神戸市立青少年科学館の愛称はバンドー神戸青少年科学館(BANDO KOBE SCIENCE MUSEUM )
[営業情報]
休館日
水(祝日の場合は翌日) 年末年始 春夏休み無休
2020/3/3-15臨時休館(コロナ対策)
2020/3/25まで休館延長、3/31まで休館延長、4/13まで延長、4/30まで延長、5/6まで延長、5/31まで延長、6/1プラネタリウム再開、7/2展示室再開、詳細は公式サイトを要参照
2020/3/3-15臨時休館(コロナ対策)
2020/3/25まで休館延長、3/31まで休館延長、4/13まで延長、4/30まで延長、5/6まで延長、5/31まで延長、6/1プラネタリウム再開、7/2展示室再開、詳細は公式サイトを要参照
開館時間
月火木9:30~16:30
金土日祝・春夏休み9:30~19:00
金土日祝・春夏休み9:30~19:00
入館料
展示室:大人600円 小中高生300円
プラネタリウム:大人400円 小中高生200円
のびのびパスポート持参の小中生は無料
すこやかカード(神戸市老人福祉手帳)持参の高齢者は展示室・プラネタリウム半額
プラネタリウム:大人400円 小中高生200円
のびのびパスポート持参の小中生は無料
すこやかカード(神戸市老人福祉手帳)持参の高齢者は展示室・プラネタリウム半額
科学館・ライナーチケット
2019/7/20-9/1に発売するお得な切符。
展示室入館券(600円)とポートライナー往復乗車券(運賃500円)のセット。発売価格は大人750円(小児用なし)。またチケット券袋を提示するとプラネタリウム観覧料(400円)が320円に割引になる。ポートライナー三宮駅で販売。科学館だけでなくポートアイランド全体を見て回るなら大人700円小児350円のポートライナー1日乗車券がおすすめ。
展示室入館券(600円)とポートライナー往復乗車券(運賃500円)のセット。発売価格は大人750円(小児用なし)。またチケット券袋を提示するとプラネタリウム観覧料(400円)が320円に割引になる。ポートライナー三宮駅で販売。科学館だけでなくポートアイランド全体を見て回るなら大人700円小児350円のポートライナー1日乗車券がおすすめ。
無料観覧日
リンク
プラネタリウム
神戸市のホテル
休日カレンダー
|
|
2020/11/28-2021/2/14 冬の企画展 「神戸でシル!ミル!宇宙展-「はやぶさ」・「はやぶさ2」から考える私たちの未来‐」
参加費:無料
2019/3/21-4/7 春の企画展 神戸わくわく!スライムワールド
観覧料:無料
2019/7/20-9/1 夏の特別展 だます?かくれる!モノマネいきもの展
観覧料:無料
2019/12/14-1/26 冬の企画展 巨大迷路とうちゅうの旅
参加費:無料
[ピックアップイベント]
・2020/2/8-9、11 第24回鉄道模型とあそぼう
・2017/2/26 ROBO-ONE ”ロボワン”
二足歩行ロボット格闘技大会、観覧無料
・2020/9/5-6 青少年のための科学の祭典2020神戸会場大会 ←中止
展示室無料、プラネタリウムは有料
・2020/11/14-15 第2回ポートアイランドサイエンスフェスティバル
・2017/2/26 ROBO-ONE ”ロボワン”
二足歩行ロボット格闘技大会、観覧無料
・2020/9/5-6 青少年のための科学の祭典2020神戸会場大会 ←中止
展示室無料、プラネタリウムは有料
・2020/11/14-15 第2回ポートアイランドサイエンスフェスティバル
[写真]
神戸市立青少年科学館(バンドー神戸青少年科学館)

第1展示室(力のしくみの科学・物質とエネルギーの科学)

