メリケンパークは、神戸市中心部から徒歩圏にある神戸市立公園、イベント開催も多いレジャースポット
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント・年中行事]
2021-2023年イベント
・2023/1/8(毎年1/5以降の最初の日曜)令和5年神戸市消防出初式
10:00~11:30、式典、救急救助訓練、一斉放水訓練(フェニックス放水・岸壁放水・海上放水)、展示ブース、消防車両展示など。於:メリケンパーク及びメリケンパーク南側海域
・2022/1/14-2023春 神戸ウォーターフロント アートプロジェクト
神戸ポートタワー・プロジェクションマッピング
改修工事中のポートタワーが対象、観覧場所:メリケンパーク
第1弾2022/1/14-4/27「One and only」 投影時間 :19:00~22:00
第2弾2022/4/29-2023春「Anchor」 投影時間 :19:30~22:00
タイムスケジュール
毎時00 分・30 分 ポートタワープロジェクションマッピング「Voyage」(約8分)
毎時09 分・39 分 ポートタワー・神戸海洋博物館 光と音の演出 (約4分)
毎時13 分・43 分 幕間映像(計5種類の映像) (約6分×2回)
毎時25 分・55 分 参加型プロジェクションマッピング演出 (約3分30 秒)
・2023/3/11-12神戸イルミナージュ ドローンライトショー
19:00~、20:30~、観覧無料
・2023/5/3-5メリケンワンダーパーク2023春
わんわんマルシェ、ハンドメイドEXPO、グルメサミット2023春、あそび縁日ゾーン、KOBEメリケンパーク五月祭り2023を合わせたイベント
・2023/5/14第45回神戸港カッターレース
新港第1突堤西側海域(メリケンパーク東側海域)にて手漕ぎボートレース、観覧無料
・2023/5/20-21 KOBE MELLOW CRUISE 2023
音楽フェス、有料
・2022/5/14-15 KOBE元気まつり2022
3年連続の延期となった神戸まつりの代替イベント、ステージイベント・スポーツ体験・地場産品物販など
・2022/7/17-18第21回KOBE LOVE PORTみなとまつり
神戸の夏祭り→公式サイト
・2022/9/23-25 KOBE NIGHT PICNIC2022 みなとスポーツDAYS
13:00~20:00、大人も子供も楽しめるスポーツ体験型イベントと、キッチンカーによるナイトピクニック
・2022/10/8-10 India Mela2022(インディア・メーラー2022)
インドと日本の交流イベント
・2022/10/17-21みなとHANABI
小規模分散型花火イベント、18:30~18:40、700発程度(最大3号玉)を毎日打ち上げ
・2022/10/22-23 神戸夜市 KOBE NIGHT FES
ハロウィンをテーマとした縁日ブースやステージイベント
・2022/10/27-30 KOBE NIGHT PICNIC2022~みなとアートDAYS~
10/27-28 15:00~20:00、10/29-30 12:00~20:00
メリケンパークでピクニックがコンセプトンの神戸夜市イベント。ミュージックライブ、キッチンカーなど。
・2022/11/5-6兵庫カーライフフェスタ2022
最新エコカーやサポカー(運転支援機能を備えた車)の展示、試乗、交通安全に関する展示・体験・講習など
・2022/11/13-15世界糖尿病デーin兵庫 ブルーライトアップ2022
日没~、ホテルオークラ神戸、神戸メリケンパークオリエンタルホテル・チャペル、ハーバーランドガス燈通り、MOSAIC大観覧車、神戸市立博物館、明石海峡大橋、姫路城などでブルーのライトアップ。毎年11月14日は世界糖尿病デーで、当日11/14(月)は、メリケンパーク(噴水広場・BE KOBEモニュメント)、かもめりあ(中突堤中央ターミナル)などもブルーライトアップ。
・2022/12/22-31 メヤメヤ2022
神戸市ウォーターフロントエリアの冬のイルミネーションイベント、2022年のテーマは自然と太陽のめぐみを未来につなぐ光 Nature/Sun/Future/Vision、17:00~21:00、入場無料。日本酒ゾーン、バルーン(気球)体験、変り種自転車など有料のイベント(日時限定)もある。
10:00~11:30、式典、救急救助訓練、一斉放水訓練(フェニックス放水・岸壁放水・海上放水)、展示ブース、消防車両展示など。於:メリケンパーク及びメリケンパーク南側海域
・2022/1/14-2023春 神戸ウォーターフロント アートプロジェクト
神戸ポートタワー・プロジェクションマッピング
改修工事中のポートタワーが対象、観覧場所:メリケンパーク
第1弾2022/1/14-4/27「One and only」 投影時間 :19:00~22:00
第2弾2022/4/29-2023春「Anchor」 投影時間 :19:30~22:00
タイムスケジュール
毎時00 分・30 分 ポートタワープロジェクションマッピング「Voyage」(約8分)
毎時09 分・39 分 ポートタワー・神戸海洋博物館 光と音の演出 (約4分)
毎時13 分・43 分 幕間映像(計5種類の映像) (約6分×2回)
毎時25 分・55 分 参加型プロジェクションマッピング演出 (約3分30 秒)
・2023/3/11-12神戸イルミナージュ ドローンライトショー
19:00~、20:30~、観覧無料
・2023/5/3-5メリケンワンダーパーク2023春
わんわんマルシェ、ハンドメイドEXPO、グルメサミット2023春、あそび縁日ゾーン、KOBEメリケンパーク五月祭り2023を合わせたイベント
・2023/5/14第45回神戸港カッターレース
