六甲アイランドは住吉沖合いの埋立地 ポーアイに次ぐ第2の海上文化都市の触れ込みだったが衰退している
[営業情報]
休業日
施設・店舗により異なる
営業時間
施設・店舗により異なる
・シルクロード絨毯ミュージアム(3F絨毯ギャラリー内)
水休、10:00~18:00、入館料300円
・シルクロード絨毯ミュージアム(3F絨毯ギャラリー内)
水休、10:00~18:00、入館料300円
リンク
休日カレンダー
|
|
[ピックアップイベント]
・リバーモール年間ライトアップ
17:00~24:30(夏季18:00~24:30)、平常時は電球色、クリスマスなどイベント時にはテーマに合わせたカラー発色
・2020/3/20六甲ライナーフェスタ2020
10:00~14:30、六甲ライナー30周年記念イベント、於:六甲島検車場
・2020/4/25-26六甲アイランド・ウェルカム・フェスティバル2020
リバーモール公園周辺、11:00~17:00、ステージイベントや模擬店など
・2019/5/11-26第8回六甲アイランドバラ蔡
RICローズガーデン(六甲アイランドバラ園)はアイランドセンター駅前
・2019/5/25インターナショナルキッズデイ2019
神戸ファッションマート1Fにて、入場無料
・2019/8/31 第32回RICサマーイブニングカーニバル
16:00~22:00、於:リバーモール公園、盆踊りや縁日など六甲アイランドの夏祭り
・2019/10/6神戸マルシェ2019
10:00~16:00、於:六甲アイランド イベント広場で屋台市場
・2019/10/26-27六甲アイランドハロウィンフェスティバル2019
リバーモール公園ほかにて、仮装パレード、仮装コンテスト、ハロウィンステージ、グルメブースなど、11:00~17:00
・2020/11/8 第31回六甲シティマラソン大会 →2022年1月に延期
六甲アイランド内特設コースを走る参加型イベント
小学生(1.5km)から一般(10kmと5km)まで、親子ペアもある。
17:00~24:30(夏季18:00~24:30)、平常時は電球色、クリスマスなどイベント時にはテーマに合わせたカラー発色
・2020/3/20六甲ライナーフェスタ2020
10:00~14:30、六甲ライナー30周年記念イベント、於:六甲島検車場
・2020/4/25-26六甲アイランド・ウェルカム・フェスティバル2020
リバーモール公園周辺、11:00~17:00、ステージイベントや模擬店など
・2019/5/11-26第8回六甲アイランドバラ蔡
RICローズガーデン(六甲アイランドバラ園)はアイランドセンター駅前
・2019/5/25インターナショナルキッズデイ2019
神戸ファッションマート1Fにて、入場無料
・2019/8/31 第32回RICサマーイブニングカーニバル
16:00~22:00、於:リバーモール公園、盆踊りや縁日など六甲アイランドの夏祭り
・2019/10/6神戸マルシェ2019
10:00~16:00、於:六甲アイランド イベント広場で屋台市場
・2019/10/26-27六甲アイランドハロウィンフェスティバル2019
リバーモール公園ほかにて、仮装パレード、仮装コンテスト、ハロウィンステージ、グルメブースなど、11:00~17:00
・2020/11/8 第31回六甲シティマラソン大会 →2022年1月に延期
六甲アイランド内特設コースを走る参加型イベント
小学生(1.5km)から一般(10kmと5km)まで、親子ペアもある。
[六甲アイランド開発年表]
・1988年3月街開き・集合住宅入居開始
・1990年2月六甲ライナー開業
・1990年2月リバーモール公園北ゾーン竣工
・1991年7月神戸ファッションマート竣工、10月開業
・1992年6月神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ開業
・1992年11月神戸市立小磯記念美術館開館
・1993年3月リバーモール公園南ゾーン竣工
・1997年3月神戸ファッションプラザ竣工
・1997年4月神戸ファッション美術館開館
・1998年9月ホテルプラザ神戸開業
・2005年7月デカパトス開業
・2007年3月神戸ゆかりの美術館開館
・1990年2月六甲ライナー開業
・1990年2月リバーモール公園北ゾーン竣工
・1991年7月神戸ファッションマート竣工、10月開業
・1992年6月神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ開業
・1992年11月神戸市立小磯記念美術館開館
・1993年3月リバーモール公園南ゾーン竣工
・1997年3月神戸ファッションプラザ竣工
・1997年4月神戸ファッション美術館開館
・1998年9月ホテルプラザ神戸開業
・2005年7月デカパトス開業
・2007年3月神戸ゆかりの美術館開館
[写真]
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅(六甲ライナー路線図)
六甲ライナー:アイルランド北口 アイランドセンター マリンパーク
駐車場
六甲アイランド公園西駐車場(433台)、RICセントラルタワー駐車場(180台)、神戸ファッションマート駐車場(581台)、神戸ベイシェラトン
ホテル&タワーズ駐車場(200台)、神戸ファッションプラザ駐車場(526台)ほか
住所
兵庫県神戸市東灘区向洋町中 向洋町西 向洋町東
TEL
地図
[コメント]
・六甲アイランドは、1972年に着手し、1992年に埋立てが完成した、ポートアイランドに次ぐ神戸市第2の人工島(595ha)。住吉沖合いに位置する海上都市。愛称は六甲アイランドシティ(RIC)。