[スポンサード リンク]
[コメント]
・神戸市立青少年科学館(こうべしりつはくぶつかん)は、ポートアイランドにある大型科学館。UCCコーヒー博物館の東隣、イケア神戸の北側に位置している。
・バンドー化学がネーミングライツを取得し、2014/4/1-2018/3/31の愛称がバンドー神戸青少年科学館となる。バンドー化学は、産業用ベルトを製造する東証1部上場企業でポートアイランドに本社がある。命名権は5年間延長されて、2023/3/31までとなっている。
・館のテーマは「目を覚ませ!科学への好奇心」、科学のおもしろさを体験しながら学べるテーマパーク型の科学館。
・プラネタリウムは、ドーム直径20m、230席。投影時間は、番組により30分~50分と幅がある。神戸市内のプラネタリウムはここだけ。
・工作やパソコンなど各種体験教室を開催(要事前申込)。
・ 星空ウォッチング(天体観望会)を月1開催、19:00~21:00、300円、要事前申込。プラネタリウムで解説を聞いたあと、屋上の天体望遠鏡(25cm屈折望遠鏡)で実際に天体を観察する。
・バンドー化学がネーミングライツを取得し、2014/4/1-2018/3/31の愛称がバンドー神戸青少年科学館となる。バンドー化学は、産業用ベルトを製造する東証1部上場企業でポートアイランドに本社がある。命名権は5年間延長されて、2023/3/31までとなっている。
・館のテーマは「目を覚ませ!科学への好奇心」、科学のおもしろさを体験しながら学べるテーマパーク型の科学館。
・プラネタリウムは、ドーム直径20m、230席。投影時間は、番組により30分~50分と幅がある。神戸市内のプラネタリウムはここだけ。
・工作やパソコンなど各種体験教室を開催(要事前申込)。
・ 星空ウォッチング(天体観望会)を月1開催、19:00~21:00、300円、要事前申込。プラネタリウムで解説を聞いたあと、屋上の天体望遠鏡(25cm屈折望遠鏡)で実際に天体を観察する。
[写真]
第2展示室(情報の科学)

[友の会]
・科学館友の会。会員は大人会員(年会費3000円)、小人会員(同2000円)、家族会員(同5000円、同居の家族5名まで)の3種類。特典は展示室・プラネタリウムの入館無料など。詳細は年間パスポート・友の会(博物館・科学館)を参照。
[スポンサード リンク]
[写真]
第3展示室(宇宙と地球)

第4展示室(神戸の科学と技術)

[スポンサード リンク]
神戸市の博物館 |
・神戸市立博物館 ・神戸らんぷミュージアム ・神戸海洋博物館・カワサキワールド ・神戸市水の科学博物館 ・竹中大工道具館 ・神戸文学館 ・六甲オルゴールミュージアム ・UCCコーヒー博物館 ・菊正宗酒造記念館 |
神戸市の科学館 |
・神戸市立青少年科学館 ・人と防災未来センター ・橋の科学館 |
兵庫県(除く神戸市)の博物館 |
・伊丹市昆虫館(昆陽池公園) ・白鹿記念酒造博物館 ・甲子園歴史館(阪神甲子園球場) ・手塚治虫記念館 ・兵庫県立人と自然の博物館 ・明石市立文化博物館 ・兵庫県立考古博物館 ・兵庫県立歴史博物館 |
兵庫県(除く神戸市)の科学館 |
・伊丹市立こども文化科学館 ・猪名川天文台 ・休暇村南淡路 ・明石市立天文科学館 ・加古川総合文化センター ・姫路科学館 ・姫路市星の子館 ・海洋科学館・塩の国(赤穂海浜公園) ・西はりま天文台 |
兵庫県のプラネタリウム・天文台 |
・神戸市立青少年科学館 ・伊丹市立こども文化科学館 ・猪名川天文台 ・休暇村南淡路 ・明石市立天文科学館 ・加古川総合文化センター ・にしわき経緯度地球科学館 ・姫路科学館 ・姫路市星の子館 ・西はりま天文台 |
ポートアイランド |
・神戸コンベンションコンプレックス ・神戸国際会議場 ・ポートピアホテル ・神戸国際展示場 ・ワールド記念ホール ・中央市民病院 ・ポートアイランド・スポーツセンター ・UCCコーヒー博物館 ・神戸市立青少年科学館 ・イケア神戸 ・東京インテリア家具神戸店 ・神戸どうぶつ王国 ・神戸空港 ・ポートアイランド回遊コース(観光モデル) |
神戸観光お役立ち情報 |
交通機関 |
・神戸市へのアクセス ・神戸市内交通 ・神戸市内駐車場(地図) ・六甲山へのアクセス(地図) |
観光名所とモデルコース |
・神戸市内観光案内所(地図) ・神戸観光地図 ・神戸ショッピングゾーン(地図) ・神戸街歩きモデルコース ・布引の滝とハーブ園散策コース ・神戸山手散策モデルコース ・ポートアイランド回遊コース ・ミュージアムロード散策コース ・須磨観光地図 ・舞子観光地図 ・六甲山観光地図 ・神戸観光の日(毎年10/3) |
[写真]
第6展示室(創造性の科学)

プラネタリウム

神戸市立青少年科学館の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・展覧会・イベント情報