関西休日案内
敬老の日(9月の第3月曜日)、老人の日(9月15日)に入園料・入館料が無料開放になる関西圏施設一覧
敬老の日(9月第3月曜日)・老人の日(9/15)優待施設(2025年度/令和7年度)
動物園 天王寺動物園(通年、大阪市在住65歳以上入場料無料)
神戸市立王子動物園(通年、神戸市在住65歳以上入園料無料)
六甲山牧場(通年、神戸市在住65歳以上入場料無料)
姫路市立動物園(通年、姫路市在住65歳以上入園料無料)
京都市動物園(通年、京都市在住70歳以上入園料無料)
水族館 神戸須磨シーワールド(2025/9/15-19「敬老の日 感謝WEEK」神戸市民65歳以上1000円、事前予約先着11000人)
姫路市立水族館(通年、姫路市在住65歳以上入館料無料)
温泉 有馬温泉 金の湯(2025/9/17有料入浴者に次回招待券プレゼント、65歳以上の神戸市民のみ)
有馬温泉 銀の湯(2025/9/17有料入浴者に次回招待券プレゼント、65歳以上の神戸市民のみ)
しあわせの村ジャングル温泉(2025/9/16-17、65歳以上無料)
スポーツ施設 ・神戸市立市民福祉スポーツセンター(2025/9/16-17神戸市民65歳以上プール利用無料)
名所旧跡 大阪城天守閣(通年、大阪市在住65歳以上入館料無料)
・風見鶏の館・萌黄の館(北野異人館街)(通年、神戸市民65歳以上入館料無料)
・旧木下家住宅・旧武藤山治邸(舞子公園)(2025/9/15老人の日70歳以上入館料無料)
二条城(通年、京都市在住70歳以上入城料無料)
無鄰菴(通年、京都市在住70歳以上入場料無料)
・旧三井家下鴨別邸(通年、京都市在住70歳以上入場料無料)
・岩倉具視幽棲旧宅(通年、京都市在住70歳以上入場料無料)
有料公園 国営明石海峡公園(2025/9/15敬老の日、65歳以上入園無料)
あいな里山公園(2025/9/15敬老の日、65歳以上入園無料)
・平磯海づり公園(2025/9/12-17 65歳以上は基本釣り料金半額・割増料金不要)
・須磨海づり公園(2025/9/15-19 65歳以上は基本釣り料金半額・割増料金不要)
庭園 慶沢園(通年、大阪市在住65歳以上入園無料)
大阪城西の丸庭園(通年、大阪市在住65歳以上入園無料)
・城北菖蒲園(城北公園内、大阪市在住65歳以上入園無料) ※開園期間は5月中旬~6月中旬 
神戸布引ハーブ園(2025/9/16神戸市民65歳以上入園+ロープウェイ乗車無料)
相楽園(通年、神戸市在住65歳以上入園無料)
須磨離宮公園(通年、神戸市在住65歳以上入園無料)
植物園 咲くやこの花館(通年、大阪市在住65歳以上入園無料)
長居植物園(通年、大阪市在住65歳以上入園無料)
森林植物園(通年、神戸市在住65歳以上入園無料)
兵庫県立フラワーセンター(通年、70歳以上は入園料半額、2025/9/15敬老の日は70歳以上入園無料)
淡路夢舞台あわじグリーン館(通常展、70歳以上は370円)
京都府立植物園(通年、70歳以上入園無料)
展望台 神戸ポートタワー(通年、65歳以上は半額) ※日時指定予約制
舞子海上プロムナード(2025/9/15敬老の日70歳以上入場料無料)
博物館 大阪歴史博物館(通年、大阪市在住65歳以上入館料免除、ただし特別展観覧料を除く)
大阪市立自然史博物館(通年、大阪市在住65歳以上入館料無料)
大阪くらしの今昔館(通年、大阪市在住65歳以上入館料無料)
日本民家集落博物館(毎月15日、65歳以上は入場料半額、2025/9/13-15秋の敬老フェアで65歳以上は入場料半額)
弥生文化博物館(2025/9/15敬老の日、65歳以上展示室入館料無料)
近つ飛鳥博物館(展示室休館中)
神戸市立博物館(通年、神戸市在住65歳以上は入館無料、特別展半額)
神戸海洋博物館・カワサキワールド(通年、神戸市在住65歳以上入館料無料)
兵庫県兵庫津ミュージアム(2025/9/15-21兵庫県在住の70歳以上無料、通年は半額)
手塚治虫記念館(通年、宝塚市在住60歳以上入館料無料)