・六甲ライナーは、神戸の既成市街地と六甲アイランドを結ぶコンピュータ制御の高架ゴムタイヤ電車。JRと住吉駅で、阪神と魚崎駅で接続している。550円の六甲ライナー1日乗車券もある。1日平均の利用者数は約3.5万人で、ポートアイランドを縦断するポートライナーの半分程度。
・六甲アイランドと本土は、六甲大橋で結ばれている。2階建て橋梁で、上段が北行き車道と六甲ライナー、下段が南行き車道と歩道。他に阪神高速5号湾岸線の出入り口がある。現在は終点になっているが、ポートアイランドを経由して長田区に至る区間は2016年度に事業化決定済み。
・ファッション産業をはじめとして企業誘致がなされているが、ポートアイランドに比べると住宅都市の色彩が濃い。島内に約8000世帯、19000人が居住している。
・アイランドセンター駅周辺の中心部は整然としていて、樹木も多く気持ちのいい空間。ただし活気はない。震災の影響か、石畳が微妙に波打っていることも気になる。
・2016年8月にP&G(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン)の日本本社と研究開発施設(神戸イノベーションセンター)が、六甲アイランドから三宮(三宮ビル北館)に移転した。このような動きが広がると六甲アイランドの衰退が進むと予想される。
・六甲アイランドの主要施設はアイランドセンター駅周辺に集中している。複合施設の神戸ファッションプラザと商業施設のリバーモールが中心。島外からの集客力は弱い。2018年7月には神戸ファッションプラザ商業棟のテナントが全て撤退する事態となった。
・神戸市立美術館は全部で3つあり(神戸ファッション美術館・神戸ゆかりの美術館・小磯記念美術館)、すべて六甲アイランドにあるものの知名度は高くない。
・南のマリンパーク駅に隣接してスポーツパークのデカパトスがある。夏はレジャープールが人気。南端のマリンパークからは、左手に大阪港、堺市、正面に岸和田市背後の和泉山脈を望む。
・六甲ライナーは、神戸の既成市街地と六甲アイランドを結ぶコンピュータ制御の高架ゴムタイヤ電車。JRと住吉駅で、阪神と魚崎駅で接続している。550円の六甲ライナー1日乗車券もある。1日平均の利用者数は約3.5万人で、ポートアイランドを縦断するポートライナーの半分程度。
・六甲アイランドと本土は、六甲大橋で結ばれている。2階建て橋梁で、上段が北行き車道と六甲ライナー、下段が南行き車道と歩道。他に阪神高速5号湾岸線の出入り口がある。現在は終点になっているが、ポートアイランドを経由して長田区に至る区間は2016年度に事業化決定済み。
・ファッション産業をはじめとして企業誘致がなされているが、ポートアイランドに比べると住宅都市の色彩が濃い。島内に約8000世帯、19000人が居住している。
・アイランドセンター駅周辺の中心部は整然としていて、樹木も多く気持ちのいい空間。ただし活気はない。震災の影響か、石畳が微妙に波打っていることも気になる。
・2016年8月にP&G(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン)の日本本社と研究開発施設(神戸イノベーションセンター)が、六甲アイランドから三宮(三宮ビル北館)に移転した。このような動きが広がると六甲アイランドの衰退が進むと予想される。
・六甲アイランドの主要施設はアイランドセンター駅周辺に集中している。複合施設の神戸ファッションプラザと商業施設のリバーモールが中心。島外からの集客力は弱い。2018年7月には神戸ファッションプラザ商業棟のテナントが全て撤退する事態となった。
・神戸市立美術館は全部で3つあり(神戸ファッション美術館・神戸ゆかりの美術館・小磯記念美術館)、すべて六甲アイランドにあるものの知名度は高くない。
・南のマリンパーク駅に隣接してスポーツパークのデカパトスがある。夏はレジャープールが人気。南端のマリンパークからは、左手に大阪港、堺市、正面に岸和田市背後の和泉山脈を望む。
[スポンサード リンク]
[写真]
[スポンサード リンク]
六甲アイランド |
・神戸ファッションマート ・リバーモール ・神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ ・六甲アイランド病院 ・神戸ファッションプラザ ・神戸ファッション美術館 ・ホテルプラザ神戸 ・神戸市立小磯記念美術館 ・デカパトス |
神戸市東部 |
・サンシャインワーフ神戸 ・Liv (リブ) ・御影クラッセ ・プリコ六甲道 ・フォレスタ六甲 ・メイン六甲Aビル ・ウェルブ六甲道 ・サザンモール六甲B612 ・サザンモール セカンドストリート |
三宮 |
・三宮オーパ ・ミント神戸 ・ダイエー神戸三宮店 ・三宮オーパ2 ・サンパル ・神戸阪急(神戸そごう) ・神戸ロフト ・神戸国際会館(SOL) ・神戸市役所展望ロビー ・東遊園地 ・神戸交通センタービル ・さんちか ・神戸三宮センター街 ・神戸マルイ ・スタイルプラザ ・LABI三宮 ・三宮ビブレ ・クレフィ三宮 ・さんセンタープラザ ・ジュンク堂書店三宮店 ・グレースコウベ ・三宮ゼロゲート ・神戸BAL(無印良品神戸バル店) ・ピアザ神戸 ・神戸三宮阪急ビル ・東急ハンズ三宮店 ・生田神社 ・ドン・キホーテ三宮店 |
神戸市の美術館 |
・兵庫県立美術館「芸術の館」 ・BBプラザ美術館(BBプラザ神戸) ・横尾忠則現代美術館 ・神戸ファッション美術館 ・神戸市立小磯記念美術館 ・香雪美術館 ・白鶴美術館 |
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) |
[写真]
六甲アイランドの概要・歴史・特色・魅力・イベント・年中行事・アクセス・文化施設・商業施設