東遊園地は、神戸都心部にある芝生に覆われた公園
[営業情報]
休業日
無休
営業時間
開放
こども本の森 神戸(子供向けの図書館)
休館日:月(祝日の場合は翌日)
開館時間:9:30~17:00
料金:無料
開館時間:9:30~17:00
料金:無料
無料割引優待
リンク
公式サイト
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
年間イベント
・毎土(原則)FARMERS MARKET
10:00~13:00、神戸市内農家による農産物直販と朝ごはん
・毎年1/17阪神淡路大震災1.17のつどい
5:00~19:00記帳と献花、5:46黙とう
・2023/4/7東遊園地リニューアルオープン
・2023/4/15神戸コレクション2023、観覧有料
・2023/5/28第50回神戸まつり
メインフェスティバルは、三宮フラワーロード~神戸旧居留地で開催。
東遊園地芝生広場では、J リーグのヴィッセル神戸やラグビーのコベルコ神戸スティーラーズといっしょにスポーツを楽しめる。
・2019/10/19灘の酒と食フェスティバル in 神戸
11:00~16:30、灘五郷の蔵元が出店する特別試飲会や日本酒に合う食ブース出店など
・2023/10/22 Kobe Jazz Centennial(神戸ジャズセンテニアル)
神戸三宮・旧居留地周辺 6会場(①東遊園地芝生広場、②三井住友銀行神戸営業部前広場、③明石町筋(大丸神戸店横)、④朝日ビル1Fピロティ、⑤神戸国際会館サンクンガーデン、⑥三宮プラッツ)で、多彩なジャズの演奏、観覧無料
・2019/10/27第13回多文化交流フェスティバル ←2020年は開催せず、2021年はコミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)、2022年は10/30みなとのもり公園で開催。
・2020/10/30-11/1第6回食都神戸DAY「FARM to FORK 2020」
農や食に関するトークライブ、映画上映、音楽、地産の食材を使用した料理を提供するNIGHT MARKETなど、
・2019/12/6-15神戸ルミナリエ(イルミネーションイベント)←2020年、2021年、2022年は中止
旧居留地および東遊園地
日没~21:00/22:00、→公式サイト
・2022/12/9-18神戸ルミナリエpresents「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」
神戸ルミナリエ中止に伴う代替イルミネーションイベント。例年神戸ルミナリエのメイン作品の1つとして会場を彩る「カッサアルモニカ」を東遊園地に展示。2021年に実施した「ロソーネまちなかミュージアム」で展示したロソーネを、 東遊園地、三井住友銀行神戸本部ビル前広場、神戸朝日ビル、南京町に分散展示。
10:00~13:00、神戸市内農家による農産物直販と朝ごはん
・毎年1/17阪神淡路大震災1.17のつどい
5:00~19:00記帳と献花、5:46黙とう
・2023/4/7東遊園地リニューアルオープン
・2023/4/15神戸コレクション2023、観覧有料
・2023/5/28第50回神戸まつり
メインフェスティバルは、三宮フラワーロード~神戸旧居留地で開催。
東遊園地芝生広場では、J リーグのヴィッセル神戸やラグビーのコベルコ神戸スティーラーズといっしょにスポーツを楽しめる。
・2019/10/19灘の酒と食フェスティバル in 神戸
11:00~16:30、灘五郷の蔵元が出店する特別試飲会や日本酒に合う食ブース出店など
・2023/10/22 Kobe Jazz Centennial(神戸ジャズセンテニアル)
神戸三宮・旧居留地周辺 6会場(①東遊園地芝生広場、②三井住友銀行神戸営業部前広場、③明石町筋(大丸神戸店横)、④朝日ビル1Fピロティ、⑤神戸国際会館サンクンガーデン、⑥三宮プラッツ)で、多彩なジャズの演奏、観覧無料
・2019/10/27第13回多文化交流フェスティバル ←2020年は開催せず、2021年はコミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)、2022年は10/30みなとのもり公園で開催。
・2020/10/30-11/1第6回食都神戸DAY「FARM to FORK 2020」
農や食に関するトークライブ、映画上映、音楽、地産の食材を使用した料理を提供するNIGHT MARKETなど、
・2019/12/6-15神戸ルミナリエ(イルミネーションイベント)←2020年、2021年、2022年は中止
旧居留地および東遊園地
日没~21:00/22:00、→公式サイト
・2022/12/9-18神戸ルミナリエpresents「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」
神戸ルミナリエ中止に伴う代替イルミネーションイベント。例年神戸ルミナリエのメイン作品の1つとして会場を彩る「カッサアルモニカ」を東遊園地に展示。2021年に実施した「ロソーネまちなかミュージアム」で展示したロソーネを、 東遊園地、三井住友銀行神戸本部ビル前広場、神戸朝日ビル、南京町に分散展示。
過去のイベント
・西暦奇数年開催の総合芸術祭・神戸ビエンナーレは、2015年開催をもって終了。
[写真]
東遊園地