新港第1突堤西側海域(メリケンパーク東側海域)にて手漕ぎボートレース、観覧無料
・2023/5/20-21 KOBE MELLOW CRUISE 2023
音楽フェス、有料
・2022/5/14-15 KOBE元気まつり2022
3年連続の延期となった神戸まつりの代替イベント、ステージイベント・スポーツ体験・地場産品物販など
・2022/7/17-18第21回KOBE LOVE PORTみなとまつり
神戸の夏祭り→公式サイト
・2022/9/23-25 KOBE NIGHT PICNIC2022 みなとスポーツDAYS
13:00~20:00、大人も子供も楽しめるスポーツ体験型イベントと、キッチンカーによるナイトピクニック
・2022/10/8-10 India Mela2022(インディア・メーラー2022)
インドと日本の交流イベント
・2022/10/17-21みなとHANABI
小規模分散型花火イベント、18:30~18:40、700発程度(最大3号玉)を毎日打ち上げ
・2022/10/22-23 神戸夜市 KOBE NIGHT FES
ハロウィンをテーマとした縁日ブースやステージイベント
・2022/10/27-30 KOBE NIGHT PICNIC2022~みなとアートDAYS~
10/27-28 15:00~20:00、10/29-30 12:00~20:00
メリケンパークでピクニックがコンセプトンの神戸夜市イベント。ミュージックライブ、キッチンカーなど。
・2022/11/5-6兵庫カーライフフェスタ2022
最新エコカーやサポカー(運転支援機能を備えた車)の展示、試乗、交通安全に関する展示・体験・講習など
・2022/11/13-15世界糖尿病デーin兵庫 ブルーライトアップ2022
日没~、ホテルオークラ神戸、神戸メリケンパークオリエンタルホテル・チャペル、ハーバーランドガス燈通り、MOSAIC大観覧車、神戸市立博物館、明石海峡大橋、姫路城などでブルーのライトアップ。毎年11月14日は世界糖尿病デーで、当日11/14(月)は、メリケンパーク(噴水広場・BE KOBEモニュメント)、かもめりあ(中突堤中央ターミナル)などもブルーライトアップ。
・2022/12/22-31 メヤメヤ2022
神戸市ウォーターフロントエリアの冬のイルミネーションイベント、2022年のテーマは自然と太陽のめぐみを未来につなぐ光 Nature/Sun/Future/Vision、17:00~21:00、入場無料。日本酒ゾーン、バルーン(気球)体験、変り種自転車など有料のイベント(日時限定)もある。
過去のイベント
・2021/5/29-30 KOBE MELLOW CRUISE 2021(コーベ メロウ クルーズ 2021)
特設会場にて野外音楽フェス、1日券7900円、2日通し券1万5400円
・2020/1/5(毎年1/5以降の最初の日曜)令和2年神戸市消防出初式
10:00~11:30、音楽隊パレードなど
・2020/5/3-5 KOBEメリケンパーク五月祭2020←中止
・2019/5/12第41回神戸港カッターレース
メリケンパーク東側海上にて手漕ぎボートのレース
・2020/8/22こうべ海の盆踊り←中止
18:00~21:00(屋台は11:00~)
・2019/9/14-15 KOBE ALIVE2019
メリケンパーク、神戸花時計線(大丸前)、旧居留地(三井住友銀行公開空地)他にてチーム参加型演舞
・2019/9/26-10/8(9/26・28・29・30・10/3・5・6・8)ラグビーワールドカップ2019日本大会ファンゾーンin神戸
11:00~22:00、ゲームのパブリックビューイングや飲食ブースなど、入場無料
・2020/10/31(土)第50回みなとこうべ海上花火大会 ←中止
19:30~20:30、10000発、新港突堤~メリケンパーク南側海上→公式サイト
・2020/12/4-13グローバルレインボー
日没~21:00。ポートアイランドのポーアイしおさい公園(に隣接する神戸学院大学の学舎屋上)から、メリケンパークの上空を通って六甲山の中腹に、虹色のレーザー光線を照射する静かなアートイベント。メリケンパークでなくても、ポーアイしおさい公園と神戸市水の科学館を結ぶラインの近くなら鑑賞できる。
特設会場にて野外音楽フェス、1日券7900円、2日通し券1万5400円
・2020/1/5(毎年1/5以降の最初の日曜)令和2年神戸市消防出初式
10:00~11:30、音楽隊パレードなど
・2020/5/3-5 KOBEメリケンパーク五月祭2020←中止
・2019/5/12第41回神戸港カッターレース
メリケンパーク東側海上にて手漕ぎボートのレース
・2020/8/22こうべ海の盆踊り←中止
18:00~21:00(屋台は11:00~)
・2019/9/14-15 KOBE ALIVE2019
メリケンパーク、神戸花時計線(大丸前)、旧居留地(三井住友銀行公開空地)他にてチーム参加型演舞
・2019/9/26-10/8(9/26・28・29・30・10/3・5・6・8)ラグビーワールドカップ2019日本大会ファンゾーンin神戸
11:00~22:00、ゲームのパブリックビューイングや飲食ブースなど、入場無料
・2020/10/31(土)第50回みなとこうべ海上花火大会 ←中止
19:30~20:30、10000発、新港突堤~メリケンパーク南側海上→公式サイト
・2020/12/4-13グローバルレインボー
日没~21:00。ポートアイランドのポーアイしおさい公園(に隣接する神戸学院大学の学舎屋上)から、メリケンパークの上空を通って六甲山の中腹に、虹色のレーザー光線を照射する静かなアートイベント。メリケンパークでなくても、ポーアイしおさい公園と神戸市水の科学館を結ぶラインの近くなら鑑賞できる。
[写真]
メリケンパーク入口

