もうひとつの京都周遊パスは、京都府主導の地域観光促進乗車券
項目 | もうひとつの京都周遊パスの説明 |
---|---|
発売価格 | 海の京都エリア:1日乗車券大人2200円 小児1100円、2日乗車券大人3000円 小児1500円(特別価格での販売あり、下記項目参照) 森の京都エリア 亀岡・南丹版:大人1500円(小児用なし) 森の京都エリア 美山・京北バスたびきっぷ:大人2300円 小児1900円 お茶の京都エリア:大人1000円(小児用なし) |
発売期間 | 2020/8/29-2021/3/31 |
有効期間 | 発売期間の1日 |
内容 | ・もうひとつの京都周遊パスは、京都府内の比較的マイナーな観光地4エリアを対象とした5種類のお得なきっぷ。海の京都エリア、森の京都エリア(亀岡・南丹版)、森の京都エリア(美山京北バスたびきっぷ)、お茶の京都エリアの4エリアの1日乗車券と、海の京都エリアの2日乗車券がある。 ・「もうひとつの京都」は、京都府が推進する京都市以外の地域振興策の合言葉。観光ブランドの確立による地域経済の活性化プラン。 ・「もうひとつの京都」は、海の京都(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)、森の京都(亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市)、お茶の京都(宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村)、竹の里・乙訓(長岡京市、向日市、大山崎町)の4地域。 ・もうひとつの京都周遊パスは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて観光需要が低迷している上記4地域のうち、竹の里・乙訓を除く3地域の公共交通の活性化を意図した、路線バス中心の行政主導のパス。 |
海の京都エリアパス | ・「もうひとつの京都周遊パス 海の京都エリア」のみ1日乗車券と2日乗車券がある。 ・利用できる交通機関は、京都丹後鉄道全線、丹後海陸交通バス・観光船、京都交通バスの3社。 ・京都丹後鉄道(丹鉄)は、全線の普通列車・快速列車・特急列車自由席。特急列車指定席券は別途。丹後あかまつ号・通勤ライナーは、別途乗車整理券・ライナー券が必要。丹鉄は、北近畿タンゴ鉄道のローカル路線を運行している。 ・丹後海陸交通:上限200円バスエリアの路線バス(高速バス・登山バス・コミュニティバスを除く)、観光船(天橋立~一の宮)。 ・京都交通:路線バス(高速バスを除く)。 京都交通は舞鶴のバス会社で、京都市内を走る京都バスとは別会社。 ・発売場所は、京都丹後鉄道有人駅・公式サイト、天橋立観光船のりば、京都交通東舞鶴チケットカウンターほか。 ・JR山陰本線(京都・二条~福知山・東舞鶴・西舞鶴)の行き帰りの乗車券と特急券を、JR京都駅構内にある日本旅行 「TiS京都支店」「TiS京都西口支店」の2店舗で購入した場合は、「もうひとつの京都周遊パス 海の京都エリア」も特別価格で購入できる。1日乗車券大人2200円→200円、小児1100円→200円。2日乗車券大人3000円→1000円、小児1500円→500円。 ・JR山陰本線(京都・二条~福知山・東舞鶴・西舞鶴)の当日有効の行き帰りの乗車券と特急券を京都丹後鉄道・丹後海陸交通・京都交通の発売場所で提示しても、上記特別価格で購入可能。 |
森の京都エリアパス 亀岡・南丹版 | ・「もうひとつの京都周遊パス 森の京都エリア 亀岡・南丹版」は、亀岡エリアと南丹エリアを巡る路線バスの1日乗車券。 ・利用できる交通機関は、京阪京都交通と南丹市営バスの2社。 ・京阪京都交通は、亀岡市・南丹市・丹波篠山市内の路線バス。ただし明治国際医療大学線(45・77号系統)、京都先端科学大学線(58・61・62号系統)、京都美山線、美山ネイチャー号、京都スタジアム線を除く。 ・南丹市営バスは、全路線。 ・発売場所は、京阪京都交通亀岡駅前案内所、JR亀岡駅観光案内所、トロッコ亀岡駅観光案内所、JR日吉駅きっぷ販売窓口。 |
森の京都エリアパス 美山・京北バスたびきっぷ | ・「もうひとつの京都周遊パス 森の京都エリア 美山・京北バスたびきっぷ」は、美山エリアと京北エリアを巡る路線バスの1日乗車券。 ・利用できる交通機関は、西日本JRバスと京北ふるさとバスと南丹市営バスの3社。 ・西日本JRバスは、京都駅前~周山(高雄・京北線)。 ・京北ふるさとバスは、全路線。 ・南丹市営バスは、全路線。 ・発売場所は、京都駅中央口京都バスチケットセンター、西日本JRバス車内(終点周山バスターミナルにて購入)、JR日吉駅きっぷ販売窓口。 |
お茶の京都エリアパス | ・「もうひとつの京都周遊パス お茶の京都エリア」は、宇治・宇治田原エリアと八幡・京田辺エリアと木津川・和束エリアを巡る路線バスの1日乗車券。 ・利用できる交通機関は、京都京阪バスと京阪バスと奈良交通の3社。 ・京都京阪バスは、路線バス。ただし城陽さんさんバス及びコミュニティバスやわたを除く。 ・京阪バスは、路線バス。ただしダイレクトエクスプレス直Q京都(京都松井山手線、京都交野なんば線)、京都けいはんな線、四條畷市コミュニティバス、京都競馬場線、京都比叡山線、高速バス、立命館大学BKC線、空港リムジンバス、定期観光バスを除く。 ・奈良交通は、和束木津線、JR加茂駅-岩船寺・浄瑠璃寺間の路線。 ・発売場所は、京阪宇治駅観光案内所、JR宇治駅観光案内所、近鉄大久保駅観光案内所、京都京阪バス松井山手営業所、京都京阪バス八幡営業所、石清水八幡宮駅前観光案内所、京田辺市駅ナカ案内所(近鉄新田辺駅構内)、JR加茂駅観光案内所、木津川市観光案内所。 |
公式サイト | 京都府 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報