東遊園地の北エリア

[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
JR:三ノ宮(徒歩8分) 阪急・阪神:神戸三宮(徒歩8分) 神戸市営地下鉄西神山手線:三宮(徒歩8分) 地下鉄海岸線:三宮・花時計前(徒歩4分)
駐車場
神戸市営三宮駐車場(1084台)
住所
兵庫県神戸市中央区加納町6
TEL
078-322-5420(神戸市公園部管理課) 078-332-7888(ヴィラ ブランシュ) 078-325-1125(こども本の森 神戸)
地図
[コメント]
・東遊園地(ひがしゆうえんち)は、神戸市役所の南側にある、遊園地という名前の公園。
・フラワーロードと神戸居留地の間の旧生田川河川敷が1875年に外国人のレクレーションランド(内外人公園地)となり、西側に隣接する居留地に住む外国人がスポーツに興じた。居留地の返還後、1922年に東遊園地の名称になった。居留地からみると東の遊園地。
・1957年に東遊園地の北側に8階建て神戸市役所(2号館)が建設され、1989年には展望ロビーを持つ24階建ての1号館が竣工した。高層市役所と緑あふれる東遊園地の景観は一体化して、今では三宮の風景の一部となっている。2号館は阪神・淡路大震災で大きく損傷したが、補強して使用してきた。解体・建て替えが決まっていて、ホテルや音楽ホールをもつ複合庁舎に2025年度以降に生まれ変わる。
・東遊園地は、現在は神戸ルミナリエをはじめ、各種行事の会場として使用されることが多い。樹木と広い芝生広場のあるよく整備された公園で、面積は2.7ha。
・三宮の各駅から近いが、観光客は少なく、近隣サラリーマン・OLなど市民の憩いの場。大阪・中之島公園や東京・日比谷公園タイプであるが、規模は小さい。東西に走る市道によって北側園地と南側園地に分断されていて、特に南側は終日閑散としている。南東端にある税関線前歩道橋で国道2号線を対角方向に渡るとみなとのもり公園がある。南側に渡ると再開発が進む新港エリア。
・東遊園地の再整備が進行中。北側園地に見晴らし広場やカフェ等の整備、南側園地に子供のための図書館建設、南北園地を結ぶ大型歩道橋の設置などが実施される。市役所の再整備ともあいまって、このエリアの集客力(にぎわい)の増大が予想される。また、アクセスの悪いウォーターフロント(開発中の新港突堤西地区)への人の回遊性の向上にもいくらか寄与するだろう。2023年夏、税関線前新歩道橋完成。同年秋、公園整備終了の見込み。
・2022年3月25日、子どものための図書館「こども本の森 神戸」がオープンした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間は予約制としている。
・2023年4月7日東遊園地リニューアルオープン。カフェレストランや、休憩スペースが入る「アーバンピクニック」開業。公園中央部にある芝生ひろばを広げ、屋根付きベンチも設置した。
・フラワーロードと神戸居留地の間の旧生田川河川敷が1875年に外国人のレクレーションランド(内外人公園地)となり、西側に隣接する居留地に住む外国人がスポーツに興じた。居留地の返還後、1922年に東遊園地の名称になった。居留地からみると東の遊園地。
・1957年に東遊園地の北側に8階建て神戸市役所(2号館)が建設され、1989年には展望ロビーを持つ24階建ての1号館が竣工した。高層市役所と緑あふれる東遊園地の景観は一体化して、今では三宮の風景の一部となっている。2号館は阪神・淡路大震災で大きく損傷したが、補強して使用してきた。解体・建て替えが決まっていて、ホテルや音楽ホールをもつ複合庁舎に2025年度以降に生まれ変わる。
・東遊園地は、現在は神戸ルミナリエをはじめ、各種行事の会場として使用されることが多い。樹木と広い芝生広場のあるよく整備された公園で、面積は2.7ha。
・三宮の各駅から近いが、観光客は少なく、近隣サラリーマン・OLなど市民の憩いの場。大阪・中之島公園や東京・日比谷公園タイプであるが、規模は小さい。東西に走る市道によって北側園地と南側園地に分断されていて、特に南側は終日閑散としている。南東端にある税関線前歩道橋で国道2号線を対角方向に渡るとみなとのもり公園がある。南側に渡ると再開発が進む新港エリア。
・東遊園地の再整備が進行中。北側園地に見晴らし広場やカフェ等の整備、南側園地に子供のための図書館建設、南北園地を結ぶ大型歩道橋の設置などが実施される。市役所の再整備ともあいまって、このエリアの集客力(にぎわい)の増大が予想される。また、アクセスの悪いウォーターフロント(開発中の新港突堤西地区)への人の回遊性の向上にもいくらか寄与するだろう。2023年夏、税関線前新歩道橋完成。同年秋、公園整備終了の見込み。
・2022年3月25日、子どものための図書館「こども本の森 神戸」がオープンした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間は予約制としている。
・2023年4月7日東遊園地リニューアルオープン。カフェレストランや、休憩スペースが入る「アーバンピクニック」開業。公園中央部にある芝生ひろばを広げ、屋根付きベンチも設置した。
[スポンサード リンク]
[写真]
1.17希望の灯り