フィッシュダンス(右)とFISH IN THE FOREST ~TOOTH TOOTH x そら植物園~(左)

メリケンパーク

[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
JR神戸線:元町(徒歩10分)、神戸市営地下鉄海岸線:みなと元町(徒歩7分)/旧居留地大丸前(徒歩7分)
駐車場
メリケンパーク駐車場(公園西側、46台)、メリケンパーク駐車場(ホテルオークラ北側、290台)、中突堤旅客ターミナル駐車場(135台)。
住所
兵庫県神戸市中央区波止場町2
TEL
078-327-8983(神戸海洋博物館) 078-335-0557(スターバックス) 078-381-7288(ソー・テーブル・コウベ)
地図
[コメント]
・メリケンパークは、神戸港中突堤地区にある臨海公園。メリケン波止場の周囲を埋め立てて造成した。観光客も神戸市民も訪れる、港神戸を代表する公園。面積7.6ha。
・1987年造成。神戸港150年記念事業の一環として2016年3月から1年かけて全面改装を行い、2017/4/5リニューアルオープン、ライトアップ(日没~23:30)を開始した。2017/2/17にメリケンパーク入口そばにFISH IN THE FORESTがオープン、同4/21に公園中央部にスタバがオープン。
・神戸港に面した開放的な園内では、1年を通じて様々な大型イベントが開催される。神戸ビエンナーレ(西暦奇数年開催の総合芸術祭)の会場でもあったが神戸ビエンナーレは2015年で打ち切りとなった。
・西側のハーバーランド地区まで海沿いに連絡している。途中に中突堤中央ターミナル(かもめりあ)がある。
・神戸港ウォータフロントエリア(メリケンパーク~かもめりあ~高浜岸壁~ハーバーランド広場)の指定管理者(2019/4/1-2024/3/31)は、早駒運輸を代表団体とする神戸港Uパークマネジメント共同事業体。メリケンパークの管轄は神戸市のみなと総局で建設局管轄の他の公園とは異なる。
・1987年造成。神戸港150年記念事業の一環として2016年3月から1年かけて全面改装を行い、2017/4/5リニューアルオープン、ライトアップ(日没~23:30)を開始した。2017/2/17にメリケンパーク入口そばにFISH IN THE FORESTがオープン、同4/21に公園中央部にスタバがオープン。
・神戸港に面した開放的な園内では、1年を通じて様々な大型イベントが開催される。神戸ビエンナーレ(西暦奇数年開催の総合芸術祭)の会場でもあったが神戸ビエンナーレは2015年で打ち切りとなった。
・西側のハーバーランド地区まで海沿いに連絡している。途中に中突堤中央ターミナル(かもめりあ)がある。
・神戸港ウォータフロントエリア(メリケンパーク~かもめりあ~高浜岸壁~ハーバーランド広場)の指定管理者(2019/4/1-2024/3/31)は、早駒運輸を代表団体とする神戸港Uパークマネジメント共同事業体。メリケンパークの管轄は神戸市のみなと総局で建設局管轄の他の公園とは異なる。
[写真]
神戸港震災メモリアルパーク

