南海×通天閣きっぷは南海電鉄の通天閣入場券付き1日乗車券
項目 | 南海×通天閣きっぷの解説 |
---|---|
発売価格 | 大人1700円 小児用なし |
発売期間 | 2025/4/25-10/13 |
有効期間 | 2025/4/25-10/13の1日(購入日から3か月以内) |
有効区間 | 南海電鉄 難波駅~堺駅(南海線)および難波駅~中百舌鳥駅(高野線) |
内容 | 南海電鉄主要区間の1日乗車券+通天閣入場券 |
特徴 | ・南海電鉄の通天閣入場券付き1日乗車券。難波駅~堺駅(南海線)および難波駅~中百舌鳥駅(高野線)が1日乗り放題のデジタルきっぷ。 ・通天閣の入場券は、一般展望台と特別屋外展望台の入場券。 ・スルッとQRtto Webサイトにて、会員登録のうえ、クレジットカードを使用して購入する。4人分まで同時購入可能。 ・駅に設置している専用改札機の読み取りリーダに、スマホに表示したデジタルきっぷのQRコードをかざすことで入出場できる。 ・通天閣では「南海×通天閣きっぷ」内の「通天閣入場券」タブを選択のうえ、画面を通天閣1階チケットカウンターの スタッフに提示する。 ・南海電鉄の初乗り運賃は180円。 ・通天閣の一般展望台料金は大人1200円。 |
南海電鉄について | ・南海電気鉄道は、大阪府南部と和歌山県北部に路線網をもつ大手私鉄。南海線(空港線)は、なんば駅と和歌山市駅、なんば駅と関西空港駅を結ぶ。高野線はなんば駅と極楽橋駅(ケーブルカー経由で高野山)を結ぶ。それぞれに短い支線がいくつか付いている。泉北高速鉄道線は実質的に高野線の支線の一つだったが、南海電鉄は2025年4月1日に泉北高速鉄道を吸収合併して南海泉北線とした。 ・南海電鉄の通年の1日乗車券はない。 |
発売場所 | スルッとQRtto |
公式サイト | 南海電鉄 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・ひょうごプレミアム芸術デー(7/12) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・伝統産業の日(春分の日) ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報