[レストラン]
・ヴィラ ブランシュ(VILLA BLANCHE)は、東遊園地内(南側)にある洋館のフレンチレストラン・結婚式場。
・ランチ11:30~15:00、ディナーは貸切予約のみ。
・ランチ11:30~15:00、ディナーは貸切予約のみ。
[子ども本の森 神戸]
[写真]
東遊園地南エリア

ヴィラ ブランシュ(VILLA BLANCHE)

[スポンサード リンク]
神戸市の公園 |
・磯上公園(磯上公園体育館) ・東遊園地 ・みなとのもり公園 ・メリケンパーク ・王子公園(神戸市立王子動物園) ・諏訪山公園 ・須磨海浜公園 ・須磨浦公園 ・アジュール舞子 ・舞子公園 ・神戸総合運動公園 ・しあわせの村 ・キーナの森 |
三宮 |
・三宮オーパ ・ミント神戸 ・ダイエー神戸三宮店 ・三宮オーパ2 ・サンパル ・神戸阪急(神戸そごう) ・神戸ロフト ・神戸国際会館(SOL) ・神戸市立磯上体育館 ・神戸市役所展望ロビー ・東遊園地 ・新港 ・神戸交通センタービル ・さんちか ・神戸三宮センター街 ・神戸マルイ ・スタイルプラザ ・LABI三宮 ・三宮ビブレ ・クレフィ三宮 ・さんセンタープラザ ・ジュンク堂書店三宮店 ・グレースコウベ ・三宮ゼロゲート ・神戸BAL(無印良品神戸バル店) ・ピアザ神戸 ・神戸三宮阪急ビル ・東急ハンズ三宮店 ・生田神社 ・ドン・キホーテ三宮店 ・三宮レンタサイクル |
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) ・兵庫県の花の名所 |
年中行事とお祭り |
・兵庫県の年中行事 |
[写真]
東遊園地南エリアのこうべ花時計

東遊園地管理事務所

東遊園地の特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報