせてサービスと飲食中心に約20店舗。
・3-8Fはオフィスだが、6-7Fはクリニックや薬局が入居する医療センターになっている。
・9-10Fはレストラン。
・神戸交通センタービルはさんちかと同じく1965年竣工で、1995年の阪神淡路震災で大きな被害を受けたが2年半かけて新築ビルのように復興した(以前は9階建てだった)。管理運営はさんちかなども運営する三セクの神戸地下街株式会社。
[スポンサード リンク]
[写真]
神戸交通センタービル

神戸交通センタービルの休業日・営業時間・住所・電話番号・交通アクセス・地図・イベント情報