[スポンサード リンク]
[施設]
メリケンパーク内
・神戸海洋博物館カワサキワールド:海・船・港をテーマとした博物館と川崎重工グループの企業ミュージアム、月休、10:00~17:00、入館料600円。
・神戸港震災メモリアルパーク:震災で被災したメリケン波止場の岸壁を見やすい形で保存している。見学自由。
・FISH IN THE FOREST ~TOOTH TOOTH x そら植物園~
営業時間11:00~23:00、120席、植物館のようなカフェレストラン
・スターバックス神戸メリケンパーク店:2階建て店舗面積320㎡の西日本最大級の店舗。営業時間8:00~22:00、105席(うちテラス席34席)。
・神戸港震災メモリアルパーク:震災で被災したメリケン波止場の岸壁を見やすい形で保存している。見学自由。
・FISH IN THE FOREST ~TOOTH TOOTH x そら植物園~
営業時間11:00~23:00、120席、植物館のようなカフェレストラン
・スターバックス神戸メリケンパーク店:2階建て店舗面積320㎡の西日本最大級の店舗。営業時間8:00~22:00、105席(うちテラス席34席)。
メリケンパーク周辺
・神戸メリケンパークオリエンタルホテル:中突堤先端にある白亜の大型客船のようなホテル。
・中突堤旅客ターミナル(上記ホテル2F):中突堤に接岸するクルーズ客船利用者のためのターミナル。
・ソー・テーブル・コウベ 0330:神戸ポートタワー南隣のイタリアン・カフェ・レストラン、11:00~23:00。
・神戸ポートタワー:中突堤にある鼓(つづみ)の形をした赤色の展望塔。高さ108m、無休、入場料700円、海洋博物館とのセット券1000円。
・ホテルオークラ神戸:35階建て超高層ホテル。最上階に海側から神戸市街地を見渡せるフレンチレストランのエメラルドがある。
・中突堤旅客ターミナル(上記ホテル2F):中突堤に接岸するクルーズ客船利用者のためのターミナル。
・ソー・テーブル・コウベ 0330:神戸ポートタワー南隣のイタリアン・カフェ・レストラン、11:00~23:00。
・神戸ポートタワー:中突堤にある鼓(つづみ)の形をした赤色の展望塔。高さ108m、無休、入場料700円、海洋博物館とのセット券1000円。
・ホテルオークラ神戸:35階建て超高層ホテル。最上階に海側から神戸市街地を見渡せるフレンチレストランのエメラルドがある。
[写真]
神戸海洋博物館とホテルオークラ神戸

[スポンサード リンク]
神戸市の公園 |
・磯上公園(磯上公園体育館) ・東遊園地 ・みなとのもり公園 ・メリケンパーク ・王子公園(神戸市立王子動物園) ・諏訪山公園 ・須磨海浜公園 ・須磨浦公園 ・アジュール舞子 ・舞子公園 ・神戸総合運動公園 ・しあわせの村 ・キーナの森 |
神戸市の遊園地 |
・モザイク大観覧車 ・神戸市立王子動物園 ・須磨浦山上遊園 ・神戸おとぎの国(神戸フルーツ・フラワーパーク大沢) |
神戸市テーマパーク |
・神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール ・神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 ・あいな里山公園 ・神戸ワイナリー ・六甲山アスレチックパーク グリーニア ・六甲山スノーパーク |
元町 |
・VEGA ・神戸元町商店街 ・神戸南京町 ・神戸旧居留地 ・大丸神戸店 ・神戸朝日ビル ・ディオール神戸 ・プラダ神戸店 ・ルイヴィトン神戸メゾン ・神戸旧居留地25番館 ・神戸市立博物館 ・神戸らんぷミュージアム ・神戸市都心部レンタサイクル |
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) ・兵庫県の花の名所 |
年中行事とお祭り |
・兵庫県の年中行事 |
[写真]
スターバックスとオルタンシアの鐘

BE KOBEのモニュメント

神戸メリケンパークオリエンタルホテルとルミナス神戸2

[写真]
メリケンパークの特色・休園日・開園時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報