神戸街めぐり1dayクーポンは神戸市街地エリアの電車が乗り放題(除くJR)になる1日乗車券で、阪急・阪神・神鉄・山陽電車・近鉄のエリア拡大版もある
項目 | 神戸街めぐり1dayクーポンの説明 |
---|---|
発売価格 | 神戸エリア版:大人1000円(小児用なし) |
発売期間 | 春夏2020/4/1-9/30 秋冬2020/10/1-2021/3/31 |
有効期間 | 発売期間内の1日 |
内容 | 神戸市街地エリアの電車が乗り放題(除くJR) 観光施設で利用できる750円分のクーポン「神戸街遊券」付 |
特徴 | ・春夏と秋冬に分かれているが内容は同じ。神戸観光用の1日乗車券。 ・神戸市営地下鉄西神・山手線の新神戸駅~新長田駅間、神戸市営地下鉄海岸線(三宮花時計前駅~新長田駅)全線、ポートライナー全線(ポートライナー路線図)、神戸高速線が1日乗り放題。 ・地下鉄1日乗車券が830円、ポートライナー1日乗車券が710円なので、これだけでも明らかに得。地下鉄西神・山手線の新長田駅以西はこのチケットの範囲外だが、新長田駅以西の地下鉄沿線には観光スポットはほとんどない。 ・加えて神戸高速線全線(神戸三宮~西代、新開地~湊川)が利用できるが、神戸高速線の沿線には目立った観光スポットはない。 ・神戸の約50ヵ所の観光スポットでの入館料・利用料として利用できる750円分の観光クーポン「神戸街遊券」付き。 ・さらにシティーループ(神戸都心部巡回バス)1日乗車券の110円分割引券が付いている(680円が570円で購入できる)。ただし、1日で地下鉄・ポートライナー・シティーループを使いこなせるかどうかは疑問。人工島ポートアイランドの施設や神戸空港島に行かないのであれば、単に680円のシティーループ1日乗車券をお勧めする。 |
私鉄別拡大版 | ・基本となる神戸エリア版のほかに、大阪・京都・奈良・姫路・小野・三田の関西各方面からの訪問者向けの私鉄別エリア拡大版もある。すべて大人のみ。各拡大版の発売額から観光クーポン「神戸街遊券」750円を差っぴいた額が、各出発地からの1日乗車券の価値に相当する。 ・阪急版1800円:神戸エリア版+阪急1日乗車券。 ・阪神版1650円:神戸エリア版+阪神1日乗車券。 ・神鉄版1750円:神戸エリア版+神戸電鉄1日乗車券。 ・北神・神鉄版1680円:神戸エリア版+北神急行電鉄1日乗車券+神戸電鉄(有馬線[鈴蘭台~有馬温泉]・三田線・公園都市線)1日乗車券。 ・山陽版(明石以東版)1510円:神戸エリア版+山陽電車(山陽明石~西代)1日乗車券。 ・山陽版(山陽全線版)2120円:神戸エリア版+山陽電車1日乗車券。 ・近鉄拡大版(大阪府版)2060円:神戸エリア版+阪神1日乗車券+近鉄(大阪府内)1日乗車券。 ・近鉄拡大版(奈良県版)2380円:神戸エリア版+阪神1日乗車券+近鉄(大阪府・奈良県内)1日乗車券。 |
2020年度版の価格変動 | ・2019年度版からの値上げ幅は以下の通り。なおクーポン「神戸街遊券」付は、700円分から750円分に増えている。北神・神鉄版のみが逆行して大幅に値下がりした理由は、北神線(六甲山地下を通り抜ける、新神戸駅-谷上駅の1区間のみの路線)が、2020年6月に阪急から神戸市に売却され、神戸市営地下鉄と一体化されたため(2020年6月1日から神戸市営地下鉄北神線)。 ・神戸エリア版:50円(950円→1000円) ・阪急版:50円(1750円→1800円) ・阪神版:70円(1580円→1650円) ・神鉄版:70円(1680円→1750円) ・北神・神鉄版:-310円(1990円→1680円) ・山陽版(明石以東版):60円(1450円→1510円) ・山陽版(山陽全線版):70円(2050円 →2120円) ・近鉄拡大版(大阪府版):70円(1990円→2060円) ・近鉄拡大版(奈良県版):80円(2300円→2380円) |
発売場所 | ・神戸エリア版は、神戸市営地下鉄駅、神戸高速新開地駅、ポートライナー三宮駅・神戸空港駅。 ・阪急版は、阪急主要駅ごあんないカウンターほか。 ・阪神版は、梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・大阪難波の各駅。 ・神鉄版は、湊川駅・鈴蘭台駅・志染駅。 ・北神・神鉄版は、谷上駅・有馬温泉駅・岡場駅・三田駅。 ・山陽版(明石以東版)は、西代・板宿・東須磨・山陽須磨・山陽垂水・山陽明石の各駅ほか。 ・山陽全線版は、山陽明石・東二見・高砂・大塩・飾磨・山陽姫路・山陽網干の各駅ほか。 ・近鉄拡大版(大阪府版)は、大阪難波・近鉄日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・近鉄八尾・河内国分・八戸ノ里・東花園・瓢箪山・大阪阿部野橋・矢田・河内天美・河内松原・藤井寺・古市・喜志・富田林・河内長野の各駅。 ・近鉄拡大版(奈良県版)は、大阪難波・大阪上本町・大阪阿部野橋・五位堂・大和高田・大和八木・桜井・榛原・生駒・東生駒・学園前・大和西大寺・近鉄奈良・高の原・近鉄郡山・天理・王寺・尺土・高田市・橿原神宮前・飛鳥・ 壺阪山・近鉄御所の各駅 |
観光クーポン「神戸街遊券」の単独販売 | ・神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅東口南側)、新神戸駅観光案内所、北野観光案内所ほか(神戸市内観光案内所)で、1500円分の神戸街遊券(1冊)を1300円で、3000円分の神戸街遊券(2冊)を2500円で割引販売している。 ・例えば、最初の乗車駅で神戸街めぐり1dayクーポンを購入して、三宮駅で下車したときに神戸市総合インフォメーションセンターで神戸街遊券を1冊購入すれば、合計2250円分(750円+1500円)の施設利用券になる。 |
公式サイト | 各私鉄のお得な切符ページ |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報