明石市立文化博物館(通年、65歳以上入館料半額、明石市在住65歳以上は無料)
兵庫県立人と自然の博物館(2025/9/15敬老の日兵庫県在住の70歳以上無料、通年は半額)
兵庫県立考古博物館(2025/9/15敬老の日兵庫県在住の70歳以上無料、通年は半額)
京都国立博物館(通年、70歳以上観覧料無料)
京都大学総合博物館(通年、70歳以上観覧料無料)
・京都伝統産業ミュージアム(みやこめっせ内、通年、京都市在住70歳以上入場料無料)
宇治市源氏物語ミュージアム(通年、宇治市在住65歳以上入館料無料)
安土城考古博物館(通年、滋賀県在住65歳以上入館料無料、ただし特別展開催期間を除く)
奈良国立博物館(通年、70歳以上名品展・特別陳列観覧料無料)
橿原考古学研究所附属博物館(通年、65歳以上観覧料無料、ただし特別展開催期間を除く)
万葉文化館(通年、奈良県在住の65歳以上は展覧会半額)
飛鳥資料館(通年、70歳以上観覧料無料)
科学館 大阪市立科学館(通年、大阪市在住65歳以上展示場・プラネタリウム無料)
神戸市立青少年科学館(通年、神戸市在住65歳以上は展示室・プラネタリウム無料)
人と防災未来センター(通年、70歳以上入館料半額 毎月17日は無料)
明石市立天文科学館(通年、65歳以上入館料半額、明石市在住65歳以上は無料)
姫路科学館 (通年、姫路市在住65歳以上常設展示室無料)
美術館 国立国際美術館(通年、65歳以上はコレクション展無料) ※コレクション展を開催しない期間がある
東洋陶磁美術館(通年、大阪市在住65歳以上入館料無料、ただし特別展開催期間を除く)
大阪市立美術館(通年、大阪市在住65歳以上入館料無料、ただし特別展は別料金)
兵庫県立美術館「芸術の館」(2025/9/15兵庫県在住70歳以上はコレクション展無料。通年、70歳以上コレクション展半額、特別展は別料金)
神戸ファッション美術館(通年、65歳以上の神戸市民は無料、特別展は別料金)
神戸ゆかりの美術館(通年、神戸市在住65歳以上入館料無料、特別展は別料金)
神戸市立小磯記念美術館(通年、神戸市在住65歳以上入館料無料、特別展は別料金)
芦屋市立美術博物館(通年、65歳以上は観覧料半額)
京都市美術館(通年、京都市在住70歳以上コレクションルーム入場料無料
京都国立近代美術館(通年、65歳以上はコレクションギャラリー観覧無料、企画展も無料の場合もある)
京都府立堂本印象美術館(通年、65歳以上は入館料無料)
滋賀県立美術館(通年、滋賀県在住65歳以上常設展無料)
[スポンサード リンク]
(注1)「老人を敬愛し、長寿を祝う」敬老の日 は、祝日法に基づく国民の祝日で9月の第3月曜日。ただし2002年(平成14年)までは毎年9月15日であった。
(注2)2002年から毎年9月15日は老人福祉法に基づく老人の日となり、毎年9月15日から21日までの1週間は老人週間となった。毎月の第3月曜日は15~21日のいずれかであるので、敬老の日は老人週間に必ず含まれるわけで、年によっては老人の日と一致する。
(注3)内閣府は、毎年老人週間に合わせて、高齢者が安心して暮らせるまちづくり、高齢者の社会参加・ボランティア活動の促進、高齢者の人権の尊重等を訴えるキャンペーンを行っている。
(注4)無料・割引優待を実施する場合は通常、免許証・保険証・介護保険被保険者証等で年齢確認を行う。
(注5)老人が当該施設に入園・入場の際に介助が必要の場合において、付添者も無料となる場合がある(施設により異なる)。
(注6)上記一覧表からわかるように、地方自治体がその所有する有料施設について、高齢者住民の入場を通年優待していることが多い。
(注7)神戸市は毎年9月をすこやか月間として65歳以上の市民高齢者を優待している。
(注8)兵庫県は毎年9月を高齢者福祉月間として70歳以上の県民高齢者を優待している。
(注9)情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。
老人の日(9月15日)・老人週間(9月15-21日)に開催される関西地方自治体行事等のリスト